パピヨン&猫~アリオ&りんご&バジル&くるみのブログ~

愛犬&愛猫と一緒に愛車で日本全国?はまだまだですが、お出掛けした事・趣味のお城の事・鉄道の事など紹介しています。

「100年前のカレーライス」食べてきたよ11/27

2016-11-28 19:16:15 | 愛犬
6月に開催された奈良井宿・木曽漆器祭の際
ある漆器店での福引で3等のペア食事券が当たりました。

その有効期限が11月30日までだったので行ってきました。
生憎の雨だったので奈良井宿を散策できず仕舞いでした。

当たったペア食事券は
道の駅「奈良井宿木曽大橋」駐車場隣の
カフェ深山(みやま)
100年前のカレーライスコーヒー

庭先には木曽森林鉄道で使用していた車両が展示されていました。


店の外観


窓際の席で頂きました。


そして
100年前のカレーライス



野菜等の素材のみの素朴な味でやさしい味のカレーでした(^O^)
美味しかったです(´∀`*)ウフフ

コーヒーも飾りつけされて出てきました(*^^*)


雨降りでも散歩はさせないとということで
帰路途中、松本のあがたの森公園でお散歩。




車の中で

スコ座り???

2016-11-28 18:35:55 | 愛猫
お腹の毛づくろいの時だけ
スコ座りのような恰好をします。

お腹がポヨンポヨンなので
横になっているのか
座っているのか良く分からない
格好です(´∀`*)ウフフ




親指と人差し指の間をカミカミするのが好きなバジル

食の合戦in松代真田十万石冬の陣に行ってきたよ11/23

2016-11-28 18:12:41 | 愛犬
松代城跡二の丸だ開催されました。
寒かったぁ~(>_<)

いつもの格好で






そんな中、甲冑隊の皆さんと一緒に

バジルを抱っこしたいと(^O^)

この後、私も一緒に撮りました。

いくつかのゆるキャラが来ていました。

その中に
真田信之公ぐんまちゃんと
真田幸村公アルクマ(長野県PRキャラ)と一緒に
真田アリオ守信之&真田バジル佐幸村&りんご小松姫とのコラボ






このほかに

長野市信州新町のメン子ちゃんと


福井県永平寺町のえい坊くんと一緒に

第47回「反撃」11/27

2016-11-28 13:49:39 | 真田丸
タヌキの策による反撃が開始された。

ヌケ作め。

和睦へと流れが変わる。
憔悴する茶々。ようやく自らが置かれている状況に気付いたのでしょう。

今回の幸村に関して言えば、
完全に豊臣家の人って感じがしました。そんな場面がこの後にも。

茶々を気遣う源次郎の態度に面白くないと思うきり
まぁ、大坂行きをたきつけちゃったって事があっても
思いもよらない切ない立場に置かれちゃった。

きりは奮闘する源次郎をそばで支えていたかったんだろうなぁ。

和睦が決定的になり苦慮する幸村

一部の牢人衆が集まり不安を口にする。
勝永基次も不満と不安だったにもかかわらず
責任感からか声をあげ皆を鼓舞する。

大坂城内には反和睦の空気が流れる。
そんな中、和睦に向けた評定が始まる。

ここでも修理のすまぬ。もうホント・・・。
まだまだ諦めない幸村

この評定の時、秀頼幸村と目を合わせない。
あの一件が原因か。その断が誤りであればいかなる手を使っても食い止めると言われた時。

あまりの大変な事態に幸村に泣きすがる茶々。
あぁ~これはイカン、イカン。

幸村に対し不安不満疑念などそれぞれ口にする全登、盛親、基次、勝永
不安不満には答えるが、疑念には掛け合わない。

あぁ~なんか治部みたい。
ちゃんと説明した方が良いのではと言っていたのにあの時は。

イカン、イカン、五人衆に不和が・・・

何をしている!
あなたが何をしているのですか!?伊豆守

自らの口で弟が今、向こうで命を懸けた戦をしている
それを思うと居ても立っても居られないと言っておきながら。

勝永団右衛門に呼び出される作兵衛。

作兵衛、カッコ良かった(*´▽`*)
安房守信玄公への真の忠義を
源次郎太閤殿下への真の忠義を皆に語ってくれた。

もう涙腺崩壊(´;ω;`)ウゥゥ

和睦へ向けた再評定で幸村は有楽斎・大蔵卿局を一蹴。
そんな幸村に再び目を向けるようになる秀頼

しかし初が不安だと言い大蔵卿局がついて行く事になっていた・・・。
不安視した幸村きりにお供するように命じると茶々も同意。

きりの奮闘も阿茶局とそれに乗じた大蔵卿局に押し切られる形となった和睦交渉会議。

そんな中、秀頼は改めて幸村のしぶとい姿勢に感服した。

和睦内容に疑いをかける幸村。それを確かめようときりから聞き出すが時すでに遅し。
真田丸は破却、堀は埋めが開始されてしまいました。

あぁ~ぁ、上田城に続いて真田丸も・・・。破却・・・。
ちなみに沼田城も1682年に破却されました。真田の城が・・・。

落胆する幸村
そして五人衆をはじめとする牢人衆の前で謝る幸村

涙腺崩壊(´;ω;`)ウゥゥ

一人背負いこもうとする幸村
そんな幸村に何かを感じ取った基次

幸村がこれまでと大助内記上田へ行くように告げていると、

そこへ・・・

基次が皆を引き連れて幸村にハッパをかける。
そして全登盛親勝永重成が(´;ω;`)ウゥゥ

作兵衛が一言、徳川に一泡吹かせてやりましょうと。
治房、団右衛門がお願い申すと(>_<)

秀頼登場。今度は秀頼から望みは捨ててないと告げられ
弱気になった気持ちを再び奮い立たせた幸村

基次の掛け声で士気が上がった牢人衆。
タヌキが仕掛けた策(罠)に反撃する気持ちが高まった。

いよいよ決死の覚悟で臨むことになる大坂夏の陣へ。
あと3回(´;ω;`)ウゥゥしっかり見届けたいと思います。