お花大好き 野鳥大好き

珍しい百日紅(さるすべり) <長居植物園>

ハス池から花の道を通り抜けると




すぐ傍に「自然博物館」があります その前にこんな百日紅が咲いていました

一本の木です



本来赤い花だったものが、赤い色素が合成されなくなった突然変異です

翌年も変異した部分は白い花が咲きますが

赤い色素をつくる能力がなくなったわけではないので

再び突然変異で赤い枝に戻ったりピンクの花が咲くこともあるそうです


サルスベリは中国南部原産

花は7月ごろから咲きはじめ9月の終わりごろまで咲き続け

長い期間楽しめることから(百日紅)の名前が付いたそうです

そういえば ジニアも花の期間が長いことから「百日草」の名前で知られています

他にも百日のつくお花があるのかしら。



こんな可愛い姿も見かけましたよ




80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
空さん おはようございます
珍しいサルスベリに出合いました
不思議ですよね。

鐘を鳴らしている子供さんの未来に
幸多かれと 乾杯( ^_^)/□☆□\(^-^ )
優しそうなご両親と一緒に楽しそうでした
ご訪問ありがとうございます
こんばんは
http://soraphoto.cocolog-nifty.com/blog/
ピンクと白が両方咲く百日紅、珍しいですね。
不思議な感じ。
ハート形に造られたお花は、とってもキュート
鐘を鳴らしている子供さんがいるのが、またいいですね。
ポピー
morichiミコさん こんにちは
この百日紅珍しいですよね
遠くから見ると二本が絡み合ってるのかと思いました

ご主人様マラソンをされてたのですか?
この日も高校の短距離走や棒高跳びなど
順番待ちに木陰にテントを張ったりと
学生さんが大勢集まって競技をしてました
暑さなど二の次だな~なんて思いながらちらっと見てましたよ。

この坊やどんな願い事をしたのでしょうね
私は~ 鐘は鳴らしませんでした
ご訪問ありがとうございます
morichiミコ
http://morichi.blog.ocn.ne.jp/mori1/
おはようございます ポピーさん
今日もカンカン照りになるようです・・
珍しい百日紅に出会われましたね。
この花本当に優雅に咲いていますね。
長居公園と云うと何時もマラソンを思い出します・・良く旦那が通った処です。
可愛いく大きな花のハート形に上にベルが・・
ポピーさん・・何か願い事をなさいまして??
この可愛いちびちゃん嬉しそうです・・
良い鐘の響きだったかしら・・
珍しい百日紅の画像有難う御座いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事