スタッフのブログ

日々の記録などを書いています。

大手企業と中小企業勤務の違いは?

2025-01-14 19:42:48 | 日記
大手企業と中小企業勤務では、一般的には給与の差がニュースでも大きく取り上げられることが多いですが、
あくまでも正社員の話しではあると思います。

<給与面>

正社員であれば、資本金が豊富な大手企業の方が年収が高くなる傾向にあると思いますが、
もし非正規雇用であれば、ただの駒に過ぎず、全く評価から外れているという事も珍しくないでしょう。
悪く言うと使い捨て社員。

その点、中小企業では規模が小さい分、パート社員と正社員という事で評価が区分されることはまず少なくて、
パート社員は時間や収入に制限があるから給料を高く設定出来なかったり、
給与よりも休みや時間を重視する場合が多いと思います。


<組織規模>

大手企業は組織が大きい分、人の数も多くて“組織のあるべき姿”と言うのが強いかも知れません!
昇進するには…転勤は…課長とは…学歴は…定年過ぎたら降格して再雇用…
決まったレールに沿って、組織に歯向かうことなく忠実にやる。

中小企業は規模が小さいので、明確なレールがある方が少なく、栄転みたいなものもない代わりに
“働かないおじさん問題“や若者の”静かな退職問題“も大手よりは少ないのかなあと思います。
小回りは効き易い。

<安定感>

一般的には大手企業の方が安定していると誰もが思う所ですが、ある一定の年齢になるとリストラ対象となる場合も
あるので、一概には言えない世の中ではあります。

<健康面>

ここでは特にメンタル面を指しますが、これまで多くの履歴書や適性検査を拝見させて頂いて、
メンタルに大きな問題を抱えているのは大手企業で働いていた人に多い様に思います。
夢が見られない、疲れ切ってボーッとしている感じなど様々ですが、メンタル不調での転職が非常に多いです。

少し、中小企業の良い所は?と思いながら書いたのでえこひいきに見ている部分はあるかも知れませんが、
今、大手が初任給30万円だの40万円だの言ってますが、そういった高い初任給が欲しい方は応募されれば良いし、
なんかそれには裏がある気がしないでもないですが😅

大手も今それだけ出せるのであれば、就職氷河期時代も派遣社員じゃなくて、人材採用や高給出してくれれば良かったのに‼️

大手こそ長く正社員の募集すらなかったのに、、不思議ですね🙃




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AIと会話 | トップ | 感染症が増えています »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事