記事No.212
わにくんわに。
家
の中をおもちゃ電車
で探検していたら、こんなカレンダーを見つけたわに。
2001年の東急のカレンダーだわに。
世田谷線で活躍していた頃のデハ80・150形の写真
もあったわに。
何でこんなのを見つけたのかと言うと、マスターさんが友達からもらったカレンダーをそのまま押し入れの中に押しこんでしまい、今回押し入れを整理していたら見つかったと言うことわに。
ただ、表紙はめくられていて無かったわに。
でも、ちゃんと分かるところにとっておくわに。
※デハ80形150形以外は今も現役で走っているため、電車図鑑には掲載しません。ゆくゆくデハ80形150形はスキャンして載せようかなと思っています。
昨日の訪問者数 63IP
総訪問者数 8224IP
昨日のプレビュー数 132PV
総プレビュー数 16804PV
昨日の拍手数 69回
総拍手数 9182回
…東急は戦時、現在の京王、小田急、京浜と合併していたわに。
これを大東急と呼んでいるわに。
1948年に「分離独立した方が線路復旧が早まる」と言うことで、現在の京王、小田急、京浜は独立、東急は残った現在の路線を運営していくわに。
こうして今の路線の形になっていったわに。
詳しくはこちら(Wikipedia→大東急)
A15 JOXF(宇都宮)JOXM(足利)JOXN(那須)→栃木放送
栃木県の放送局
NRN系
テレビは無し
昔は免許取得をしようとしていましたが、何もないまま30年が過ぎ結局取り下げになりました。
第三セクターのとちぎテレビに資本参加。
Q16 JOJF
わいわい!テレビ
http://blog.goo.ne.jp/step1238713
わにくんわに。
家


2001年の東急のカレンダーだわに。
世田谷線で活躍していた頃のデハ80・150形の写真

何でこんなのを見つけたのかと言うと、マスターさんが友達からもらったカレンダーをそのまま押し入れの中に押しこんでしまい、今回押し入れを整理していたら見つかったと言うことわに。
ただ、表紙はめくられていて無かったわに。
でも、ちゃんと分かるところにとっておくわに。
※デハ80形150形以外は今も現役で走っているため、電車図鑑には掲載しません。ゆくゆくデハ80形150形はスキャンして載せようかなと思っています。
昨日の訪問者数 63IP
総訪問者数 8224IP
昨日のプレビュー数 132PV
総プレビュー数 16804PV
昨日の拍手数 69回
総拍手数 9182回
…東急は戦時、現在の京王、小田急、京浜と合併していたわに。
これを大東急と呼んでいるわに。
1948年に「分離独立した方が線路復旧が早まる」と言うことで、現在の京王、小田急、京浜は独立、東急は残った現在の路線を運営していくわに。
こうして今の路線の形になっていったわに。
詳しくはこちら(Wikipedia→大東急)
A15 JOXF(宇都宮)JOXM(足利)JOXN(那須)→栃木放送
栃木県の放送局
NRN系
テレビは無し
昔は免許取得をしようとしていましたが、何もないまま30年が過ぎ結局取り下げになりました。
第三セクターのとちぎテレビに資本参加。
Q16 JOJF
わいわい!テレビ
http://blog.goo.ne.jp/step1238713