お花大好き 野鳥大好き

睡蓮の池のカワセミ

朝早く出かけましたが 睡蓮はもう沢山咲いていました





枠は きまぐれさん に借りしています



カワセミちゃんは昨年あまり見かけなかったので随分久しぶりです

下から見たら ま~ お目々まん丸なんですね



さてお魚は?

ドボン

残念ながら飛び込みは私の腕では

小さなお魚です



でも骨は出さなきゃね



失礼をば・・・・・



<山田池公園> 


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
初音さん こんばんは
更新がないのでお仕事お素がしいのかな~って思ってました
入院とは・・・風邪からですか?
それとも足の痛みがぶり返したのかしら?
神戸に出張 まだ足が直りきらないうちだったから
少し無理したかな?
早く良くなって元気な一報を下さいね
お大事に
ポピー
suitopiさん こんばんは
>睡蓮を枠に・・素晴らしい編集です
ありがとうございます
暑さがつづくと散歩もままなりませんね
今雨が降ってますが 涼しさは、お預けのようです

そうですか ネタ切れはいづこも一緒ですね
元気で良かったで~す
ポピー
yuuさん こんばんは
違う場所でカワセミを待ってると
公園の常連さんが「睡蓮の池にお嬢さんがいるよ」と教えてくれました」
池に行くと間もなくお出まし ついでに
「露出を下げるとバックが暗くなるよ」の言葉に
どこを触ったら???としてるうちに・・・・
気づいてら カワセミちゃんは「さよ~なら」
かなりボケボケですが 中々公園に行けないのでUPです
まだカメラ使えてない私です

睡蓮写してきましたか?
見てみたいな~
初音
お久しぶりで~す!!^^
http://riri-2.cocolog-nifty.com/tobetubasade/
こんにちは~
9月なのにまだ暑いですねぇ~

カワセミ^^下の蝶^^ネコちゃん^^白いお花!!
心が綺麗になりそうで~す!!

出張で、神戸まで行ってましたぁ~^^
お仕事楽しい!といいつつも体は若く無かった!ガーーン!^^;
明日、入院します♪大丈夫ですよぉ~長くても1週間ですので♪♪
suitopi
こんにちは~♪
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
睡蓮を枠に・・素晴らしい編集です。
この頃出かけないので・・睡蓮も見てません

カワセミちゃんに出会ったのですね。羨ましいです。
カワセミの仕草が色々可愛いです。
元気にしてますがネタ切れで・・・(笑)
yuu
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ポピーさんカワセミとの出会いラッキーでしたね
いろんな表情が可愛い~
此方のカワセミはお嬢様ですね
お魚を咥えて得意そうな顔・・ふふっ~
良い被写体に出会うと暑くても我慢ができますよね・・
先日久しぶりに公園に行って私も睡蓮観てきました
暑かったです。
投稿もなかなか追いつきません
ではまた・・
ポピー
mikkoさん こんばんは
公園には睡蓮が沢山咲いて
その池めがけてカワセミが飛び込みます
でも 私はそれは見てるだけ
じっとしてる姿しか撮れませ~ん
いつも横か正面しか見ることのないカワセミですが
今回は可愛い表情を見せてくれました
そうですか 地井さんもお好きだったのですか?
カワセミのファンは多く
池の傍に行くと一年中カワセミだけを撮ってる人がいますよ
mikko
カワセミ
http://mikko.blog.ocn.ne.jp/kotori/
ポピーさん、今晩は
山田池公園では睡蓮が綺麗に咲いてますね。

気まぐれさんの枠に色と睡蓮の白素敵です
水面に映っている睡蓮と葉っぱが素敵
ピンクの色のも枠とマッチしていて綺麗です。

カワセミちゃん上向くとお目目が大きくてパッチリで
可愛いですね
色々な仕草が可愛いし色が青くて好きな野鳥です。
カワセミを見ると「地井散歩」で地井さんが好きだったのを
思い出します
秋もすぐそこまで来てますね
有難う御座いました
ポピー
hotakaさん こんばんは
>素敵な写真を撮影できて凄いです
ありがとうございます
少し呆けてますが久しぶりの撮れた翡翠なので
嬉しかったです

