ハンデ戦になってから、泥んこ馬場や軽量馬の大駆けがあたり前のマーメイドS。
クラス分けが行われる、この時期のハンデ戦は何が妥当なハンデなのかわからない。
人気薄でオークス4着にかったアースライズ(1-1-0-4,関西-矢作厩舎)の実力が不明。なんたって1勝馬。
オーナーはノーザンFの吉田勝美氏で無視はできないが、既存の古馬の実力馬を中心に考えたほうがいいのでは?
ネット上の単勝オッズ~
人気 馬名 予想オッズ
1 バウンスシャッセ 3.8
2 ウインプリメーラ 5.4
3 マリアライト 5.5
4 リラヴァティ 6.2
5 アースライズ 7.0
6 イサベル 9.1
7 シャトーブランシュ 19.9
8 パワースポット 24.6
9 オツウ 28.7
10 イリュミナンス 32.0
11 マイネグレヴィル 40.6
12 カラフルブラッサム 54.6
13 レッドセシリア 60.9
14 アドマイヤギャラン 62.9
15 レッドオリヴィア 73.1
16 カノン 73.3
17 グレイスフラワー 89.8
18 シャイニーガール 90.9
19 メイショウスザンナ 110.4
20 フィロパトール 166.9
21 アドマイヤシーマ 204.0
22 カレンケカリーナ 222.5
23 フェリーチェレガロ 274.5
24 ベリーフィールズ 322.8
バウンスシャッセ(4-0-1-8,藤沢和厩舎)は関東馬で、今回は北村宏からミルコへ。
これって、非常に珍しい乗り変わりだよね。
ウ゛ィクトリアマイル13着の同馬は、前走でリズムを崩し、久々のマイルに戸惑った感。
彼女自身も1800メートル以上が力を発揮する舞台みたいだけど…。
とにかく、マーメイドステークスは1800メートル以下の芝で好走した馬が穴をあけるレース。
阪神芝2000の実績より、マイルタイプを狙いたいレースです。
マーメイドステークス
人気データ
1番人気 (2-0-1-5)
2番人気 (2-0-2-4)
3番人気 (1-0-0-7)
4番人気 (0-1-1-6)
5番人気 (0-1-1-6)
6番人気 (0-0-1-7)
7~9人 (2-2-0-20)
10人以下(1-4-2-32)
単勝オッズ
1.0~1.9倍 (0-0-0-0)
2.0~2.9倍 (1-0-1-1)
3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
4.0~4.9台 (1-0-1-6)
5.0~6.9倍 (2-1-1-5)
7.0~9.9倍 (0-1-1-11)
10.0~14.9倍(1-2-2-13)
15.0~19.9倍(0-0-0-7)
20.0~29.9倍(1-1-1-13)
30.0~49.9倍(0-2-0-15)
50.0~99.9倍(0-1-1-10)
100倍以上 (1-0-0-4)
馬齢データ
3歳 (0-0-0-3)
連対率0.0% 複勝率0.0%
4歳 (2-0-4-27)
連対率6.1% 複勝率18.2%
5歳 (4-5-3-43)
連対率16.4% 複勝率21.8%
6歳 (2-3-1-10)
連対率31.3% 複勝率37.5%
7歳上(0-0-0-4)
連対率0.0% 複勝率0.0%
所属データ
関東
美浦(0-3-1-27)
連対率9.1% 複勝率12.9%
関西
栗東(8-5-7-60)
連対率16.3% 複勝率25.0%
×4歳馬で当日7番人気以下
(0-0-0-12)
×関東馬でハンデ54kg以上
(0-0-0-10)
枠データ
1枠(1-0-0-9)
2枠(0-1-1-8)
3枠(1-0-0-12)
4枠(0-2-3-9)
5枠(1-1-2-12)
6枠(3-0-1-12)
7枠(0-3-0-13)
8枠(2-1-1-12)
馬番データ
1番 (1-0-0-7)
2番 (0-1-0-7)
3番 (1-0-1-6)
4番 (0-1-2-5)
5番 (0-0-1-7)
6番 (0-1-0-7)
7番 (1-0-2-5)
8番 (2-0-0-6)
9番 (1-1-1-5)
10番(0-1-0-7)
11番(0-0-0-8)
12番(0-1-0-7)
13番(1-1-0-4)
14番(1-1-0-3)
15番(0-0-0-2)
16番(0-0-1-1)
脚質データ
逃げ(1-3-0-4)
先行(1-2-1-26)
差し(5-2-4-33)
追込(1-1-3-24)
前走データ
重賞[2-3-5-39]
ヴィクトリアマイル(0-2-4-18)
優駿牝馬(0-0-0-1)
福島牝馬S(0-0-0-4)
OP特別[2-2-0-12]
都大路S(0-2-0-5)
メイS(2-0-0-2)
1600万下[2-1-3-24]
1000万下[2-2-0-9]
500万下[0-0-0-3]
前走着順別データ
前走重賞
1着 (0-0-0-2)
2着 (0-0-0-1)
3着 (0-0-0-1)
4着 (0-0-0-3)
5着 (0-0-0-2)
6~9着(1-1-1-9)
10以下(1-2-4-21)
前走OP特別
1着 (0-0-0-0)
2着 (0-0-0-0)
3着 (1-0-0-0)
4着 (0-0-0-2)
5着 (0-1-0-1)
6~9着(1-1-0-1)
10以下(0-0-0-8)
前走条件戦
1着 (2-3-1-13)
2着 (1-0-0-1)
3着 (0-0-0-4)
4着 (0-0-0-4)
5着 (0-0-0-3)
6~9着(1-0-2-7)
10以下(0-0-0-4)
前走人気別データ
前走重賞
1番人気 (0-0-0-1)
2番人気 (0-0-0-1)
3番人気 (0-0-1-1)
4番人気 (0-0-0-3)
5番人気 (0-0-0-3)
6~9人 (2-0-1-11)
10人以下(0-3-3-19)
前走OP特別
1番人気 (0-0-0-0)
2番人気 (0-0-0-0)
3番人気 (0-0-0-1)
4番人気 (1-0-0-0)
5番人気 (1-0-0-0)
6~9人 (0-1-0-6)
10人以下(0-1-0-5)
前走条件戦
1番人気 (2-0-1-2)
2番人気 (0-1-0-4)
3番人気 (1-1-0-6)
4番人気 (0-0-0-6)
5番人気 (0-0-0-4)
6~9人 (1-1-2-8)
10人以下(0-0-0-6)
前走距離データ
1700m以下(0-2-4-35)
連対率4.9% 複勝率14.6%
1800m (4-3-2-28)
連対率18.9% 複勝率24.3%
2000m (4-3-0-19)
連対率26.9% 複勝率26.9%
2200m以上(0-0-2-5)
連対率0.0% 複勝率28.6%
斤量別/上位5件
1位 53.0kg (5-1-3-17)
勝率 19.2%
連対率 23.1%
3着内率 34.6%
2位 56.0kg (2-1-1-11)
勝率 13.3%
連対率 20.0%
3着内率 26.7%
3位 55.0kg (1-2-1-21)
勝率 4.0%
連対率 12.0%
3着内率 16.0%
4位 48.0kg (1-0-0-3)
勝率 25.0%
連対率 25.0%
3着内率 25.0%
4位 49.0kg (1-0-0-3)
勝率 25.0%
連対率 25.0%
3着内率 25.0%
前走馬場データ
前走芝(8-8-8-79)
前走ダート(0-0-0-8)
間隔データ
連闘(0-0-0-2)
2週(2-0-0-6)
3週(2-0-1-14)
4週(3-2-3-19)
5週~9週(0-6-4-34)
10週~25週(0-0-0-7)
半年以上(1-0-0-5)
じゃ、(* ^ー゜)ノ
クラス分けが行われる、この時期のハンデ戦は何が妥当なハンデなのかわからない。
人気薄でオークス4着にかったアースライズ(1-1-0-4,関西-矢作厩舎)の実力が不明。なんたって1勝馬。
オーナーはノーザンFの吉田勝美氏で無視はできないが、既存の古馬の実力馬を中心に考えたほうがいいのでは?
