アクセス解析でRACZカテーテルで検索知してたどり着いてる方いらっしゃるんですが、コメ残してもらえるとうれしいです。この単語が出る方は医師か私と同じ術後腰下肢痛症の方かと思うんですが。
このキーワードで検索しても数出てこないでしょ?
私も初め苦労しましてあきらめましたもん。
まずこれで出来るところが国内1か所。検索して出てくるのはこの先生の論文関係だけ。私で国内何例目だったかな?確か一ケタ(8?)。最近検索結果増えてきてるのは先生自分で書いてるな。
数少ない国内患者なんでブログに書いてるのもいないわね。
病院のURLは検索内に出てくるのでそちら参照ね。
で、硬膜外内視鏡は最先端医療に認定されているそうですがこれはされてない。先生頑張ってるんですが少ないもんで厚労省も動きが遅いと嘆いてました。使う薬品、カテーテルも全部輸入でしかも数限られるらしく大変です。当然健康保険効かず・・・・先生も赤字なんで無理も言えないんですが、高いですよ。
で、毎回3日間、通いです。私の場合初日の出血が多いんで何とかしてほしいんですが。
硬膜外内視鏡は全身麻酔下での機械的癒着剥離だそうですがこれ麻酔切れるとすさまじい痛みらしいし、剥離しきれないとか?
それに対してカテーテルは化学的剥離だそうで薬入れる時はとにかく痛いんですが副作用が出ない。内視鏡で神経表面ぼろぼろにして更に痛み増加して来院される方もいるとか?
手術回数少ない方には絶対良いんでしょうが私みたいに3回+チタン固定になるとなかなか難しいみたいで長く通ってます。
ご質問等あればコメント入れていただければ経験談はお話しできます。専門的には病院のHPにもBBSあるので問い合わせてみると丁寧に答えてくれますよ?私はとても助かってます。
ただ予想以上に長くかかっているため時々愚痴りたくなりますけどね。
他の病院、医師ではそれすらできない状態なんです。