辺野古現地の神戸行動の仲間から、最新の情報です。メールをそのまま転載します。
-------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/75416a8d4bad2e80bca1382d7b85b32a.jpg)
嬉しいお知らせです。
ボーリング調査用に大浦湾の海底に突き刺さったままになっていたガイドパイプが、今日の午前中に撤去されました。
また、午後3時頃から和解までボーリング調査の作業をしていた緑のクレーン台船、青いクレーン台船、コンクリートブロックを積んだ台船が次々と大浦湾から撤退していく様子が確認されました。
これらの台船が、台風の時の様に羽地内海などに一時的に移動したのか、それとも本土に戻るのかはまだ不明です。
これで大浦湾に残るのは、フロート、オイルフェンス、ブイといった浮具類とそれを固定する海中のコンクリートブロックだけとなりました。このコンクリートブロックを撤去するには、クレーン台船が必要なので、クレーン台船は大きな忘れ物をしていったという見方も出来ます。
今後も、台船の行方に注目すると同時に、残ったフロート類、コンクリートブロックの撤去を強く求めていきましょう!
(Y)
-------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/75416a8d4bad2e80bca1382d7b85b32a.jpg)
嬉しいお知らせです。
ボーリング調査用に大浦湾の海底に突き刺さったままになっていたガイドパイプが、今日の午前中に撤去されました。
また、午後3時頃から和解までボーリング調査の作業をしていた緑のクレーン台船、青いクレーン台船、コンクリートブロックを積んだ台船が次々と大浦湾から撤退していく様子が確認されました。
これらの台船が、台風の時の様に羽地内海などに一時的に移動したのか、それとも本土に戻るのかはまだ不明です。
これで大浦湾に残るのは、フロート、オイルフェンス、ブイといった浮具類とそれを固定する海中のコンクリートブロックだけとなりました。このコンクリートブロックを撤去するには、クレーン台船が必要なので、クレーン台船は大きな忘れ物をしていったという見方も出来ます。
今後も、台船の行方に注目すると同時に、残ったフロート類、コンクリートブロックの撤去を強く求めていきましょう!
(Y)