2021年2月23日(TUE) 晴れ 北東の風8m
前回、左舷エンジンの回転が2500回転から上がらず右舷エンジンだけで帰港したレポートをUPしました。
原因は何だったのか?
最終的な結果は、テスト走行をしなければ出ませんが、恐らくは燃料系だったかと。
ペラのラバーブッシュのスリップが疑われていましたが、ペラを外してみると綺麗な状態。
そこで油水分離器と燃料フィルターを主治医にチェックしてもらうと、油水分離器に多くの水!
そして燃料フィルターはかなり汚れていたとのこと・・・(写真は無いですが)
↓ 油水分離器フィルター交換
↓ 燃料フィルター
油水分離器は100時間ごとにドレン抜きをすることとありますが、暫く放置してました><
燃料フィルターも500時間ごとに交換となっていますが・・・とっくに超えていた><
ダメですね~!! 基本的なメンテを疎かにしてました。反省・・・
エンジン回転が上がりきらず、時々上がるような症状は、やはり燃料系と合致する。
今日は風も強くテスト航行はしなかったが、近くテストランをしてみよう。
もう一つレポート。
StellaⅡはヤンマーのフィッシングクルーザーの位置づけですが、ウォークアラウンドではなく
バウに移動するには、幅30cmもないキャットウォークを移動しなければならない。
昔は平気でしたが、最近は揺れる船の上を移動するのに危険を感じ、怖くなってきた。(歳か!)
なので、万が一の落水防止のための命綱を確保することに。
高所作業墜落防止用のツールとロープを組合せ作成。
波のある中、バウに移動しなければならない際に必ず着けることにします。
次回はテスト航行の結果と以前から気になっていた右舷エンジンからの少量のオイル滲みに
ついて徹底解明し(右舷エンジンから少し漏れている?どこからか分からない)
ベストな状況に仕上げるためのレポートをUP予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます