竹清勇の囲碁の宝石箱

普段何気なく囲碁に接している時間。
愛好家の方には上達の宝庫だと思い紹介していこうと思いました。

定石通りが悪いとき。

2010-10-14 20:52:39 | 五段を目指す
今回は布石の問題です!

毎週土曜日、日曜日に院生対局の検討会をしています。この碁は検討会からです。

テーマは「定石通りが悪いとき」です。よく定石を打つと悪いときがあると言いますが、この碁をみると意味が良く分かると思い題材にしました。

「問題」
この局面で白の次の一手は?
ヒント:定石通ほど間違えやすく、素直に考える人ほど簡単な問題です。
(下図ここまでの手順も勉強になるので参考にしてください)





「実戦進行」
左下は新型で最近よく打たれる定石です。黒は7とひとつツケを決めてから9と置き17とカケタ時に7の石が利かしになって黒は中央を厚くすることができます。一方、白もしぼられましたが隅が堅い陣地になり不満がなく互角のわかれです。ただし全局を考慮せず部分的な定石としての話です。





「1図」
実戦進行の白4は定石ですがこの場合は悪手でした。ただちに白は左辺1と開く一手です。以下5まで、左上の黒の厚みを消して実利で白が優勢になりました。
この碁では左上に黒の厚みがありますので白は厚みを消すように、黒は厚みを利用して相手を攻めるように作戦を立てるところです。この局面で大切なのは定石ではなくその一点のみです。





「2図」
実戦進行の黒7も定石ですがこの場合悪手。ここでは1とハサミ、左辺の白を攻めることで左上の黒の厚みが働きます。
以下3まで黒が主導権を握り優勢といえそうです。



問題図も左上の黒の厚みを働かせないのがポイントです。答えは今週末に出します。







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくしたい場所はどこ? 解答編

2010-06-30 09:50:26 | 五段を目指す
正解:白は上ツケが良い手です。こういったお互いにしっかりと地を取っている碁は攻めても得できる個所が少ないので一番大きくできそうな場所を探して広げるに限ります!



実戦:白はハサミを選びました。この手は定石ですが左下の状況をよく見てください。黒も白も互いに強く、隙のないとても強いところです。
想像してみてください。進もうとしている先に強い相手が大勢で待ち構えられていると。あまり進む気はしないですよね・・・。
正解図では黒が強い石がたくさんいて先に進めない方向に進んでいますが、実戦図では白がその方向に進んでいます。
逆に黒はこれから中央がどんどんと大きくなりそうですね。



今回のポイント「強い石には近づいても大きな地は作れない」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくしたい場所はどこ?

2010-06-29 20:30:27 | 五段を目指す
今日は私の弟子で院生をしている、あきと君の碁から布石を考える時にとても役立つ場面がありました。問題にしてみます。
参考になる場面だと思いますのでよく考えてみてください。

黒が左上△にかかったところです。白はこの局面では何を大切に打てばいいかがポイントです。



ヒント:この碁は黒、白とも確定地を大切に打ち進めている碁なので白は攻めよりも地を大きくすることで対抗したい場面です。

解答は翌日にだします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする