新型ウイルス、ふん口感染

2020-02-08 22:38:46 | COVID-19

「新型ウイルス、排せつ物からの感染」の画像検索結果

新型コロナウイルスに感染した患者に腹部症状と軟便の症状が見られたとする論文が米医学誌に発表され、科学者らが7日、下痢が同ウイルスの2次感染を引き起こしている可能性があると明らかにした。新型コロナウイルスの主な感染経路はせき・くしゃみなどによる飛沫(ひまつ)感染とみられているが、早期に症例を調査した研究者らは、呼吸器症状のある患者に重点を置き、消化管に異常のある患者を見落としていた可能性がある。
「新型ウイルス、排せつ物からの感染」の画像検索結果
 中国人研究者らが米国医師会雑誌(JAMA)に発表した論文によると、中国湖北(Hubei)省武漢(Wuhan)にある病院の患者138人のうち14人(10%)が、発熱や呼吸困難といった症状を示す1日または2日前に下痢や吐き気を訴えていたという。
「ふん口感染」の画像検索結果
 英サウサンプトン大学(University of Southampton)のウィリアム・キービル教授(環境衛生)は英サイエンスメディアセンター(Science Media Centre)に対し、「2019-nCoV(新型コロナウイルス)は、尿にも排出される重症急性呼吸器症候群(SARS)のウイルスと同様、非定型の腹部症状のある患者の排せつ物で発見されており、このことは感染力の高いふん口感染(排せつ物を介した経口感染)を示唆している」と述べた。

 新型ウイルスがSARSと同じコロナウイルスであることを考えれば、ふん口感染の可能性は科学者にとって全く驚くべきことではない。

 2003年に香港の集合住宅アモイガーデン(Amoy Gardens)で数百人がSARSに感染した際は、ふん口感染が原因で、バスルームから汚染源を含んだ暖かい空気が上昇し、複数の住戸に汚染が広がったとされた。
「ふん口感染」の画像検索結果
 しかし、米カリフォルニア大学リバーサイド校(University of California, Riverside)の生物工学者リャオ・ジアユー(Liao Jiayu)氏は、新型コロナウイルスが体外でどれだけ長く生存するのか、また影響を受ける温度範囲も分かっていないと指摘する。

 カナダ・トロント大学(University of Toronto)のデービッド・フィスマン(David Fisman)教授(疫学)は、排せつ物を介した感染拡大はウイルスを封じ込める上で新たな課題となる恐れがあるものの、流行を「増幅」させがちな医療機関内の問題になる可能性があると述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000017-jij_afp-int

 

今すぐできる新型コロナウイルス対策 通勤電車どうする? 帰宅時に必要なことは?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00010000-telling-sctch

 

新型ウイルス、手洗い予防が最も効果的 熊本県健康機器管理課・小山医師に聞く

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000015-kumanichi-l43

「手洗い」の画像検索結果



最新の画像もっと見る

コメントを投稿