毎日の日記

日々のたわいもないプラモデル作成記録をまったりと日記形式で記述してゆきます。

1/72 GRUPPE FEHRMANN TIGER I を作る

2021年09月25日 18時35分48秒 | 模型製作
1/72 GRUPPE FEHRMANN TIGER I を作るです。

今日アマゾンから到着しましたので、さっそく作ってみようと思います。


詳しくは知りませんが、この部隊はティーガー6両、パンター5両、2両の装甲車から構成されていたとのこと。ネットで調べてみるとF13の実車の写真を見つけることができました。
このキットの部品にはツインメリットコーティング施されていませんが実車にはツインメリットコーティングは施されているので、これを再現してみます。

箱絵にはツインメリットコーティングが剥れたボロボロのティーガーIが描かれています。これを参考にしたいと思います。

1/35や1/48などのプラモデルは、ローラー式やタミヤから発売されているノコギリツールがありますが1/72にはピッチが大きくて使えません。
そこで、精密ドライバーとパテを使おうと思います。
ドラゴンやトランぺッターから1/72でツインメリットコーティングを施したプラモデルが発売されているので、それを参考にすることにします。
手元にあるマイナス精密ドライバーは、1.0mm、1.2mm、1.4mm、1.8mm、2.4mm、3.0mmがありますが、ドラゴンのプラモデルに精密ドライバーの先をあててみると1.4mmが近いようです。


次はパテですが、手元にはタミヤのエポキシパテとタミヤのラッカーパテがあります。
1/35とか1/48ではエポキシパテが便利なようですが、1/72ではラッカーパテを使ってみようと思います。

追伸

ずーと昔から今日までもハセガワからもこの部隊の1/72のティーガーのプラモデルが発売されています。

つづく
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする