
コミュニティワーカー・特定非営利活動法人ハンズオン埼玉理事の西川さんが、実践に基づいて書かれた素敵な本です。
コミュニティーワーカーって何する人
と思い調べてみました。
コミュニティワーカーが「問題を掘りおこし→地域住民になげかけ→地域住民につなげる」ことによって、
地域住民が「問題に気づき→どうしたらよいか考え→力を合わせて問題解決に取り組む」とありました。
著書を読んで、
この《力を合わせて問題解決に取り組む》のが楽しい
心躍る
と感じられる事 = あそび・心の余裕・伸びしろ の様に感じました。
本の帯になっている松田妙子さんの言葉
ずっと お客さんで いるって楽だけど、ちょっとさびしいよね
心に刺さります。私もお客さんでいるのは、ものすごく寂しい
表紙の写真に見覚えはありませんか?
岩槻駅東口のクレセントモールから大宮方面を望むアングル。
著者の西川正(にしかわ・ただし)さん撮影の岩槻での路上遊びの写真です。(2016.11.13)

道路にこたつ。コタツにみかん。その後、こうなってました
笑顔が目に浮かぶでしょ


西川さんが創ったビッグ将棋やオセロ
通りがかりの知らない人で、いつの間にか、ゆったりとあそびの時間が始まってました

裏表紙の写真は、大宮駅東口で行われたラクガキタイムの写真

大人も子どもも夢中でロウ石で落書き
笑い声が聞こえてきそうです
昭和から平成に。大人も子どもも暮らし方が変わっている中で、どうしたらいいのか?
ちょっとだけ立ち止まって考えてみるのに、おススメの一冊です。
あそびの生まれる場所 著者:西川 正 発行:ころから 
コミュニティーワーカーって何する人


コミュニティワーカーが「問題を掘りおこし→地域住民になげかけ→地域住民につなげる」ことによって、
地域住民が「問題に気づき→どうしたらよいか考え→力を合わせて問題解決に取り組む」とありました。
著書を読んで、
この《力を合わせて問題解決に取り組む》のが楽しい


本の帯になっている松田妙子さんの言葉
ずっと お客さんで いるって楽だけど、ちょっとさびしいよね
心に刺さります。私もお客さんでいるのは、ものすごく寂しい

表紙の写真に見覚えはありませんか?
岩槻駅東口のクレセントモールから大宮方面を望むアングル。
著者の西川正(にしかわ・ただし)さん撮影の岩槻での路上遊びの写真です。(2016.11.13)

道路にこたつ。コタツにみかん。その後、こうなってました

笑顔が目に浮かぶでしょ



西川さんが創ったビッグ将棋やオセロ
通りがかりの知らない人で、いつの間にか、ゆったりとあそびの時間が始まってました



裏表紙の写真は、大宮駅東口で行われたラクガキタイムの写真

大人も子どもも夢中でロウ石で落書き


昭和から平成に。大人も子どもも暮らし方が変わっている中で、どうしたらいいのか?
ちょっとだけ立ち止まって考えてみるのに、おススメの一冊です。

