パソナキャリアまでバイクで往復しただけで両足の裏激痛で先ほど坐薬使用。
TRV-88SEが最近気に入らない。B2102と比較するからなんだろうけど。価格差もでかいから。で、もったいないから何とか聴けるようにしようと四苦八苦中。
電源IN直後は特に音悪いです。真空管の宿命なんでしょうが電源入れてから放置してB2102で鳴らして1~2時間後に切り替えると違和感ない。これ暇だからできるけど勤め出したら到底無理!!真空管はたまにの気分転換でメインはMOSになりそう。
まずAX-2500との組み合わせ・・・・以前にも書いてるけど音が全体的に細くなって大人しくなるのでダメ。
で、EA-5接続でフォノ・・・・AX-2500通さずに入れると元気にはなった。ただしボリュームかなり上げないときつい。これもケーブルがとにかく酷いんだけど。ベルデンで統一するかな?
CDPも同様。直接続しないと音が細くなる。
TRV-88SEはSA-13S1+ゾノトーンでメインだな。