記事No.552
くまくん)今日は富士山麓をドライブしているくま。
わにくん)山の中だけど、車通りは多いわに。
なのくん)今通っている道は国道138号線で、東名道御殿場インターから富士五湖方面に行ける道なの。観光客の車の利用が多く、休日は渋滞することもあるそうなの。
くまくん)へえ。
わにくん)で、前のほうに見える白い建物は何だわに?
なのくん)看板に「崎陽軒」って書いてあるの。
くまくん)崎陽軒ってシウマイで有名なあれ?なんでこんな山奥にあるんだくま?
マスター)わにくんが発見した「崎陽軒」の看板がある白い建物。ストリートビューにもしっかり写っていました。
→ストリートビューで見てみる
いったいこの建物は何なのか。看板に書かれていた「崎陽軒」のサイトを調べてみました。
その結果、どうやらこの建物は「崎陽軒 御殿場店」であることがわかりました。
→サイトにアクセス
内容はいたってシンプル。営業時間と電話番号しか書かれていないという簡素なものでした。メニューは電話して聞けということでしょうかね。
駐車場はがらがらで人気もなし。もはや廃墟のような状態のレストランでありました。
今回は中には入らなかったので、内部の様子や、出てくる料理についてはわかりません。なので、ググってみました。
→ブログ
→食べログ
上の2つのサイトを見る限り、このレストランは団体客の宴会用にあるものなのだそうです。ゴルフ場が近くにあることもあり、ゴルフコンパの利用客が多いのだとか。昭和な雰囲気を感じるレストランですが、ここまで営業を続けていられるのは、団体客のおかげなのかもしれませんね。
なお、団体客がいなければ、個人でも食事はできるそうです。あくまで団体客優先のため入れないこともあるそうなので、電話で問い合わせしてから向かうことをお勧めします。
くまくん)へえ。そうなんだ。
わにくん)入りたい気もするけれど今回は通過しまーす。
なのくん)さようならなの!
2010.05.02 ~ 2010.05.08 2611 PV 1011 IP - 位 / 1406838ブログ
2010.04.25 ~ 2010.05.01 3127 PV 1098 IP 8464 位 / 1403426ブログ
…マスター)さて、GWあたりから中央線の201系がまた運用につくようになりました。
201系は3月のダイヤ改正以降、定期運用にしばらくついておらず、豊田駅近くにある車庫で休んでいました。今回復活した理由は、中央線の主力E233系のシステム改修のため、運用につける車両が足りないためらしいです。
せっかくなので、青梅まで行って乗ってきました。
写真を撮ったのは夜で、写りはあまりよくありませんが、出会えただけで嬉しいです。
今度はいつ会うことができるのでしょうか。
くまくん)今日は富士山麓をドライブしているくま。
わにくん)山の中だけど、車通りは多いわに。
なのくん)今通っている道は国道138号線で、東名道御殿場インターから富士五湖方面に行ける道なの。観光客の車の利用が多く、休日は渋滞することもあるそうなの。
くまくん)へえ。
わにくん)で、前のほうに見える白い建物は何だわに?
なのくん)看板に「崎陽軒」って書いてあるの。
くまくん)崎陽軒ってシウマイで有名なあれ?なんでこんな山奥にあるんだくま?
マスター)わにくんが発見した「崎陽軒」の看板がある白い建物。ストリートビューにもしっかり写っていました。
→ストリートビューで見てみる
いったいこの建物は何なのか。看板に書かれていた「崎陽軒」のサイトを調べてみました。
その結果、どうやらこの建物は「崎陽軒 御殿場店」であることがわかりました。
→サイトにアクセス
内容はいたってシンプル。営業時間と電話番号しか書かれていないという簡素なものでした。メニューは電話して聞けということでしょうかね。
駐車場はがらがらで人気もなし。もはや廃墟のような状態のレストランでありました。
今回は中には入らなかったので、内部の様子や、出てくる料理についてはわかりません。なので、ググってみました。
→ブログ
→食べログ
上の2つのサイトを見る限り、このレストランは団体客の宴会用にあるものなのだそうです。ゴルフ場が近くにあることもあり、ゴルフコンパの利用客が多いのだとか。昭和な雰囲気を感じるレストランですが、ここまで営業を続けていられるのは、団体客のおかげなのかもしれませんね。
なお、団体客がいなければ、個人でも食事はできるそうです。あくまで団体客優先のため入れないこともあるそうなので、電話で問い合わせしてから向かうことをお勧めします。
くまくん)へえ。そうなんだ。
わにくん)入りたい気もするけれど今回は通過しまーす。
なのくん)さようならなの!
2010.05.02 ~ 2010.05.08 2611 PV 1011 IP - 位 / 1406838ブログ
2010.04.25 ~ 2010.05.01 3127 PV 1098 IP 8464 位 / 1403426ブログ
…マスター)さて、GWあたりから中央線の201系がまた運用につくようになりました。
201系は3月のダイヤ改正以降、定期運用にしばらくついておらず、豊田駅近くにある車庫で休んでいました。今回復活した理由は、中央線の主力E233系のシステム改修のため、運用につける車両が足りないためらしいです。
せっかくなので、青梅まで行って乗ってきました。
写真を撮ったのは夜で、写りはあまりよくありませんが、出会えただけで嬉しいです。
今度はいつ会うことができるのでしょうか。