前回のヨセの解答です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/2737fd00dfccb7ef0bef8b4ad64ddc8c.jpg)
①Aの白を一目取るのは何目か?
黒がAに打った場合は黒の地が+2目され白のアゲハマが+1目なので3目の得です。
出入計算は相手から打たれた時の損も+するので、白からAに打たれた時も考えてみましょう。白からAに打たれた場合は黒、白共に陣地は存在しないので0目です。
損と得を足す、出入計算して・・・黒3+白0目=3目
Aの答えは3目です。
②Bのハネツギは何目か?
この一線のハネツギは前回解説の通り、黒が打った場合相手を1目減らし、白に打たれた場合1目減らされるので、出入計算をして・・。
黒1目+白1目=2目
正解は2目です。
③黒が正しく打った場合の終局図は黒が何目勝っているか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/01d2f5598ef6aa74f04d903379b5aaea.jpg)
正しい順番は大きいところから打つことなので、黒はAの3目を優先するのが正解です。
白は当然上辺の2目のハネツギです。
計算してみましょう。左右の黒、白共に一番大きな地所は14目で同じです。
残りは黒は下に3目(アゲハマ含む)上に2目で14目と足して19目
白は上の4目と14目を足して18目です。
黒19目対白18目で、黒1目勝ちが正解です!
全問正解した方には「ヨセがすごいうまい人」の称号をプレゼントします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/2737fd00dfccb7ef0bef8b4ad64ddc8c.jpg)
①Aの白を一目取るのは何目か?
黒がAに打った場合は黒の地が+2目され白のアゲハマが+1目なので3目の得です。
出入計算は相手から打たれた時の損も+するので、白からAに打たれた時も考えてみましょう。白からAに打たれた場合は黒、白共に陣地は存在しないので0目です。
損と得を足す、出入計算して・・・黒3+白0目=3目
Aの答えは3目です。
②Bのハネツギは何目か?
この一線のハネツギは前回解説の通り、黒が打った場合相手を1目減らし、白に打たれた場合1目減らされるので、出入計算をして・・。
黒1目+白1目=2目
正解は2目です。
③黒が正しく打った場合の終局図は黒が何目勝っているか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/01d2f5598ef6aa74f04d903379b5aaea.jpg)
正しい順番は大きいところから打つことなので、黒はAの3目を優先するのが正解です。
白は当然上辺の2目のハネツギです。
計算してみましょう。左右の黒、白共に一番大きな地所は14目で同じです。
残りは黒は下に3目(アゲハマ含む)上に2目で14目と足して19目
白は上の4目と14目を足して18目です。
黒19目対白18目で、黒1目勝ちが正解です!
全問正解した方には「ヨセがすごいうまい人」の称号をプレゼントします!
ブログの件、そんなことがあったとは・・・
こんだけの言葉と図を載せて、消えてしまい
それを2度もでは、心が折れても仕方ないですよね^^;
僕もブログをしていますが、下書き保存をちゃんとしないので、何度か1時間かけた長文のブログを保存できなかったことがあります・・・
ヨセの答えですが、全問正解でした!うれしい・・・
出たから言うのでなく、順序も19と18で1目差というのも全部、竹清先生の解説どおりでした!(ホント?)
NHKの対局で、解説者の先生が
今回のこの図の下のような数え方は、あげハマを合わせて数えてる。と聞いて覚えていたのが良かったかも。
このヨセの出入り計算というのはわかりにくかったのですが、絶対にこのヨセの形というのは、1局に出てくるので、本当に助かりました!
ヨセって、すごく大事ですよね。
これから、ヨセを楽しく学べそうです!
また宝石箱からの出題よろしくお願いします!
スターナインの囲碁普及活動も頑張ってくださいませ~!
ありがとうございました!
ブログは20級です。
懲りずにまたいいものがあれば書いていきます。
祝の言葉、ありがとうございます!
今回のヨセをテーマあげてくださったのを機会に
今日、本屋に行き、ヨセの本を買ってきました。
いろんな形のヨセがあり、10目以上の手もあって
ここまで入れるの?というヨセもあって、本当に楽しいです!
いえいえ、これだけの内容の詰まったブログは、なかなかないと思います!
保存さえ・・・(笑)
これからもよろしくです(^_^)v
内容がたのしみです(^^)
傷が癒えたら、また書いてほしいですo(^-^)o
もう2ヶ月も更新されていません。
厳しいようですが、第三者に削除されたら
ショックでしょうが、ご自身の落ち度での
削除なので、仕方ないと思います。
間違って数度削除してしまったくらいで
落ち込むようでは、ブログの更新は
望めませんね。
楽しみにしていたので、残念です。