ネット上の単勝オッズ~
人気 馬名 予想オッズ
1 バウンスシャッセ 3.8
2 ウインプリメーラ 5.4
3 マリアライト 5.5
4 リラヴァティ 6.2
5 アースライズ 7.0
6 イサベル 9.1
7 シャトーブランシュ 19.9
8 パワースポット 24.6
9 オツウ 28.7
10 イリュミナンス 32.0
11 マイネグレヴィル 40.6
12 カラフルブラッサム 54.6
13 レッドセシリア 60.9
14 アドマイヤギャラン 62.9
15 レッドオリヴィア 73.1
16 カノン 73.3
17 グレイスフラワー 89.8
18 シャイニーガール 90.9
19 メイショウスザンナ 110.4
20 フィロパトール 166.9
21 アドマイヤシーマ 204.0
22 カレンケカリーナ 222.5
23 フェリーチェレガロ 274.5
24 ベリーフィールズ 322.8
バウンスシャッセ(4-0-1-8,藤沢和厩舎)は関東馬で、今回は北村宏からミルコへ。
これって、非常に珍しい乗り変わりだよね。
ウ゛ィクトリアマイル13着の同馬は、前走でリズムを崩し、久々のマイルに戸惑った感。
彼女自身も1800メートル以上が力を発揮する舞台みたいだけど…。
とにかく、マーメイドステークスは1800メートル以下の芝で好走した馬が穴をあけるレース。
阪神芝2000の実績より、マイルタイプを狙いたいレースです。
マーメイドステークス
人気データ
1番人気 (2-0-1-5)
2番人気 (2-0-2-4)
3番人気 (1-0-0-7)
4番人気 (0-1-1-6)
5番人気 (0-1-1-6)
6番人気 (0-0-1-7)
7~9人 (2-2-0-20)
10人以下(1-4-2-32)
単勝オッズ
1.0~1.9倍 (0-0-0-0)
2.0~2.9倍 (1-0-1-1)
3.0~3.9倍 (1-0-0-2)
4.0~4.9台 (1-0-1-6)
5.0~6.9倍 (2-1-1-5)
7.0~9.9倍 (0-1-1-11)
10.0~14.9倍(1-2-2-13)
15.0~19.9倍(0-0-0-7)
20.0~29.9倍(1-1-1-13)
30.0~49.9倍(0-2-0-15)
50.0~99.9倍(0-1-1-10)
100倍以上 (1-0-0-4)
馬齢データ
3歳 (0-0-0-3)
連対率0.0% 複勝率0.0%
4歳 (2-0-4-27)
連対率6.1% 複勝率18.2%
5歳 (4-5-3-43)
連対率16.4% 複勝率21.8%
6歳 (2-3-1-10)
連対率31.3% 複勝率37.5%
7歳上(0-0-0-4)
連対率0.0% 複勝率0.0%
所属データ
関東
美浦(0-3-1-27)
連対率9.1% 複勝率12.9%
関西
栗東(8-5-7-60)
連対率16.3% 複勝率25.0%
×4歳馬で当日7番人気以下
(0-0-0-12)
×関東馬でハンデ54kg以上
(0-0-0-10)
枠データ
1枠(1-0-0-9)
2枠(0-1-1-8)
3枠(1-0-0-12)
4枠(0-2-3-9)
5枠(1-1-2-12)
6枠(3-0-1-12)
7枠(0-3-0-13)
8枠(2-1-1-12)
馬番データ
1番 (1-0-0-7)
2番 (0-1-0-7)
3番 (1-0-1-6)
4番 (0-1-2-5)
5番 (0-0-1-7)
6番 (0-1-0-7)
7番 (1-0-2-5)
8番 (2-0-0-6)
9番 (1-1-1-5)
10番(0-1-0-7)
11番(0-0-0-8)
12番(0-1-0-7)
13番(1-1-0-4)
14番(1-1-0-3)
15番(0-0-0-2)
16番(0-0-1-1)
脚質データ
逃げ(1-3-0-4)
先行(1-2-1-26)
差し(5-2-4-33)
追込(1-1-3-24)
前走データ
重賞[2-3-5-39]
ヴィクトリアマイル(0-2-4-18)
優駿牝馬(0-0-0-1)
福島牝馬S(0-0-0-4)
OP特別[2-2-0-12]
都大路S(0-2-0-5)
メイS(2-0-0-2)
1600万下[2-1-3-24]
1000万下[2-2-0-9]
500万下[0-0-0-3]
前走着順別データ
前走重賞
1着 (0-0-0-2)
2着 (0-0-0-1)
3着 (0-0-0-1)
4着 (0-0-0-3)
5着 (0-0-0-2)
6~9着(1-1-1-9)
10以下(1-2-4-21)
前走OP特別
1着 (0-0-0-0)
2着 (0-0-0-0)
3着 (1-0-0-0)
4着 (0-0-0-2)
5着 (0-1-0-1)
6~9着(1-1-0-1)
10以下(0-0-0-8)
前走条件戦
1着 (2-3-1-13)
2着 (1-0-0-1)
3着 (0-0-0-4)
4着 (0-0-0-4)
5着 (0-0-0-3)
6~9着(1-0-2-7)
10以下(0-0-0-4)
前走人気別データ
前走重賞
1番人気 (0-0-0-1)
2番人気 (0-0-0-1)
3番人気 (0-0-1-1)
4番人気 (0-0-0-3)
5番人気 (0-0-0-3)
6~9人 (2-0-1-11)
10人以下(0-3-3-19)
前走OP特別
1番人気 (0-0-0-0)
2番人気 (0-0-0-0)
3番人気 (0-0-0-1)
4番人気 (1-0-0-0)
5番人気 (1-0-0-0)
6~9人 (0-1-0-6)
10人以下(0-1-0-5)
前走条件戦
1番人気 (2-0-1-2)
2番人気 (0-1-0-4)
3番人気 (1-1-0-6)
4番人気 (0-0-0-6)
5番人気 (0-0-0-4)
6~9人 (1-1-2-8)
10人以下(0-0-0-6)
前走距離データ
1700m以下(0-2-4-35)
連対率4.9% 複勝率14.6%
1800m (4-3-2-28)
連対率18.9% 複勝率24.3%
2000m (4-3-0-19)
連対率26.9% 複勝率26.9%
2200m以上(0-0-2-5)
連対率0.0% 複勝率28.6%
斤量別/上位5件
1位 53.0kg (5-1-3-17)
勝率 19.2%
連対率 23.1%
3着内率 34.6%
2位 56.0kg (2-1-1-11)
勝率 13.3%
連対率 20.0%
3着内率 26.7%
3位 55.0kg (1-2-1-21)
勝率 4.0%
連対率 12.0%
3着内率 16.0%
4位 48.0kg (1-0-0-3)
勝率 25.0%
連対率 25.0%
3着内率 25.0%
4位 49.0kg (1-0-0-3)
勝率 25.0%
連対率 25.0%
3着内率 25.0%
前走馬場データ
前走芝(8-8-8-79)
前走ダート(0-0-0-8)
間隔データ
連闘(0-0-0-2)
2週(2-0-0-6)
3週(2-0-1-14)
4週(3-2-3-19)
5週~9週(0-6-4-34)
10週~25週(0-0-0-7)
半年以上(1-0-0-5)
じゃ、(* ^ー゜)ノ
春のG1シリーズがおわり、夏競馬の合間の東京、阪神開催。
今週は東京競馬場でエプソムカップ、阪神競馬場で牝馬限定のハンデ戦のマーメイドステークス。
天皇賞・春、安田記念と牡馬の場合は長距離、マイルの実力馬は春の激戦の疲れを癒す期間。
この後、宝塚記念という中距離?のグランプリが待っているが、1600~2000メートルの中距離、マイル路線の馬は、まだ不完全燃焼中。
マイルでは、ちよっと足らずの実力馬や3000メートルじゃちょっと長過ぎ、適当な番組がない馬が集まる重賞のひとつがエプソムカップ。
距離は1800メートル。
中距離路線の馬は、鳴尾記念か、このエプソムカップを目指すのが近年の傾向。
今年のエプソムカップの注目馬は、フルーキー(5-2-2-4,関西-角居厩舎+)
実は先週の安田記念に登録、出走予定だったが、オーナーの意向で安田記念を回避してエプソムカップへ。
理由は、オーナーのお気に入りのフェイロのため!?
と、いっても芝1800は(2-1-0-0)と適距離かも…
芝1600(3-1-2-3)だが、菊花賞6着の実力馬(エピファネイア1着馬~)。
人気 馬名 予想オッズ
1 サトノアラジン 2.5
2 エイシンヒカリ 2.6
3 フルーキー 5.1
4 ディサイファ 5.7
5 ダノンジェラート 16.4
6 サンレイレーザー 26.3
7 ヒラボクディープ 50.7
8 マイネルホウオウ 52.3
9 アーデント 62.8
10 パワースポット 80.2
11 ユールシンギング 84.7
12 ペルーサ 88.2
13 フェスティヴタロー 128.2
14 ゲシュタルト 382.7
15 フルアクセル 411.7
16 ノーステア 445.5
17 ツクバコガネオー 1132.3
ネット上では、
池江厩舎の4歳馬(5-2-2-4,関西-池江厩舎+ルメール騎手)が1番人気。
姉はラキシスという良血馬。
3歳時に、重賞3回と実力はオープンクラスは間違いないなし。
あとはG3のこの重賞でタイトルを獲り、次へのステップするのみ。
エイシンヒカリ(6-0-0-1,関西-坂口則厩舎+武豊)は、怪物なのか、どうかはこの一戦でハッキリする素質馬。初の重賞(チャレンジC)で自滅気味の9着。前走オープン特別でグランデッツァを完封した脚が再現出来るか、どうか。
左回りは昨秋のアイルランドTでの滅多に見られない斜行、お行儀の悪さを発揮しながらの1着。
今度の舞台も東京競馬場。名手、武豊が上手く制御できるか、どうかが見所のひとつ。
エプソムカップ
人気データ
1番人気 (3-2-2-3)
2番人気 (2-2-1-5)
3番人気 (0-4-1-5)
4番人気 (3-1-0-6)
5番人気 (1-0-0-9)
6番人気 (0-1-0-9)
7~9人 (1-0-4-25)
10人以下(0-0-2-82)
単勝オッズ
1.0~1.9倍 (0-0-1-0)
2.0~2.9倍 (1-2-0-2)
3.0~3.9倍 (3-1-1-1)
4.0~4.9台 (1-0-0-2)
5.0~6.9倍 (1-3-1-6)
7.0~9.9倍 (2-1-0-8)
10.0~14.9倍(1-3-2-11)
15.0~19.9倍(1-0-1-14)
20.0~29.9倍(0-0-2-16)
30.0~49.9倍(0-0-0-24)
50.0~99.9倍(0-0-1-22)
100倍以上 (0-0-1-38)
○1番人気
(3-2-3-2)
○単勝オッズ3.9倍以内
(4-3-2-3)
馬齢データ
3歳 (0-0-0-1)
4歳 (6-4-3-22)
連対率28.6% 複勝率37.1%
5歳 (3-4-1-43)
連対率13.7% 複勝率15.7%
6歳 (1-2-2-38)
連対率6.8% 複勝率11.4%
7歳上(0-0-4-39)
連対率0.0% 複勝率9.3%
性別データ
牝馬 (0-0-0-10)
牡・セン(10-10-10-134)
所属データ
美浦(5-4-6-71)
連対率10.5% 複勝率17.4%
栗東(5-6-4-73)
連対率12.5% 複勝率17.0%
×関西馬で前走10着以下
(0-0-0-24)
枠データ
1枠(4-1-2-12)
2枠(1-0-3-15)
3枠(2-1-1-16)
4枠(1-3-0-16)
5枠(0-0-0-20)
6枠(1-1-2-16)
7枠(1-2-1-23)
8枠(0-2-1-26)
馬番データ
1番 (2-0-2-6)
2番 (2-1-0-7)
3番 (2-0-1-7)
4番 (0-0-2-8)
5番 (0-1-0-9)
6番 (1-0-1-8)
7番 (0-2-0-8)
8番 (1-1-0-8)
9番 (0-0-0-10)
10番(0-0-0-10)
11番(0-0-2-8)
12番(1-1-0-8)
13番(0-1-0-9)
14番(1-1-1-7)
15番(0-1-0-8)
16番(0-0-0-9)
17番(0-1-1-7)
18番(0-0-0-7)
脚質データ
逃げ(0-2-0-8)
先行(6-3-5-24)
差し(4-3-4-67)
追込(0-2-1-45)
前走データ
重賞[7-5-6-84]
新潟大賞典(3-2-4-29)
中日新聞杯(0-1-0-1)
マイラーズC(3-2-1-3)
OP特別[3-1-3-47]
都大路S(2-0-2-9)
谷川岳S(0-0-0-4)
1600万下[0-3-1-11]
○前走マイラーズC
(3-2-1-3)
○前走新潟大賞典だった馬で当日4番人気以内
(3-2-2-7)
△前走新潟大賞典だった馬で当日5番人気以下
(0-0-2-22)
前走着順別データ
前走重賞
1着 (1-1-1-2)
2着 (1-1-2-6)
3着 (0-0-0-3)
4着 (1-0-0-7)
5着 (0-0-0-10)
6~9着(4-3-1-20)
10以下(0-0-2-36)
前走OP特別
1着 (1-0-0-7)
2着 (1-1-1-3)
3着 (1-0-1-4)
4着 (0-0-0-1)
5着 (0-0-0-4)
6~9着(0-0-1-12)
10以下(0-0-0-15)
前走1600万下
1着 (0-3-1-9)
2着 (0-0-0-0)
3着 (0-0-0-1)
4着 (0-0-0-0)
5着 (0-0-0-0)
6~9着(0-0-0-1)
10以下(0-0-0-0)
前走人気別データ
前走重賞
1番人気 (0-0-1-2)
2番人気 (4-2-1-4)
3番人気 (0-1-0-5)
4番人気 (1-1-0-6)
5番人気 (1-0-0-3)
6~9人 (1-1-1-31)
10人以下(0-0-3-33)
前走OP特別
1番人気 (1-0-1-3)
2番人気 (1-0-1-4)
3番人気 (0-1-0-2)
4番人気 (0-0-0-3)
5番人気 (1-0-0-5)
6~9人 (0-0-1-16)
10人以下(0-0-0-13)
前走1600万下
1番人気 (0-2-1-3)
2番人気 (0-0-0-0)
3番人気 (0-1-0-4)
4番人気 (0-0-0-2)
5番人気 (0-0-0-1)
6~9人 (0-0-0-0)
10人以下(0-0-0-1)
○前走重賞だった馬で当日3番人気以内
(4-3-2-6)
△前走重賞で10着以下
(0-0-2-36)
△前走重賞で1.0秒以上負け
(0-0-1-33)
△前走重賞で10番人気以下
(0-0-3-33)
前走距離データ
1400m以下(0-1-0-15)
連対率6.3% 複勝率6.3%
1600m (4-4-2-31)
連対率19.5% 複勝率24.4%
1800m (2-2-4-32)
連対率10.0% 複勝率20.0%
2000m (4-3-4-48)
連対率11.9% 複勝率18.6%
2200m以上(0-0-0-17)
連対率0.0% 複勝率0.0%
前走馬場データ
前走芝(10-10-10-139)
前走ダート(0-0-0-4)
間隔データ
連闘(0-0-0-0)
2週(0-0-0-18)
3週(0-2-0-17)
4週(2-1-0-22)
5週~9週(7-6-8-57)
10週~25週(1-1-2-22)
半年以上(0-0-0-8)
じゃ、(* ^ー゜)ノ
今週は東京競馬場でエプソムカップ、阪神競馬場で牝馬限定のハンデ戦のマーメイドステークス。
天皇賞・春、安田記念と牡馬の場合は長距離、マイルの実力馬は春の激戦の疲れを癒す期間。
この後、宝塚記念という中距離?のグランプリが待っているが、1600~2000メートルの中距離、マイル路線の馬は、まだ不完全燃焼中。
マイルでは、ちよっと足らずの実力馬や3000メートルじゃちょっと長過ぎ、適当な番組がない馬が集まる重賞のひとつがエプソムカップ。
距離は1800メートル。
中距離路線の馬は、鳴尾記念か、このエプソムカップを目指すのが近年の傾向。
今年のエプソムカップの注目馬は、フルーキー(5-2-2-4,関西-角居厩舎+)
実は先週の安田記念に登録、出走予定だったが、オーナーの意向で安田記念を回避してエプソムカップへ。
理由は、オーナーのお気に入りのフェイロのため!?
と、いっても芝1800は(2-1-0-0)と適距離かも…
芝1600(3-1-2-3)だが、菊花賞6着の実力馬(エピファネイア1着馬~)。
人気 馬名 予想オッズ
1 サトノアラジン 2.5
2 エイシンヒカリ 2.6
3 フルーキー 5.1
4 ディサイファ 5.7
5 ダノンジェラート 16.4
6 サンレイレーザー 26.3
7 ヒラボクディープ 50.7
8 マイネルホウオウ 52.3
9 アーデント 62.8
10 パワースポット 80.2
11 ユールシンギング 84.7
12 ペルーサ 88.2
13 フェスティヴタロー 128.2
14 ゲシュタルト 382.7
15 フルアクセル 411.7
16 ノーステア 445.5
17 ツクバコガネオー 1132.3
ネット上では、
池江厩舎の4歳馬(5-2-2-4,関西-池江厩舎+ルメール騎手)が1番人気。
姉はラキシスという良血馬。
3歳時に、重賞3回と実力はオープンクラスは間違いないなし。
あとはG3のこの重賞でタイトルを獲り、次へのステップするのみ。
エイシンヒカリ(6-0-0-1,関西-坂口則厩舎+武豊)は、怪物なのか、どうかはこの一戦でハッキリする素質馬。初の重賞(チャレンジC)で自滅気味の9着。前走オープン特別でグランデッツァを完封した脚が再現出来るか、どうか。
左回りは昨秋のアイルランドTでの滅多に見られない斜行、お行儀の悪さを発揮しながらの1着。
今度の舞台も東京競馬場。名手、武豊が上手く制御できるか、どうかが見所のひとつ。
エプソムカップ
人気データ
1番人気 (3-2-2-3)
2番人気 (2-2-1-5)
3番人気 (0-4-1-5)
4番人気 (3-1-0-6)
5番人気 (1-0-0-9)
6番人気 (0-1-0-9)
7~9人 (1-0-4-25)
10人以下(0-0-2-82)
単勝オッズ
1.0~1.9倍 (0-0-1-0)
2.0~2.9倍 (1-2-0-2)
3.0~3.9倍 (3-1-1-1)
4.0~4.9台 (1-0-0-2)
5.0~6.9倍 (1-3-1-6)
7.0~9.9倍 (2-1-0-8)
10.0~14.9倍(1-3-2-11)
15.0~19.9倍(1-0-1-14)
20.0~29.9倍(0-0-2-16)
30.0~49.9倍(0-0-0-24)
50.0~99.9倍(0-0-1-22)
100倍以上 (0-0-1-38)
○1番人気
(3-2-3-2)
○単勝オッズ3.9倍以内
(4-3-2-3)
馬齢データ
3歳 (0-0-0-1)
4歳 (6-4-3-22)
連対率28.6% 複勝率37.1%
5歳 (3-4-1-43)
連対率13.7% 複勝率15.7%
6歳 (1-2-2-38)
連対率6.8% 複勝率11.4%
7歳上(0-0-4-39)
連対率0.0% 複勝率9.3%
性別データ
牝馬 (0-0-0-10)
牡・セン(10-10-10-134)
所属データ
美浦(5-4-6-71)
連対率10.5% 複勝率17.4%
栗東(5-6-4-73)
連対率12.5% 複勝率17.0%
×関西馬で前走10着以下
(0-0-0-24)
枠データ
1枠(4-1-2-12)
2枠(1-0-3-15)
3枠(2-1-1-16)
4枠(1-3-0-16)
5枠(0-0-0-20)
6枠(1-1-2-16)
7枠(1-2-1-23)
8枠(0-2-1-26)
馬番データ
1番 (2-0-2-6)
2番 (2-1-0-7)
3番 (2-0-1-7)
4番 (0-0-2-8)
5番 (0-1-0-9)
6番 (1-0-1-8)
7番 (0-2-0-8)
8番 (1-1-0-8)
9番 (0-0-0-10)
10番(0-0-0-10)
11番(0-0-2-8)
12番(1-1-0-8)
13番(0-1-0-9)
14番(1-1-1-7)
15番(0-1-0-8)
16番(0-0-0-9)
17番(0-1-1-7)
18番(0-0-0-7)
脚質データ
逃げ(0-2-0-8)
先行(6-3-5-24)
差し(4-3-4-67)
追込(0-2-1-45)
前走データ
重賞[7-5-6-84]
新潟大賞典(3-2-4-29)
中日新聞杯(0-1-0-1)
マイラーズC(3-2-1-3)
OP特別[3-1-3-47]
都大路S(2-0-2-9)
谷川岳S(0-0-0-4)
1600万下[0-3-1-11]
○前走マイラーズC
(3-2-1-3)
○前走新潟大賞典だった馬で当日4番人気以内
(3-2-2-7)
△前走新潟大賞典だった馬で当日5番人気以下
(0-0-2-22)
前走着順別データ
前走重賞
1着 (1-1-1-2)
2着 (1-1-2-6)
3着 (0-0-0-3)
4着 (1-0-0-7)
5着 (0-0-0-10)
6~9着(4-3-1-20)
10以下(0-0-2-36)
前走OP特別
1着 (1-0-0-7)
2着 (1-1-1-3)
3着 (1-0-1-4)
4着 (0-0-0-1)
5着 (0-0-0-4)
6~9着(0-0-1-12)
10以下(0-0-0-15)
前走1600万下
1着 (0-3-1-9)
2着 (0-0-0-0)
3着 (0-0-0-1)
4着 (0-0-0-0)
5着 (0-0-0-0)
6~9着(0-0-0-1)
10以下(0-0-0-0)
前走人気別データ
前走重賞
1番人気 (0-0-1-2)
2番人気 (4-2-1-4)
3番人気 (0-1-0-5)
4番人気 (1-1-0-6)
5番人気 (1-0-0-3)
6~9人 (1-1-1-31)
10人以下(0-0-3-33)
前走OP特別
1番人気 (1-0-1-3)
2番人気 (1-0-1-4)
3番人気 (0-1-0-2)
4番人気 (0-0-0-3)
5番人気 (1-0-0-5)
6~9人 (0-0-1-16)
10人以下(0-0-0-13)
前走1600万下
1番人気 (0-2-1-3)
2番人気 (0-0-0-0)
3番人気 (0-1-0-4)
4番人気 (0-0-0-2)
5番人気 (0-0-0-1)
6~9人 (0-0-0-0)
10人以下(0-0-0-1)
○前走重賞だった馬で当日3番人気以内
(4-3-2-6)
△前走重賞で10着以下
(0-0-2-36)
△前走重賞で1.0秒以上負け
(0-0-1-33)
△前走重賞で10番人気以下
(0-0-3-33)
前走距離データ
1400m以下(0-1-0-15)
連対率6.3% 複勝率6.3%
1600m (4-4-2-31)
連対率19.5% 複勝率24.4%
1800m (2-2-4-32)
連対率10.0% 複勝率20.0%
2000m (4-3-4-48)
連対率11.9% 複勝率18.6%
2200m以上(0-0-0-17)
連対率0.0% 複勝率0.0%
前走馬場データ
前走芝(10-10-10-139)
前走ダート(0-0-0-4)
間隔データ
連闘(0-0-0-0)
2週(0-0-0-18)
3週(0-2-0-17)
4週(2-1-0-22)
5週~9週(7-6-8-57)
10週~25週(1-1-2-22)
半年以上(0-0-0-8)
じゃ、(* ^ー゜)ノ
モーリスが勝っちゃった。
パドック見てたら、堀厩舎の2頭の体調がすこぶる良いのがわかったね。
2頭ともお尻の銭型模様がくっきり。
堀厩舎の厩舎力がわかる仕上げの良さが再確認。
次にウ゛ァンセンヌも良かった。パドックをイキイキと外目を周り、リズム感がたっぷり。
レーシングプログラムみて、3枠が軸だと確信して、
パドックを見たあと、友達に、モーリス頭に、ウ゛ァンセンヌ、リアルインパクト、フェイロ、ダノンシャーク、クラレント、レッドアリオン、ケイアイエレガントを買えば?ってメールしたけど、みんなクラレントを切って勝ったみたい…
理由は、相手が多くて
クラレントやケイアイエレガントを切ったみたい。
余程、信頼されてないみたい。
ブレイズアトレルの好走は見抜けなかったけど、騎手はルメール…。
2番人気のフェイロは仕上げ過ぎ。毛ヅヤはピカピカだったけど、動きが堅そうだった。あれじゃ、最後の東京の坂で、反応が悪くなるだろう。
クラレントに1馬身半負け、
これは左回りが…イマイチ?
じゃないのかなぁ~
厩舎の気負い負け!
カレンブラックヒルはスタートの悪さで、位置通を最後尾に~モッタナイ。
安田記念を終わって、やっぱパドックは大事だなぁ~
あと、レーシングプログラムは
色んなタイム理論などの“必勝法”を試したが、JRAはレース前から勝ち馬の6、7割をわかって要るんじゃないのかなぁ?というよりわかってる。
これは、コンピューター関係を40年以上経験した
私の感想。
仕事の関係上、JRAのシステムの本体は、関西は大阪の福島あたりの金融関係のビル。関東は下町の門前仲町あたりの倉庫あたり。
それと…
それは、さておき
春のG1シリーズはズタズタの成績。
それでも負けていない。
この謎の秘密は、負けないレースの選択の妙…
これだけは教えない(≧ω≦)
最後に、
このブログは、馬券を当てるのがメインじゃ、なくデータから馬券になりそうな情報を僅かながら提供するサイトです(-ω-)
じゃ、(* ^ー゜)ノまたね。
パドック見てたら、堀厩舎の2頭の体調がすこぶる良いのがわかったね。
2頭ともお尻の銭型模様がくっきり。
堀厩舎の厩舎力がわかる仕上げの良さが再確認。
次にウ゛ァンセンヌも良かった。パドックをイキイキと外目を周り、リズム感がたっぷり。
レーシングプログラムみて、3枠が軸だと確信して、
パドックを見たあと、友達に、モーリス頭に、ウ゛ァンセンヌ、リアルインパクト、フェイロ、ダノンシャーク、クラレント、レッドアリオン、ケイアイエレガントを買えば?ってメールしたけど、みんなクラレントを切って勝ったみたい…
理由は、相手が多くて
クラレントやケイアイエレガントを切ったみたい。
余程、信頼されてないみたい。
ブレイズアトレルの好走は見抜けなかったけど、騎手はルメール…。
2番人気のフェイロは仕上げ過ぎ。毛ヅヤはピカピカだったけど、動きが堅そうだった。あれじゃ、最後の東京の坂で、反応が悪くなるだろう。
クラレントに1馬身半負け、
これは左回りが…イマイチ?
じゃないのかなぁ~
厩舎の気負い負け!
カレンブラックヒルはスタートの悪さで、位置通を最後尾に~モッタナイ。
安田記念を終わって、やっぱパドックは大事だなぁ~
あと、レーシングプログラムは
色んなタイム理論などの“必勝法”を試したが、JRAはレース前から勝ち馬の6、7割をわかって要るんじゃないのかなぁ?というよりわかってる。
これは、コンピューター関係を40年以上経験した
私の感想。
仕事の関係上、JRAのシステムの本体は、関西は大阪の福島あたりの金融関係のビル。関東は下町の門前仲町あたりの倉庫あたり。
それと…
それは、さておき
春のG1シリーズはズタズタの成績。
それでも負けていない。
この謎の秘密は、負けないレースの選択の妙…
これだけは教えない(≧ω≦)
最後に、
このブログは、馬券を当てるのがメインじゃ、なくデータから馬券になりそうな情報を僅かながら提供するサイトです(-ω-)
じゃ、(* ^ー゜)ノまたね。
仕事も一段落して、東京競馬場に散歩。
芝が綺麗、芝が速い…止まらない、止まらない…
今年のレーシングインフォーメーションは、
“速さで魅力、強さで圧倒、風を従え光を放つ猛者がいる”
一体、どの馬のことを指しているのだろう?
