お花大好き 野鳥大好き

ホシハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・セグロセキレイ・オオバン

公園の池には沢山の種類の水鳥がやってきます。

【ホシハジロ】




【ミコアイサとカイツブリ】


【セグロセキレイ】


【オオバン】もいつも番です。


池の水を抜いているのでこの日はあんなに沢山いたマガモも
鴛鴦も姿をみませんでした。

営巣に隠れているのか、それとも違う場所に飛んで行ったのでしょうか。
水が入ると又戻ってくると思います。

80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
大ぺけさん こんばんは
今年は陸の野鳥は少ないようですが
大きな池なので水鳥は沢山きています。
ミコアイサ綺麗ですよ。

そちらは海辺なのでシギなどは居ませんか?
遠くまでカメラドライブに行かれるときは
池がないか探してみてくださいね
続けてのコメントありがとうございます。
大ペケ
良いですね!
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
近隣に水鳥が来るような場所が無いので、
写真が撮れるというのは羨ましい。
ミコアイサとか実物を見たことないですもの。
ポピー
ひとみさん こんばんは
パンダガモかわいいでしょう~
人気のある鳥なんですよ。

池の水は半分くらい抜いています。
だから鴨さんも近くに寄ってくれて撮るのにはラッキーです。
あとはあまり変わった鳥さんはいないけど
散歩がてら探してみますね~
ひとみ
色んな鳥
https://ameblo.jp/tannpopo-1
下のパンダとりさん可愛いですね~

水をぬいたんですね~
すべてではないようですが・・・
ポピーさんは、違う素敵な鳥を見つけて見せて下さい♪♪

ポピー
midoriさん こんばんは
昨年は調査の為かなりの水を抜きましたが
今年は半分くらい残しています。
水を抜くのは川底を乾燥させて消毒の意味を兼ねているようです。
そちらも同じ意味で水抜きをしてるのでしょうか。
マガモや鴛鴦は餌の所に水がないので姿を見せてくれませんが
幸い他の水鳥が水の残っている反対側の岸部まで近寄ってくれるので
撮影にはもってこいなんです
ポピー
yuuさん こんばんは
カメラを持っていると立ち止まることが多いので
散歩の効果はあまり期待できませんが
気持がいいですし、特にこの季節は日焼の心配もないので楽しいですね(笑)
そちらには水鳥はあまり居ませんか?
大きな池を好むのかもしれませんね。
明日から私も画像は有りませ~ん
midori
水鳥
https://blog.goo.ne.jp/midori_1954
公園の池にはたくさんの種類の鳥がいるので楽しめますね。
でも水を抜いてしまったそうで たくさんの鳥を
見れなくなってしまったのは残念ですね。
冬は何処でも水を抜くのでしょうか・・?
私が小太郎を連れて たまに行く公園でも
今 池の水を抜いています。
yuu
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
いろんな種類の水鳥に出会えて
良いお散歩ができていますね。
オオバンやカイツブリは此方でも見かけますが
その他の水鳥は此方では見れないので
興味深く拝見させていただいています。
ほんとに今年は野鳥が少ないですね
画像がありません
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事