お花大好き 野鳥大好き

震度7を体験しました

自治会で防災訓練が行われました。

今回は 次の4種類を体験しました。

 消火器の使い方

2 煙の中の逃げ方

3 起震車で人工的に地震を体験する

4 AEDを使って人工呼吸を行う

 

1 初期の火災の場合 消火器の使い方は火元近く寄り

  横振りでかけるのが効率よいそうです。

2 煙は上にゆくので低姿勢で鼻を布で覆う 壁に沿って逃げる

3 起震車で 最初に能登半島の震度6を体験しました 

  これは体験と言う意識があるので、皆さん平常です

  ☆ 次に阪神大震災の震度7の体験です

  希望者は私一人 えっ 気恥ずかしいなと思ったら

  20代から30代の男性3人が付き合ってくれました

  

  震度6と7では大違い 思わず全員悲鳴を上げました・

  震度6なら我が家はヒビが入るか倒壊ですが

  7なら確実に倒壊です。

  帰って家具の固定など見直そうと即かんがえました。

4 倒れている人の声かけから始まります

  まず人を呼び救急車を呼んでもらう

  そして息をしているか確認し 息があれば横向きに体を向かせます

  その時必ず119と番号を言わないと110番にかける人が多いそうです

 

  近くに居る人にAEDを取りに行ってもらう 

  (学校やコンビニにあるそうです 

     近くのコンビニにあるか確かめてみましょう)

  そして人工呼吸を行います

  振り子のカチカチと言う音のスピードです

  友人は軽く何分も続きましたが 私は心臓にとどくまで

      押す力が出ませんでした

  一人では無理なので複数の人で交代で行います

  (心臓って左乳房の下と思ってましたが 

   乳房と乳房の間 中央にあるそうです)

  これまで間違ったことをずっと思い込んでいました。

  AEDが来ました。蓋を開けるとガイドの声が聞こえるので

      それに沿って行います

 

  毎年防災訓練は行われますが 関心を持ちませんでした

  今年は役が当たりしぶしぶ出かけましたが

  行ってみて本当に良かったです

  いつか来ると言う災害 訓練しても役にたたないかもしれませんが

  知らないより良いと思いました。

 

 それにしても震災された方々はどれほど怖かったことでしょう

 あらためてお見舞いもうしあげます

 

  帰りに市の水道水とアルファ米を頂きました 便利そうです

  


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事