オッズ 12:47現在
1枠 1番[・先差・]
サンライズメジャー 中5週
牡6 栗毛 ***kg-112
騎 池添謙一(58.0)
調 浜田多実[西]
27.2倍 10人気
1枠 2番[・先差・]
ダノンシャーク 3ヶ月半
牡7 鹿毛 ***kg-117
騎 岩田康誠(58.0)
調 大久保龍[西]
9.5倍 5人気
2枠 3番[・・差追]
ダイワマッジョーレ 中2週
牡6 鹿毛 ***kg-112
騎 デムーロ(58.0)
調 矢作芳人[西]
22.9倍 9人気
2枠 4番[・・差・]
メイショウマンボ 中2週
牝5 鹿毛 ***kg-111
騎 武幸四郎(56.0)
調 飯田祐史[西]
49.7倍 15人気
3枠 5番[逃先・・]
ミッキーアイル 中9週
牡4 鹿毛 ***kg-116S
騎 浜中俊(58.0)
調 音無秀孝[西]
7.8倍 4人気
3枠 6番[・先・追]
モーリス 中8週
牡4 鹿毛 ***kg-111
騎 川田将雅(58.0)
調 堀宣行[東]
3.9倍 1人気
4枠 7番[・先差・]
サクラゴスペル 中2週
牡7 黒鹿 ***kg-111
騎 横山典弘(58.0)
調 尾関知人[東]
40.6倍 13人気
4枠 8番[・先・追]
レッドアリオン 中5週
牡5 鹿毛 ***kg-113
騎 川須栄彦(58.0)
調 橋口弘次[西]
19.4倍 7人気
5枠 9番[・先差・]
リアルインパクト 中8週
牡7 鹿毛 ***kg-118
騎 内田博幸(58.0)
調 堀宣行[東]
12.6倍 6人気
5枠10番[・・差・]
フィエロ 中5週
牡6 青鹿 ***kg-116
騎 戸崎圭太(58.0)
調 藤原英昭[西]
4.9倍 2人気
6枠11番[・先差・]
ブレイズアトレイル 中2週
牡6 芦毛 ***kg-109
騎 ルメール(58.0)
調 藤岡健一[西]
74.1倍 17人気
6枠12番[・先差・]
クラレント 中5週
牡6 栗毛 ***kg-113
騎 田辺裕信(58.0)
調 橋口弘次[西]
40.0倍 12人気
7枠13番[・・差追]
ウ゛ァンセンヌ 中2週
牡6 鹿毛 ***kg-110
騎 福永祐一(58.0)
調 松永幹夫[西]
6.3倍 3人気
7枠14番[・・差追]
サトノギャラント 中4週
牡6 黒鹿 ***kg-107
騎 柴山雄一(58.0)
調 藤沢和雄[東]
46.3倍 14人気
8枠15番[・先・・]
ケイアイエレガント 中2週
牝6 黒鹿 B ***kg-111+3
騎 吉田豊(56.0)
調 尾形充弘[東]
34.4倍 11人気
8枠16番[逃先・・]
カレンブラックヒル 中8週
牡6 黒鹿 ***kg+110
騎 武豊(58.0)
調 平田修[西]
21.1倍 8人気
8枠17番[・・差追]
エキストラエンド 中5週
牡6 鹿毛 ***kg-111
騎 蛯名正義(58.0)
調 角居勝彦[西]
60.9倍 16人気
1番人気 (3-0-0-7)
勝率 30.0%
連対率 30.0%
3着内率 30.0%
2番人気 (3-1-0-6)
勝率 30.0%
連対率 40.0%
3着内率 40.0%
3番人気 (1-2-1-6)
勝率 10.0%
連対率 30.0%
3着内率 40.0%
4番人気 (0-0-0-10)
勝率 0.0%
連対率 0.0%
3着内率 0.0%
5番人気 (0-2-2-6)
勝率 0.0%
連対率 20.0%
3着内率 40.0%
毎年、8番人気以下の伏兵馬が1頭は好走している安田記念。
年齢は6歳馬が複勝率33%
2013-ロードカナロア
2014-ジャスタウェイ
海外G1勝ちの実績馬が連勝中。
逃げ切った馬は、1988ニッポーテイオーが唯一の馬で、安田記念に差し馬天国♪~
コース:
7サクラゴスペル
14サトノギャレント
9リアルインパクト
12クラレント
13ウ゛ァンセンヌ
17エキストラエンド
距離:
5ミッキーアイル
16カレンブラックヒル
12クラレント
8レッドアリオン
10フェイロ
調教が良かった馬
10フェイロ
6モーリス
2ダノンシャーク
16カレンブラックヒル
5ミッキーアイル
13ウ゛ァンセンヌ
強気の陣営
10フェイロ
2ダノンシャーク
8レッドアリオン
16カレンブラックヒル
競馬ブックからの
“データの囁き”&データカプセルから。
最近8年の優勝馬を見ると、6頭までがG1からの臨戦だった(海外G1を含む)。ステップ競走の京王杯SCやマイラーズCなどのG2組も上位を賑わしているが、優勝馬に限ってはG1組から出る可能性が高い。
一方、年齢別では多くの世代にチャンスがあるレース。ただ、これも優勝馬に限ると5歳と6歳に集中している(前者が3勝、後者が4勝)。特に、勝率の比較では6歳が明らかに優勢だ。
この他に、芝2000メートル以下のG1連対か、前走で芝1400~1600メートルの重賞に優勝していること。東京芝で重賞連対かG15着以内があること。実績面ではこの2点が条件になる。
今年、G1組の6歳で実績面の条件もクリアするのはケイアイエレガントのみ。ちなみに牝馬は過去10年で20頭が出走し(2.1.1.16)牡馬に対しても見劣らない成績を残している。
→○ケイアイエレガント
6/7(日)東京11R
安田記念(G1)
3歳上オープン 定量
芝左1600m Cコース
15:40発走〓曇/稍重
◎10フェイロ
○9リアルインパクト
▲6モーリス
☆2ダノンシャーク
△8レッドアリオン
△12クラレント
△16カレンブラックヒル
△
●
★
3番人気のウ゛ァンセンヌが買い目、印をつけていない。
個人的に印象が薄いから。フェイロと比較したら、ウ゛ァンセンヌが少し落ちると思わない?
血統は母がフラワーパークで最高なんだけど…
差し馬ばかり買っていても仕方がないので、まだ若さハツラツのモーリスを。
穴馬は、
サトノギャレントか、ケイアイエレガント。
でも安田記念は格や実績馬が無視出来ないので買い目に入れず。
ダノンシャークは間隔をあけたので○。
ミッキーアイルは逃げ馬から、先行、差し馬に~
課題はG1馬が揃ったレースで58キロが不安材料。
モーリスの場合、馬格があり、厩舎力が無視できない。調教助手に元騎手がワンサかいる厩舎は凄く、堀調教師はマスコミの受けはわるいが、競馬を成長させるノウハウは凄すぎる。
安田記念も既に2勝。
モーリスに関しては、強気ではないが、先週はダービー1,3着馬を輩出。
モーリスの勝負服は、今朝サッカーの欧州クラブ選手権の勝ちチームのバルサ(バルセロナ)のユニフォームに似ている。
レーシングプログラムも3枠か、1枠を示してる。
果たして…
●大穴
★裏本命
じゃ、ヾ(´ー`)ノ
芝が綺麗、芝が速い…止まらない、止まらない…
今年のレーシングインフォーメーションは、
“速さで魅力、強さで圧倒、風を従え光を放つ猛者がいる”
一体、どの馬のことを指しているのだろう?
