今日はヘルパーさんの日。
お昼は、五木のおうどん・ほうれん草のお浸し・味噌汁・ご飯。
夕食は、酢豚・ほうれん草のお浸し・味噌汁・ご飯でした。
午後2時から訪問看護の方が来られて、体温・血圧・体重・その他もろもろの測定をしましたが全て標準でした。
その後は、朝・昼・夕・寝る前の薬入れの作業です。
その間20分くらいあったので看護師さんとこんな話をしました。
今から40数年前ある1人の青年が国立の大学を受験し、トップクラスの名門校に合格した。
でも家が貧しく国立の学費さえもうとう払えないところだったが、親戚中で学費を出しあいなんとか大学へ入学することが出来たそうです。
やっぱり、若い間の「苦労」はいい経験ですね。