山田池にも天野川にも姿を見せなくなったカワセミ
カイツブリのいる池にカワセミも来ると教えて頂きウキウキとしながら出かけました。
しかし私の注意不足で待つ位置が違ったり他のことに気を取られたりで三度来てくれたのに
撮れたのはこの一枚だけ。
証拠写真程度ですが私には貴重な一枚になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/6c0208c8a3f0f10c8832be42c52e1405.jpg)
同じ葦に止まったツバメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/79dc8dd76f10ced120a6dedad181eec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/880b259265105677dddf27edc4ed7125.jpg)
こちらは天野川の上を30~40羽群れで飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/0cbb1e7d84059f4fcb1c7eca08ac8599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/a79927cb4e529935c44766c7c60b33c6.jpg)
近くのお店や駅の待合広場で雛を見かけ撮りに行ったときにはもう巣立っていました。
ツバメの巣立ちは早いなと思ったのですが、調べてみると孵化して20日くらいで巣立つそうです。
この群れの中にも若鳥が混じっているのでしょうね。
カイツブリのいる池にカワセミも来ると教えて頂きウキウキとしながら出かけました。
しかし私の注意不足で待つ位置が違ったり他のことに気を取られたりで三度来てくれたのに
撮れたのはこの一枚だけ。
証拠写真程度ですが私には貴重な一枚になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/6c0208c8a3f0f10c8832be42c52e1405.jpg)
同じ葦に止まったツバメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/79dc8dd76f10ced120a6dedad181eec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/880b259265105677dddf27edc4ed7125.jpg)
こちらは天野川の上を30~40羽群れで飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/0cbb1e7d84059f4fcb1c7eca08ac8599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/a79927cb4e529935c44766c7c60b33c6.jpg)
近くのお店や駅の待合広場で雛を見かけ撮りに行ったときにはもう巣立っていました。
ツバメの巣立ちは早いなと思ったのですが、調べてみると孵化して20日くらいで巣立つそうです。
この群れの中にも若鳥が混じっているのでしょうね。