オッズ 12:47現在
1枠 1番[・先差・]
サンライズメジャー 中5週
牡6 栗毛 ***kg-112
騎 池添謙一(58.0)
調 浜田多実[西]
27.2倍 10人気
1枠 2番[・先差・]
ダノンシャーク 3ヶ月半
牡7 鹿毛 ***kg-117
騎 岩田康誠(58.0)
調 大久保龍[西]
9.5倍 5人気
2枠 3番[・・差追]
ダイワマッジョーレ 中2週
牡6 鹿毛 ***kg-112
騎 デムーロ(58.0)
調 矢作芳人[西]
22.9倍 9人気
2枠 4番[・・差・]
メイショウマンボ 中2週
牝5 鹿毛 ***kg-111
騎 武幸四郎(56.0)
調 飯田祐史[西]
49.7倍 15人気
3枠 5番[逃先・・]
ミッキーアイル 中9週
牡4 鹿毛 ***kg-116S
騎 浜中俊(58.0)
調 音無秀孝[西]
7.8倍 4人気
3枠 6番[・先・追]
モーリス 中8週
牡4 鹿毛 ***kg-111
騎 川田将雅(58.0)
調 堀宣行[東]
3.9倍 1人気
4枠 7番[・先差・]
サクラゴスペル 中2週
牡7 黒鹿 ***kg-111
騎 横山典弘(58.0)
調 尾関知人[東]
40.6倍 13人気
4枠 8番[・先・追]
レッドアリオン 中5週
牡5 鹿毛 ***kg-113
騎 川須栄彦(58.0)
調 橋口弘次[西]
19.4倍 7人気
5枠 9番[・先差・]
リアルインパクト 中8週
牡7 鹿毛 ***kg-118
騎 内田博幸(58.0)
調 堀宣行[東]
12.6倍 6人気
5枠10番[・・差・]
フィエロ 中5週
牡6 青鹿 ***kg-116
騎 戸崎圭太(58.0)
調 藤原英昭[西]
4.9倍 2人気
6枠11番[・先差・]
ブレイズアトレイル 中2週
牡6 芦毛 ***kg-109
騎 ルメール(58.0)
調 藤岡健一[西]
74.1倍 17人気
6枠12番[・先差・]
クラレント 中5週
牡6 栗毛 ***kg-113
騎 田辺裕信(58.0)
調 橋口弘次[西]
40.0倍 12人気
7枠13番[・・差追]
ウ゛ァンセンヌ 中2週
牡6 鹿毛 ***kg-110
騎 福永祐一(58.0)
調 松永幹夫[西]
6.3倍 3人気
7枠14番[・・差追]
サトノギャラント 中4週
牡6 黒鹿 ***kg-107
騎 柴山雄一(58.0)
調 藤沢和雄[東]
46.3倍 14人気
8枠15番[・先・・]
ケイアイエレガント 中2週
牝6 黒鹿 B ***kg-111+3
騎 吉田豊(56.0)
調 尾形充弘[東]
34.4倍 11人気
8枠16番[逃先・・]
カレンブラックヒル 中8週
牡6 黒鹿 ***kg+110
騎 武豊(58.0)
調 平田修[西]
21.1倍 8人気
8枠17番[・・差追]
エキストラエンド 中5週
牡6 鹿毛 ***kg-111
騎 蛯名正義(58.0)
調 角居勝彦[西]
60.9倍 16人気
1番人気 (3-0-0-7)
勝率 30.0%
連対率 30.0%
3着内率 30.0%
2番人気 (3-1-0-6)
勝率 30.0%
連対率 40.0%
3着内率 40.0%
3番人気 (1-2-1-6)
勝率 10.0%
連対率 30.0%
3着内率 40.0%
4番人気 (0-0-0-10)
勝率 0.0%
連対率 0.0%
3着内率 0.0%
5番人気 (0-2-2-6)
勝率 0.0%
連対率 20.0%
3着内率 40.0%
毎年、8番人気以下の伏兵馬が1頭は好走している安田記念。
年齢は6歳馬が複勝率33%
2013-ロードカナロア
2014-ジャスタウェイ
海外G1勝ちの実績馬が連勝中。
逃げ切った馬は、1988ニッポーテイオーが唯一の馬で、安田記念に差し馬天国♪~
コース:
7サクラゴスペル
14サトノギャレント
9リアルインパクト
12クラレント
13ウ゛ァンセンヌ
17エキストラエンド
距離:
5ミッキーアイル
16カレンブラックヒル
12クラレント
8レッドアリオン
10フェイロ
調教が良かった馬
10フェイロ
6モーリス
2ダノンシャーク
16カレンブラックヒル
5ミッキーアイル
13ウ゛ァンセンヌ
強気の陣営
10フェイロ
2ダノンシャーク
8レッドアリオン
16カレンブラックヒル
競馬ブックからの
“データの囁き”&データカプセルから。
最近8年の優勝馬を見ると、6頭までがG1からの臨戦だった(海外G1を含む)。ステップ競走の京王杯SCやマイラーズCなどのG2組も上位を賑わしているが、優勝馬に限ってはG1組から出る可能性が高い。
一方、年齢別では多くの世代にチャンスがあるレース。ただ、これも優勝馬に限ると5歳と6歳に集中している(前者が3勝、後者が4勝)。特に、勝率の比較では6歳が明らかに優勢だ。
この他に、芝2000メートル以下のG1連対か、前走で芝1400~1600メートルの重賞に優勝していること。東京芝で重賞連対かG15着以内があること。実績面ではこの2点が条件になる。
今年、G1組の6歳で実績面の条件もクリアするのはケイアイエレガントのみ。ちなみに牝馬は過去10年で20頭が出走し(2.1.1.16)牡馬に対しても見劣らない成績を残している。
→○ケイアイエレガント
6/7(日)東京11R
安田記念(G1)
3歳上オープン 定量
芝左1600m Cコース
15:40発走〓曇/稍重
◎10フェイロ
○9リアルインパクト
▲6モーリス
☆2ダノンシャーク
△8レッドアリオン
△12クラレント
△16カレンブラックヒル
△
●
★
3番人気のウ゛ァンセンヌが買い目、印をつけていない。
個人的に印象が薄いから。フェイロと比較したら、ウ゛ァンセンヌが少し落ちると思わない?
血統は母がフラワーパークで最高なんだけど…
差し馬ばかり買っていても仕方がないので、まだ若さハツラツのモーリスを。
穴馬は、
サトノギャレントか、ケイアイエレガント。
でも安田記念は格や実績馬が無視出来ないので買い目に入れず。
ダノンシャークは間隔をあけたので○。
ミッキーアイルは逃げ馬から、先行、差し馬に~
課題はG1馬が揃ったレースで58キロが不安材料。
モーリスの場合、馬格があり、厩舎力が無視できない。調教助手に元騎手がワンサかいる厩舎は凄く、堀調教師はマスコミの受けはわるいが、競馬を成長させるノウハウは凄すぎる。
安田記念も既に2勝。
モーリスに関しては、強気ではないが、先週はダービー1,3着馬を輩出。
モーリスの勝負服は、今朝サッカーの欧州クラブ選手権の勝ちチームのバルサ(バルセロナ)のユニフォームに似ている。
レーシングプログラムも3枠か、1枠を示してる。
果たして…
●大穴
★裏本命
じゃ、ヾ(´ー`)ノ