のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

お腹いっぱい!

2021-12-03 20:14:49 | お出かけ
前の記事の続きです。


完食です。ごちそうさまでした。
お腹はち切れそう。
もう寝ようかしら。
旅館に泊まるときはいつも食べたら寝る。
やることないんですもん。
夫婦で話すこともないし。。。
お腹いっぱいでダウン。
おやすみなさい。って、まだ8時過ぎだよ(いつもは日付を越えて起きてる人なのに…)
コメント

お腹が空いた、食事待ち

2021-12-03 17:37:37 | 日記
今日はお泊りしていた孫くんを幼稚園に送って行った。
朝ごはんを食べさせ、着替えをさせ、水筒にお茶を入れ、そうそう検温も忘れずに。
無事、任務完了。
ばあばが送って行ったので、迎えもばあばなのか気になる様子。
お迎えは誰? ママが行くからねと伝えた。
最近は靴箱のところでバイバイできるんだけど、ばあばだと甘えちゃうのかお教室まで付いていってと言うので、教室入るとこまで見届けました。

そして、今夜は県内のひなびた温泉旅館に泊まります。
県のクーポン利用で4000円くらいで二食付き、安いでしょ。
ただいま、夕食待ち。
お昼は夕食はご馳走なので、軽くお蕎麦にしたのでお腹が空いてます。
部屋食なのでテレビでも見ながらいただくことにしましょう。
上げ膳据え膳、バンザイ!
旅館に行く途中、県内ではそこそこ有名な神社に寄りました。
紅葉はちょっと盛りを過ぎていたかな。
でも、小川沿いの道を散策して気持ち良かったです。。


10室だけのちいさな旅館。窓の外には川が流れ、紅葉してる木々が見え、中々風情ある風景です。
今日は4組だけのお客さん。
お風呂も貸し切りだったし、部屋食なので他の方とは顔を合わせないし、気楽です。
あ~、お腹すいた。。。

コメント

今年もあと少し

2021-12-02 20:38:16 | 日記
師走になりましたね~。
小掃除、ボチボチと進めてます。
当初は11月いっぱいで終わらせたいと思ってたけど、まだまだやり残してるあそこもここも。。
まあ想定内ですけどね。
あまり寒くないので動くのには助かります。
昨日は自室のカーテンの洗濯、ベッド下の掃除など日頃行き届かないところをやったり、今日は引き出しのストック食品の整理をしました。
こうして整理してもすぐにぐちゃぐちゃになっちゃうのよねえ~。
そして、今日は喪中ハガキ制作、と言っても夫が作って印刷して、私は親戚の宛名書きを。10枚くらいしかない(私は還暦を機に友人関係の年賀状は終わりにしました) 
ほとんどは夫の関係のものです。
友人関係はLINEで知らせたらしいから、枚数少ないです。
とりあえず、明日ポストインできそうです。気になってたことが片付くので良かったです。

さて、今日は孫くんがお泊まりに来てます。
明朝の幼稚園の送りを頼まれました。
金曜日は娘は早番で、パパが幼稚園に送っていく日なんですが、明日は朝から会議があり早目に出勤とのこと。
8時までに孫くんを受け渡したいとのことで、朝からバタバタしそうな感じ。
8時に娘宅に行かなきゃって、うちはいつも8時から朝御飯です(笑)
ということで、お泊りさせることにしました。明日は9時までに登園すればいいそうです。
そして、明日は県内の温泉に一泊予定。
県の補助のクーポンが今月末までなので使わないとね。
今年は紅葉も見てなかったのでね。
数日前に見頃とローカルニュースでやってたけど、まだ大丈夫かな。
山の温泉なので、川魚の塩焼きとか、猪鍋?多分そんなお料理でしょう。
海の幸が好きな私たちですが、たまには山のものもいいよね。
一泊した翌日は夫の実家へ。
日帰りで戻り、翌日日曜日は、友だちと久々ランチ。
連日、出かける予定で慌ただしいです〜

