しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

天皇賞回顧

2012-04-30 17:03:20 | 日記
今日は朝から雨。

昨日の天皇賞をビデオで見ました。

一着の馬、圧勝

一番人気の馬、完敗。
多分、馬自身が走る気がなかったんではないか?

競馬では、よくあること。
買った陣営、騎手の作戦勝ちだと思う。石橋脩も最近好調だったし、調教もよかった、逃げるには最高の枠もあたり、勝つときはいろんな条件が重なり会うものφ(.. ;)

二着三着には、岩田、武豊。四着には、蛯名。

結局、力のある騎手が上位をしめた。

オルフェーヴル、WIN5の高配当にも一役かったみたいで、知り合いのおばさんも泣いてた(WIN4止まり)。

残念でした(≧▼≦)

当たりませんでした。

2012-04-29 16:21:03 | 日記
データは嘘つかない。

また一番人気が沈んで、人気薄、前走10着からの巻き返し。

二着、三着はデータ通り。
結果:①⑯⑪の順。

予想は、
軸⑱
馬連相手:③⑧⑪⑬⑯
三連複相手:①③⑧⑪⑬⑮
完敗です。


⑯おまけ予想:
福島11レース
ボックスなら:②⑤⑨⑩⑪
馬連軸⑩
相手①②③⑦⑨⑪

結果:①⑩③の順。
馬連当たりです。


東京11レース
馬連軸⑦
相手③⑥⑨⑪⑬⑭⑯

結果:⑦⑭⑬の順
これまた馬連当たり。

天皇賞は、外したけど
他の競馬場のメインはまずまず(;^_^A

当たっておくれ天皇賞

2012-04-29 12:47:22 | 日記
天皇賞の予想

軸⑱

馬連相手:③⑧⑪⑬⑯

三連複相手:①③⑧⑪⑬⑮⑯

当たる気がしない三連単

⑱一着固定で③⑧⑪⑬⑯

オルフェーブルの軸が不安なら、ボックスで:③⑧⑪⑯⑱



WIN5

一着になりそうな馬たち。この中から絞れば当たる?
東京10③⑪⑬⑮
京都10②⑩⑬⑭
福島11②⑤⑨⑩⑪
東京11⑦⑨⑬⑭⑯
京都11⑪⑱


おまけ予想:
福島11レース
ボックスなら:②⑤⑨⑩⑪
馬連軸⑩
相手①②③⑦⑨⑪


東京11レース
馬連軸⑦
相手③⑥⑨⑪⑬⑭⑯

天皇賞予想ファクター

2012-04-29 10:44:57 | 日記
広島の瀬戸内海は快晴。

この天気のように今日の天皇賞も当てたい(^-^)

まず荒れるかどうか。

個人の見解として、荒れて欲しくない(-_-)

でも天皇賞で18頭も出てきてる。
競艇、競輪三昧の親父なら、まず本気で予想出来ないだろう。
彼らの口癖が、
“六つの枠でも当たらないないのに、八つ色枠、それ以上の馬の一着二着が当てられるか!”
まぁ彼らの頭の中は、連単仕様、生粋のギャンブル専用回路が組み込まれいるため仕方がないないなぁ(^o^;)

さて、今回の天皇賞は、断然本命の⑱オルフェーブルがいます。

ところが、18頭出走ってことは、調教師がチャンスがあると思っているか、オーナーが天皇賞に持ち馬を走らせたいのか、どちらかだろう。

実際のところ、最近の競馬は、調教技術や厩舎自体のスキルアップが顕著になり、馬が故障せず、それに加え競馬がビジネスとして生産者、馬主の経済観念が大きく変わり、最近のG1は出走数が増えてきている。
ともかく絶対的な本命馬を管理する関係者にとって迷惑な多頭数の出走である。

まず最初はデータから:

*単勝一番人気は、2006以外、一着二着はなし。

*二着は、単勝二番人気~四番人気(2.0~9.9)が多い。

*三着は、単勝四番人気~五番人気(7.0~14.9)が多い。

肝心の一着は六番人気以下からの巻き返しがある。

*若い世代(4,5歳)が強い。

*前走三着以内の馬が好走。③⑦⑧⑪⑫⑯⑰⑱
キレイに、4,6,8枠に収まってる。

*前走4,5着は、馬券圏内に入ることが難しい。
④⑤⑨⑭⑮

六着以下は、巻き返しが可能、または馬券圏内に入ってくる。

*あと前年の秋のG1:2400㍍以上で出走して、4~8着に入った馬が必ず一頭は連対している(2003以外)。
⑪⑬⑯

*内枠有利
過去10年で、1,3,4,6が二回づづ。


*つぎに生産者振り分け:

社台系:⑤⑥⑦⑧⑪⑫⑬⑭⑯⑱…( ̄ロ ̄;)多い…

社台系で厩舎力があるのは、
⑤堀厩舎、⑦松田博、⑧荒川、⑫石坂、そして天下の池江厩舎⑯⑱。

非社台系で厩舎力が強いのは、⑮昆厩舎。


最後の予想ファクターは、調教、コース実績です。

*調教
⑧⑪⑬⑮⑯⑱

*コース
⑦⑧⑫⑮⑱

*距離
②⑤⑧⑪⑮⑱

*騎手
⑤⑧⑪⑮⑱

*強気コメント
③⑤⑧⑪⑯⑱


以上が予想ファクターです。