そちらは雨が少ないのですね
随分前はよく断水がありましたが
そういえば断水は久しくありません
今年はこちらは雨が多く
洗濯ものは干して出かけられませんし
雷も多いのでパソコンの電源OFFと
窓の閉め忘れがないよう注意してます
そちらとこちらを合わせて均等にしてほしいですね
ポピー
midoriさん こんばんは
カワセミ 少し暈けてますが
久しぶりなのでだしてしまいました

midoriさんのカメラは望遠をつけなかったら
どれくらいの倍数なんでしょう
こちらは望遠はカメラに付いていて20倍です
でも一眼ではないので速度が遅く
望遠で連写を使うと殆どボツになってしまいます
私は一眼が羨ましいですが
どのカメラも使いこなすのは難しいのですね
頑張ってカワセミ撮ってみてくださいね
ポピー
きまぐれさん こんばんは
枠を使わせて頂きありがとうございます
早朝に見た睡蓮は清々しかったですよ。

そうでしたね遠征して撮られた写真貴重でしたね
まだ私は見ていませんが今子供連れが多いそうです
蝶が終わったら再チャレンジしてみてくださいね
期待してますよ~
ポピー
空さん こんばんは
カメラを持ち始めにカワセミにチャレンジされたのですね
今なら余裕で写せますよ
再挑戦してみてくださいね
今回は飛びそうだったので慌ててしまい ぼけぼけですが
久しぶりなのでUPしてしまいました
もう少し涼しくなったらもう一度チャレンジしたいです
空さんのカワセミ期待してますね~
hotaka
凄い・・
http://tirorugonnta.blog.ocn.ne.jp/hotaka/
 素敵な写真を撮影できて凄いです。羨ましい限りです。
今、雨も止んで涼しいような蒸してるような・・そんな夜であります。
関東にまとまった降雨がないので・・取水制限が開始されてます。
 大阪は如何ですか?降るとドバーとスコールみたいにのは勘弁してもらい・・抒情的な雨が欲しいです。
midori
いいな、いいな!
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
ワァ~ カワセミをバッチリ撮影されて素晴らしいです。
望遠レンズを付けて撮られたのでしょうか?
私も時々 散歩でカワセミを目にしますが
動きが素早くて とてもとても撮ることができません。
望遠レンズも無いし・・・
撮れたとしても カメラのズームでは 小さなカワセミになってしまいます
私もポピーさんのように 撮ってみたーーーーーい!!
ポピー
arajinさん こんばんは
お返事を書きかけたら電話が入り
そのまま夕食の準備に入ってしまいました

そうですね~
カワセミを見ると嬉しくなります
そちらは川に塩が入るのでしょうか
真水で護岸工事がされてないときっといると思うのですが

月下美人楽しみですね
美しい写真と香りも送ってくださいね(^_-)-☆
きまぐれ
カワセミ、良いですね
http://blog.goo.ne.jp/dotabataoyaji/
こんばんは。
 
早速、美しいスイレンを飾って頂き、有難うございました。
スイレンに、ホンノリ朝日が当たった様な雰囲気が、とても美しく思えます。

遠くから、証拠写真の様なカワセミを撮ってから、
蝶の季節になり、すっかり忘れていました。
またカワセミを探しに、出かけたくなりました。
ポピー
morichiミコさん こんにちは
公園に来たカワセミに逢えなかったのですか?
残念でしたね
一度来たらまたくるかもですよ
川や大きな池には魚がいるのでよく見かけますが
近くの小さな池にいたカワセミは
4・5年前から居なくなったそうです
水のあるところには いて欲しい鳥ですね

睡蓮は寒くなるまで楽しめそうです
羊草 未の刻といえば二時ごろ そんなに早く咲くのですか?
睡蓮はゆっくり寝てる時間がありませんね~
カワセミ素敵!!
http://soraphoto.cocolog-nifty.com/blog/
こんにちは。
カワセミのお写真、いいですね~。
私も、まだカメラを始めたばかりの頃、
何度かチャレンジしたのですが、無理で…。
今では、すっかり諦めて、カワセミを撮りに行こうという意欲もわきません
arajin
カワセミを見れるなんて
羨ましい自然環境

睡蓮の花びらの広がり・・
見たような感じと思ってたら
月下美人の広がりにも共通

今年も、ソロソロかな
そんな感じの蕾です
morichiミコ
http://morichi.blog.ocn.ne.jp/mori1/
おはようございます
又またカワセミをゲットですね。素敵
見れるだけでも羨ましいです・・
近くの公園にカワセミが来たと言うので見に行きましたが会えませんでした・・
カメラマンが一杯でカワセミくんは恥ずかしく出てきてくれませんでしたよ・・
機会があれば撮って見たい鳥ですね。
睡蓮は未だ未だ咲いていますね。
羊草とも言われているので夜なかに咲くのでは??
ピンクも可愛いです。加工も益々冴えて!!
朝から可愛いカワセミに乾杯です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事