アダルティ女子会、第11弾は、ベルギーへ
ベルギーのイメージ、ビールにワッフルにチョコレート・・・
お料理のイメージがわかない・・・
このワールドツアーをしている楽しみの一つ!知らないことを知るたのしみ。
神田にある、「シャンドゥソレイユ」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/78/5d8defc0cafadcae836d8d366a1c480b_s.jpg)
お店の中は、ベルギー一色。ビールグラスにビールブランドの旗
一杯目は、一番人気のビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/63/28b90c243a5182841c5a47b671cf8c5e_s.jpg)
ヴェデットエクストラホワイト
あっさりとしてます。
もう、ビールの種類が多くって、どれも飲みたいのですが、セレクト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/a7/99a8e06b32d340d8f1a7c8edbc0237cc_s.jpg)
禁断の果実。パッケージがアダムとイブ。味は芳醇。
飲むビールによって、グラスの大きさ、口の大きさも違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a1/c3e7e0064531b90d9165e2e201c49af2_s.jpg)
グーデンカルロスクラシック。定番です。
さあ、楽しみなお食事は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/e7/9d6d9c2819f5a3552d6aa824bcab1bb3_s.jpg)
ベルギーの生ハム。ヨーロッパですね。
春限定。ホワイトアスパラのフランドル風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/1d/5c2094251246d615128920a3e0258f91_s.jpg)
フランドルって、以前ベルギーの一部はオランダの一部とあわせて、フランドル地方という地域だったようで、このお名前。
そして、この上にかかっているソースは、きのこにパン粉と味だけでなく食感も良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/cc/ba685e3ba7c1bfc68db955a902d7c290_s.jpg)
これも春限定。たこと芽キャベツ。たこはやわらかくおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/26/c95765bbd500a8f65b5fba7fb841ace0_s.jpg)
アンデュイエット(豚もつのソーセージ)
これが、脂といい、味といい、絶品でした。さすがは豚料理はおみごと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/29/f2cfabd2c79541d014294872899a6e3e_s.jpg)
ソフトシェルのスパイス揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/88/bbe5a6c35d16c9009379cced4ea69a2d_s.jpg)
有名どころのムール貝。いいだしがでていて、スープだけでも旨し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/07/33b5b8c4f3e178beda48078a311fd7ce_s.jpg)
メニューにこの名前が多かった「シコン」ってなに?
チコリでした、シコンのハムまきクリームグラタン。まずいわけないよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9e/8798a3d8a4db7cb0535c2547ee73eef7_s.jpg)
オランダといっしょ!ポテトフライ(自家製マヨネーズつけ)。もうビールのお供。
自家製マヨネーズがすっぱくなく、おいしいのです。
デザートはチョコレート。
ベルギー堪能。ベルギーにすごく興味がでてきました。王国であるところもいいね。
ちょっとベルギーのお勉強しましょう。
このツアーも一年続きました。次回は、1周年記念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
世界は広く、食は深いのでした~。
ベルギーのイメージ、ビールにワッフルにチョコレート・・・
お料理のイメージがわかない・・・
このワールドツアーをしている楽しみの一つ!知らないことを知るたのしみ。
神田にある、「シャンドゥソレイユ」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/78/5d8defc0cafadcae836d8d366a1c480b_s.jpg)
お店の中は、ベルギー一色。ビールグラスにビールブランドの旗
一杯目は、一番人気のビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/63/28b90c243a5182841c5a47b671cf8c5e_s.jpg)
ヴェデットエクストラホワイト
あっさりとしてます。
もう、ビールの種類が多くって、どれも飲みたいのですが、セレクト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/a7/99a8e06b32d340d8f1a7c8edbc0237cc_s.jpg)
禁断の果実。パッケージがアダムとイブ。味は芳醇。
飲むビールによって、グラスの大きさ、口の大きさも違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a1/c3e7e0064531b90d9165e2e201c49af2_s.jpg)
グーデンカルロスクラシック。定番です。
さあ、楽しみなお食事は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/e7/9d6d9c2819f5a3552d6aa824bcab1bb3_s.jpg)
ベルギーの生ハム。ヨーロッパですね。
春限定。ホワイトアスパラのフランドル風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/1d/5c2094251246d615128920a3e0258f91_s.jpg)
フランドルって、以前ベルギーの一部はオランダの一部とあわせて、フランドル地方という地域だったようで、このお名前。
そして、この上にかかっているソースは、きのこにパン粉と味だけでなく食感も良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/cc/ba685e3ba7c1bfc68db955a902d7c290_s.jpg)
これも春限定。たこと芽キャベツ。たこはやわらかくおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/26/c95765bbd500a8f65b5fba7fb841ace0_s.jpg)
アンデュイエット(豚もつのソーセージ)
これが、脂といい、味といい、絶品でした。さすがは豚料理はおみごと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/29/f2cfabd2c79541d014294872899a6e3e_s.jpg)
ソフトシェルのスパイス揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/88/bbe5a6c35d16c9009379cced4ea69a2d_s.jpg)
有名どころのムール貝。いいだしがでていて、スープだけでも旨し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/07/33b5b8c4f3e178beda48078a311fd7ce_s.jpg)
メニューにこの名前が多かった「シコン」ってなに?
チコリでした、シコンのハムまきクリームグラタン。まずいわけないよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9e/8798a3d8a4db7cb0535c2547ee73eef7_s.jpg)
オランダといっしょ!ポテトフライ(自家製マヨネーズつけ)。もうビールのお供。
自家製マヨネーズがすっぱくなく、おいしいのです。
デザートはチョコレート。
ベルギー堪能。ベルギーにすごく興味がでてきました。王国であるところもいいね。
ちょっとベルギーのお勉強しましょう。
このツアーも一年続きました。次回は、1周年記念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
世界は広く、食は深いのでした~。
仕事も遊びも、続ける事が大事。
例えその周期が1ヶ月だろうが、5年だろうが、あははは~!ワールドカップやオリンピックと同じ。
その間の時間は、様々なものを作り上げます。