今回は1/72のSd.Kfz.10を作ります。
まえまえから購入してあったのですが、部品が細かいのでリハビリには向かな・・・・。
履帯を転輪に巻き付ける(実車同様なんですが・・・・)などいやな気分になり組立をしぶっていました。
組立がひと段落しました。
インストどおりに組み立てているので第5工程です。
ここで、トホホな話。
側面からみると、左側の履帯が途中で切れてしまいました。
というより起動輪の噛み合いがちょうど悪い位置にきたのです。
このような組立の時には起動輪(歯車のあるほう)を接着せずにおくのですがこのキットはその方法とれなかったのです。
どうにかリカバリしましたがよくみるとケガの痕がわかります。
右側は、左側で一度組み立てていましたので、問題なく組み立てられました。
続く
まえまえから購入してあったのですが、部品が細かいのでリハビリには向かな・・・・。
履帯を転輪に巻き付ける(実車同様なんですが・・・・)などいやな気分になり組立をしぶっていました。
組立がひと段落しました。
インストどおりに組み立てているので第5工程です。
ここで、トホホな話。
側面からみると、左側の履帯が途中で切れてしまいました。
というより起動輪の噛み合いがちょうど悪い位置にきたのです。
このような組立の時には起動輪(歯車のあるほう)を接着せずにおくのですがこのキットはその方法とれなかったのです。
どうにかリカバリしましたがよくみるとケガの痕がわかります。
右側は、左側で一度組み立てていましたので、問題なく組み立てられました。
続く