のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

何もかも高過ぎて…

2025-01-30 15:11:10 | 日記

何もかも値上がりするばかり。

天候なども関係し野菜、果物も高いですね。

お米は元の値段には戻らないのでしょう。

お米はなくてはならないので仕方なく買うけれど…。

うちは二人暮らしなのでまだいいけど、大家族や食べ盛りの子どもがいたり、お弁当作ってたりするとお米の消費量スゴイですよねえ。

今回もふるさと納税の返礼品をお米にしたので送られてくるのが待ち遠しい。

冬と言えばコタツにみかんが昔の風景だったけど、うちにはコタツはないけど冬にはみかんをよく食べます。

手で皮が剥けてお手軽だしビタミンC補給にもいいしね。

ただし、今年はみかんが高くて買えません〜^^;

お正月、子供たちが帰省した際に買ったっきり。

夫は食べないので私が我慢すればまあ買わなくとも良いのだけど…。

やっぱりこの時期にみかんがないとさみしいかな。

先日実家に行った時に、もらい物のみかんがたくさんあったのでもらってきました。ありがたや〜。娘にも半分あげました。

田舎だと農作物のお裾分けとかあるんですよね。

母は一人暮らしなので食べきれないし、もらったらもらったでお返ししなくてはと気も遣うし面倒だよと言ってますけどね。

そしてイチゴも高い〜。

私の好きな果物といえばイチゴは上位に上がります。

うちの近くのスーパーでは小さ目の不揃いイチゴ、B級品ですが500円くらいであるのでそれを買ってきてます。

どうせ大粒のは食べやすいようにカットしちゃうから小さいのでも味に変わりがなければよしです。

キャベツは少し落ち着いたかな、400円くらいになりました。

実家の近くのスーパーでは300円ちょいくらいで安かったわ。

外食も値上がりしてるし…。

先日実家に行った帰り道、道の駅に寄りました。

いつもは高速使うのだけど、料金節約のため?下道で帰ろうと夫が言うので、運転するのは夫だしのんびり行きましょうってことでね。

ちょうどローカル番組で紹介されてた道の駅を通過するので立ち寄りました。

平日にも関わらず駐車場は混んでましたよ。

道の駅って人気ありますよね。

野菜、果物安かったです。

近くのスーパーには売ってないアスパラ菜ってのを買ってみました。

アブラナ科のもので菜の花みたいな。

胡麻和えにして食べたけどクセもなく美味しかったです〜。

道の駅はいろいろ見てるだけ〜でも楽しいですよね。

さて、図書館で借りてる本が読み切れなくて貸し出し延長しました。

あと2週間…何冊読めるか。

そうそう、例のフジの会見少し見たけど、遠藤龍之介氏は遠藤周作さんの息子さんですってね。

昔は読書も結構してたんです。

結婚して子育て始まって時間がなくなってから読書の習慣がなくなり、そのうちネットの普及で活字を追うのはそっちの方ばかりで本からは遠ざかってました。

遠藤周作さんとか佐藤愛子さんとかユーモア溢れる作家さん好きでしたよ〜。

今年は読書復活させたいなと思っているところです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ババ守りと孫守り | トップ | のんびり一人タイム »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事