お花大好き 野鳥大好き

4台目のパソコン。  石楠花

       PCが来ました

    一台目は夫が定年を控えて勉強したいと

       30万円のノートパソコンを・・・・

    二台目はPCも市場の値段が段々安くなり20万円

      順次壊れて昨夏 三台目 10万也

    今回四台目は な~~んと1万円也

     モチ 中古です。知人が製作したものです。

    写真の入ったブログはやはり立ち上がりが遅いし

        画像も少し荒いようです。

    
    もちろん こちらは夫が使います。


     写真を扱わないので全く支障は有りません。

   
    これから 時間を気にせず お互い背中合わせで

    上手くつかいこなしましょう
  
    


           



         外出先のお家で石楠花が咲いていました。


           


         見るも無残な我家の石楠花です。

         ハダニが付いてたんですね。

           今年は咲くかしら。

         これから手入れするから咲いてね 


           


           

80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
(ただのおばさんです)さん
お早うございます。
やはり都会のほうが温暖化は進んでるのでしょうか。
今年だけで無く どのお花も咲き始めが早くなりましたね。
何時も通り咲いてくれた方が情緒が有っていいですよ。
ゆっくり報告してくださいな。
気温の低い地区はお花の色が濃いような気がしますから。
ただのおばさんです
はやーい!
もう石楠花?
早すぎますよ。
こちらでも ブログで早めの報告がしたいのですが
いつも後を追っての報告ばかりですね。

でも地域によっての違いがわかるから
それも良しということにしてくださいね。
ポピー
yamayanさん
追伸
桜は大阪の方が遅いようです。
家の近くはまだ六分咲きで お天気でした。
になったら一揆に満開になるでしょおうね。
明日は京都のひなびたお寺に行ってみます。
ひなびた 桜をまっててねー
ポピー
yamayanさん
こんばんわ。石楠花は(しゃくなげ)と読みまーす

大きなお花で両手の平いっぱいくらいの花を付けます。
神社やお寺で牡丹や山吹などと一緒に5月頃咲きますが
あまりお庭には見かけませんよね。

この頃お花がみんな早めに咲くのでうっかりすると
見逃しそうです。
ハワイでは今頃どんなお花が咲いているんでしょ
ポピー
Mikanさん
今 1万円のパソコンを開いています。
PCに依ってブログの写真のサイズが随分ちがいますねー。
ふーんこんなに写ってるんだと納得しながら書いています。
今頃気づいたんだけど 私の使ってる10万円の方も
実用向きで事務関係には充分のようです。エクセルと
ネット使用の夫は満足していますが、ブログの加工等には
オプションの多い通常の値段のものがいいようですね。
そのPCを使ってた時は使いこなしていませんでしたが
yamayan
http://blog.goo.ne.jp/yamayan1209/
ポピーさん、こんばんわ。
今日の東京は初夏の陽気だとか。
大阪もそうですか?

パソコン、1万円で購入なんて知人の方に感謝ですね。

石楠花・・・無知ですんません、何とお読みするのでしょうか?

桜の花びらみたいのが沢山集まっててゴージャスな花ですね。
Mikan
なんと!
1万円のPCとな?
良いお知り合いがいらっしゃいますね~
でも ポピーちゃんのも 
10万で買えたの? お仕事用じゃ
ないから ネットが使えて 時々
文章 あと年賀状位しか個人では
使用しないもんねぇ 充分だわ
私も ビスタが1年位して安定したら
替えようかなぁって思ってる
ポピー
ありがとぉう
石楠花もいつもの年より早いよね。

そうそうこれから大型の美人が勢ぞろいだよね。

どこまで飛んでゆこうかな
お花大好き!
ポピーさん、PCおめでとう!
これで好きなときに使えますね。

一昨日、石楠花がきれいに咲いているのを見ました。
残念ながら、門の内側だったので、入ることは出来ず、写真は撮ってきませんでした。

これからは、石楠花、芍薬、ボタンなどきれいどころの季節がやってきますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事