河川敷沿いにある関西医科大学病院に
医科大学のキャンパスが併設されています
その学校の側面にバラのアーチが有り
小さなバラ庭園になっていて、今盛りと咲き誇っています
そっと顔を寄せると超芳香でうっとり
見惚れながらカメラを向けていると
通りかかった先生が 声をかけて下さいました
ここは先生方グループで管理されていて
香りの強い珍しい花を集めたそうです
「ゆっくり見て行ってくださいね、花も喜びます」と仰ってました
色・形は似ていても それぞれに特徴があるのでしょうね
バラ談義に花が咲き どれが高かったかかも教えて頂きました
「しのぶれど」
「バレリーナ」
この二つが高価だったそうです 勿論香りも素敵です
他の名前は省きますね
毎年電車に乗り一度は足を運んでいたバラ園
コロナ禍で昨年と今年は行けません
でも以外に近い所で小さくとも満足のゆくバラ観賞でした
薔薇は見頃です 伊藤ゆかりと布施明の「五月のバラ」を
久しぶりに聞いてみました