お花大好き 野鳥大好き

ルリビタキ(雄)と ジョウビタキ(雄)

ルリ君にやっと会えました。







【ルリビタキ】はコルリ、オオルリと共に「瑠璃三鳥」と呼ばれ野鳥愛好家の人に好まれる鳥です。
寿命は約4年くらいと書かれています。
インコなどに比べると随分短いなとあらためて可愛さが増します。

背中が青くなるのには4年くらいかかるそうなので
この鳥が来年も来てくれるのかな?と心配になります。

しかし毎年同じ場所にやって来るので親子で来て子供が場所を記憶するのでしょうか。
今年はまだ幼鳥を見かけません。雄と雌は別の場所で一羽づつ現れます。


【ジョウビタキ】は身近に見かけるので、
留鳥と間違えそうですが冬にしか見る事の出来ない渡り鳥です。
「カッカッ」鳴き声が聞こえます。葦の茂みから出てきました。






細い枝に止まるのでロープや手すりなども好んでとまります。





餌は昆虫類やクモ類、ピラカンサも実も好んで食べます。
人を怖がらず傍を散歩する人が通っても逃げませんが
カメラを向けると等間隔で移動します。意外に賢い鳥です。

又縄張りを作り同じ場所に長くいるので
飛んで行っても、じっとしていると暫くして出てきます。

 

80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
shizudorachanさんコメント有難うございます
>素晴らしいお写真ですね。蒼い鳥かわいいです
ありがとうございます。
ルリビタキは特に好きな鳥で何度出会ってもわくわくします。
宜しかったらアドレスを入れて下さいね。
ご訪問させて頂きたいです。
shizudorachan
素晴らしいお写真ですね。蒼い鳥かわいいです。
ポピー
k5itoさん コメントありがとうございます
ルリ君可愛いでしょう
私は幸福の青い鳥とよんでます
ルリビタキはあまり明るい所は好まないので
木の茂った大きな公園や林や森そして神社などにもいます。
好物は小さな虫などなので市街地では
あまり見る事はないかと思います。
結構餌付けが可能なので2~3Mの所で見る事が出来ます。
今日もルリ君とルリちゃんに逢ってきました。
読者登録を有難うございます。
k5itoさんもいつか会えるといいですね。
k5ito
ルリくん、見てみたい!
市街地で会えることは滅多にないですよね?
山間部に行っても見れた試しがない。

やっぱり肉眼では無理で双眼鏡とかで遠くから見ないとならないのでしょうか?
ポピー
yuuさん こんばんは
そうなの。この鳥に会えると幸せを感じます。
これまでは名前だけに興味が有りましたが
餌は何かしら?とか、少し興味が湧き調べてみました。
台風や公園の管理を目的に木を伐採する為か 気候の加減もあるのでしょうが
今年は鳥の数がどこも少ないようです。
幸いこの子たちには出合えてよかったです。
yuuさんもこちらでは見れない鳥を撮れたり
お庭で撮れたり楽しく拝見してますよ~
ポピー
ひとみさん こんばんは
今日の昼間は気持よい暖かさでしたね~
お嬢さんの風邪はいかがですか?

ルリ君可愛いでしょう
毎年会うを楽しみにしてますが今年も会えましたよ~
yuu
こんにちは
蒼い鳥・・思いが叶ってよかったですね
其方は可愛い野鳥が集まりますね
野鳥の事もよくお勉強されているのですね
何時もの年だとジョウビタキの♂も
よく見かけたのですが最近はさっぱりです
カメラを持たないで歩いていますので
ネタ切れになってきました

ひとみ
可愛い^^
https://ameblo.jp/tannpopo-1
こんにちは^^
風は冷たいですがお天気がいいせいか気持ちは^^ポカポカです♪

小鳥さん達、それぞれにふわふわっとしていて可愛いです!!^^
ルリくん、”ボクって素敵?”と聞こえてきそう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事