すぐ傍に「自然博物館」があります その前にこんな百日紅が咲いていました
一本の木です
本来赤い花だったものが、赤い色素が合成されなくなった突然変異です
翌年も変異した部分は白い花が咲きますが
赤い色素をつくる能力がなくなったわけではないので
再び突然変異で赤い枝に戻ったりピンクの花が咲くこともあるそうです
サルスベリは中国南部原産
花は7月ごろから咲きはじめ9月の終わりごろまで咲き続け
長い期間楽しめることから(百日紅)の名前が付いたそうです
そういえば ジニアも花の期間が長いことから「百日草」の名前で知られています
他にも百日のつくお花があるのかしら。
こんな可愛い姿も見かけましたよ