おとといくらいから韓ドラ『魔女の恋愛』を観始めました!
面白くて一気に観終わりそうです。
今日明日は観れないのでザンネン。

さあ、そろそろ孫くん、歯磨きさせて寝かせよう。
コメント

相次いで訃報、青春を思い出す

2021-12-01 06:36:15 | 日記
NSPの中村さんが亡くなられたと知り、ああ、これでNSPも一人になっちゃったかと・・・。
私の年代はフォークソングと言えば青春と重なります、
いろんな好きな歌があり、曲はもちろん、詞に共感したり。時には涙したりと、あの頃は感情も豊かだっただろうし、自分のことに重ねている部分もあったのかもしれません。
コンサートに行くほどファンだったのは『ふきのとう』でしたが、NSPも好きでよく聴いてました。
たまたま読んでいたシニアのブログの方が今でも大ファンらしく、その悲しみようと言ったら。。。
今でもコンサートに行くのが心の支えだったとか。
お気持ちお察しします。
そんななか、今朝は窓を打ち付ける激しい雨のせいか、早朝より目が冴えてしまいました。
いつも目が覚めるとまずはスマホを手に取り、Yahoo!ニュースを見ます。
目に飛び込んだのは、作詞家喜多條忠さんの訃報。
かぐや姫の神田川とか妹、昭和の名曲です。
あなたはもう忘れたかしら♪と歌い始める神田川。
切なく、心に染み入る歌です。
3畳一間の下宿で 同棲 する二人のささやかな日常のひとこま。
小さな 石鹸せっけん カタカタ鳴った♪
詞のひとつひとつが、映画のシーンのように頭に思い浮かびます。

東京で過ごした私の学生時代も銭湯でした。
そして、下宿生活。階下に大家さん家族がいて、2階に女子ばかりの下宿人がいました。今は下宿なんてなくなってるよね。
小さな流し台とガス台があるだけでキッチンと呼べるようなものではなかったけど自炊できました。トイレは共同。
5部屋あり、その一つに3畳間の部屋があったと記憶してます。
夫の友人も3畳に住んでる人もいた。
そんな時代でした。
銭湯の思い出は、当時片思いしてる人がいて、よく銭湯帰りに公衆電話で彼に電話してました。
当時は、電話も呼び出しが多く、部屋に電話がある人は少なかったです。
大家さんに、○○さんお願いしますと言うのがイヤでイヤで(笑)
彼が電話口に出れば出たで、用事がないのに電話してるので、しどろもどろ。
ましてや片思いの彼、ドキドキしながら支離滅裂な話をしてたと思います。
留守が多く、声を聞けるのは何回かに一度であり、それでも銭湯の帰りには公衆電話に立ち寄ることが多かったです。
かぐや姫はの歌は大好きでアルバムもよく聴いてました。
解散してからの南こうせつさんのコンサートに行ったことがあります。
公衆電話の片思いの彼を思い切って誘ってみたのです。
当時、卒業したら実家に戻ることになっていた私は彼とは物理的に遠くなってしまいます。
想いを伝えてるだけでもと迷いに迷い、最後のチャンスと言い聞かせて。
意を決して電話するも、その日は家庭教師のバイトがあるからダメとあっさり断られてしまいました。
もしかして、それは口実だったのかも。多分そうだね。
コンサートに行き、帰りにはお酒でも飲んで楽しいひとときをなどと妄想していた私、それは叶うことなく終わりました。
女友だちを誘いコンサートに行き、武道館を出たその帰りには雪がチラついてました。
彼と一緒だったらロマンチックだっただろうなとまた妄想(笑)
そんな彼がいまどこで何をしてるのかは全くわかりません。

こうせつさんが、喜多條さんを見舞ったとき、神田川の次は三途の川ではないからねと冗談めかして元気づけたみたいですが、帰らぬ人となってしまいました。
74歳、まだまだ活躍できただろうにと思うと残念でなりません。
ご冥福を祈ると共に、ほんとうにいい歌をありがとうございました。
もちろん、こらからも歌い継がれるけど、何だか昭和の時代がまた遠くなります・・・。


コメント (2)