写真置場

・見ての通り
・画像は少し大きいので注意
・画像が見づらかったら遠慮なくダウンロードして下され。

0811 D51498 + 12系 SL信越120周年号 試運転

2008-11-16 23:58:32 | Weblog
今日から、日月水木の4日間の予定で行われる
SL信越120周年号の試運転。
どうせ本番ではゲンナリするほど混合うだろうし、
長野支社お得意の巨大なカンが付くだろうという危惧もあったので、
雨予報を押して追い掛けてきた。
なかなか雨がやまなかったり、逆光で突然晴れ上がったり、
天候に振り回されっぱなしだった。

牟礼-古間

0811 D51498 + 12系 SL信越120周年号 試運転

2008-11-16 23:58:19 | Weblog
今回のメインはD51498よりもDD16重連だったので、
まずは黒姫-古間の山バックお立ち台に構える。
とはいえ、反対からやってくる来る下りのSLを
指をくわえながら見送る理由もないので、
通過直前に思い立って、陸橋の反対側から手持ちで応戦。
編成も入らないし、取りあえず挨拶程度に考えていたら
予期に反して爆煙。思わぬ拾い物だった。

古間-黒姫

0811 (参考) 撮影地の状態 ~ 信越線SL

2008-11-16 23:56:28 | Weblog
午後の試運転を撮影した牟礼-古間の戸草地区だが、
畑や私有地と思しきところは軒並みビニールテープで封印。
おまけに物々しい即席看板も。
さすがにここまでされたら立ち入らない方が賢明だろう。
また、試運転ながら、JRや委託の警備員が巡回し、
草刈りを試みた人などが見つけ次第排除されていた。

ただ、撮影自体が規制されているわけではなく、
道路や農道からの撮影する分には何も言われなかった。
また人数的なキャパもそれなりにあるので、無理をしなければ
さほど心配は要らないように思えた。
ただ、問題は警備や規制よりも、晴れるとモロに逆光になる点。
こればかりは運を天に任せるしかない。

また、黒姫のお立ち台は規制等は全くなく無問題。
一方で線路際はことごとくロープが張ってあるので
線路際に張り付いて撮影する余地はないと思った方がいい。

以上、自分が見た範囲での状況だが、参考までに。

0811 SL会津只見号 C11325+旧客

2008-11-14 23:23:35 | Weblog
11月の3連休は只見線でSLとキハ。
夜中に出て朝7時過ぎには到着したが
第1は既に満杯。第3橋梁を辛うじて確保。
大井川に行けば毎日見られる編成なのだけど…
もろに逆光になるポイントなので
曇りであるように祈っていたが、
直前に晴れだしてしまい、結局シルエットに。

会津宮下-早戸

0811 SL会津只見号 C11325+旧客

2008-11-14 23:23:00 | Weblog
会津川口からSLと併走しつつ追っ掛け。
ちょっと引き離したあたりで撮影できる場所を探す。
地元の人の厚意で庭に入れて撮影させて貰った。
なんでも頼んでみるものだ。

会津大塩-会津塩沢

0811 只見紅葉号 キハ47 + キハ58

2008-11-14 23:22:47 | Weblog
SLでごった返す只見駅をスルーして
田子倉駅へ。
路肩には車が溢れかえり、
スノーシェッドの屋根の上にまで三脚が林立。
辛うじて割り込ませて貰うが
三脚は立てられず手持ちで辛うじて。

大白川-田子倉