写真置場

・見ての通り
・画像は少し大きいので注意
・画像が見づらかったら遠慮なくダウンロードして下され。

0709 DD51 貨物

2008-03-08 09:20:15 | Weblog
今度は石北からの貨物。
重連だと聞いていたが単機。
これまたB更新。
そろそろ下回りに陰が差してきた。
2日間の北海道ツアーは
これで終了。

大麻-森林公園

0709 DD51+24系(北斗星編成)

2008-03-08 08:59:23 | Weblog
太陽の高度も高くなり、
光線状態が芳しくなくなってきたので
河岸を変えて森林公園駅へ移動。
事前に調査済みのポイントは
午後の後半に順光になるため、
まだしばらく間がある。
そこで、駅近でぶらぶらとポイント開拓。
北海道を開拓、何とも素晴らしい響き。
閑話休題

どこに留置されていたのだろう、
あるいは何の送り込みなのだろう?
突然北斗星の編成が現れる。
カン無しのDD51重連を慌てて1枚。

森林公園-厚別

0709 特急ライラック 781系

2008-03-08 08:43:42 | Weblog
札幌以北では781系の特急ライラックが
毎時1本運転されている。
前日の特急スズランと違いuシート付の編成。
本州内の特急と似たような電気釜スタイルでも、
運転席両脇から後の屋根にかけての造形が
曲面で構成されているので、485系などに比べ、
ややマッチョな印象になっている。

大麻駅

0709 貨物列車 DD51

2008-03-08 08:40:59 | Weblog
秋の日、富良野のジャガイモ畑へ向かう
臨時貨物列車というべきか。
9月も半ばにさしかかったこの時期、
いわゆる富良野貨物の設定が始まっていた。
DD51のB更新車が牽引。

大麻駅

キハ201 回送列車

2008-03-08 08:33:44 | Weblog
キハ201の回送列車。
どこにでもいるようでいて実は12両の小所帯。
地味な形式だが、130キロ運転対応な上、
車体傾斜装置まで付いているという、
全国屈指のハイスペックを誇る車両でもある。

大麻駅

0709 特急オホーツク キハ183系100番台

2008-03-08 08:24:58 | Weblog
北海道2日目、眠い目を擦りながら
711系の普通電車で大麻駅へ。
何とも犯罪の香りのする駅名だ。
札幌方ホーム端に構える。
待つほどもなく
キハ183系100番台を先頭にした
特急オホーツクが猛スピードで通過。
ツンドラの夏を思わせるような
あまりの日差しの強さに
露出の加減が狂ってしまい、
顔がテカり気味になってしまった。
編成後半も林の陰でまだらに。
好天下の撮影の難しさを思い知る。

大麻駅