ベースが薄手のローン地で横糸が1cm間隔にピンタックの様に織られている珍しい生地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
縦ピンタック風に仕立てました
今回も150cm幅で1.6m を使い切っています
トーションレースを身頃から衿に続けて付けたいけど、見返しにはミシン目を出したくないので
作る工程は最初の予定より大幅に変わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
あと付け衿を、身頃に表衿、見返しに裏衿を別々に付けて衿付け線で中綴じする方法です
薄手の生地の場合はあまりしませんが、縫い代のごろつきが無くスッキリしました
脇のベンツにも同じトーションレースを入れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/e9ee0fcd760f6ecb12cab0f6e9897b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/6e99101cfb0714537d742025cb586928.jpg)
袖にはレース部分が透ける様に生地をカットしてから付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/b97d5d6820e8d9b531cbf6045353143f.jpg)
コットン76%、ナイロン20%、ポリウレタン4% アコーディオンの様に伸びたり縮んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/997cad2a6a0dd2f00f2e6e19e27e27ad.jpg)
お洗濯したらどんな風になるのかしら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)