動画に好きなBGMを入れたらYou Tubeから 速著作権の情報が表示される
ので中々思うように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
片山公園と言えば 子どもが小さい頃は 公園が広く 山の辺りはなにもない
広場で そこで坂滑りをして よく遊んでいました
今は すっかり整備され人工の川や池に魚も泳いでいます
わんぱく広場から階段を上がると 和風休憩所や修景池(上の池)があり
木もたくさん植えてあり 散歩するには絶好の場所です
片山神社に抜ける道がありました 朝日ビール北側よりも ずっと近道です
片山神社では 七五三まいりの神事が行われていました
帰りはバラ園にも寄りましたが 春ほどの豪華さはありませんでした
薔薇の香りは甘く きれいに咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/c61cc0768cf607cccf8193178b8572ae.jpg)
暖かかったので こども達は裸足になり 石ころ投げたり足を入れて
波紋を楽しんでいるようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/dc2dee92088c12efc5854ef2bf773f53.jpg)
親子連れが何組も・・・可愛い着物姿でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/40fde8569452b5bc23b3998b470808db.jpg)
若いイチョウの木・・・ 枝の先まで実をつけて どんどん落ちてきます
何個も踏んでしまい 滑りそうでした
ビニール袋に いっぱい持って帰られる方もいました
何度も分でしまい子どもたちには「タコこうえん」でおなじみで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/7a0b44aa42b01c629709d0005fb1808a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/439df98a53698969c9079cc5e4c217a5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/439df98a53698969c9079cc5e4c217a5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/439df98a53698969c9079cc5e4c217a5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/439df98a53698969c9079cc5e4c217a5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/7a0b44aa42b01c629709d0005fb1808a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/439df98a53698969c9079cc5e4c217a5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/7a0b44aa42b01c629709d0005fb1808a.png)
会館跡地も公園になって広くなっています
図書館辺りは行っても 階段を上がるのは
久しぶりでびっくり
こんなにステキな公園に・・
昔は公園の下に吹田市民会館がありましたが?
動画の構成にウットリ
孫たちの七五三も想い出に・・・
さっき気がついたんです トホホ
子どもたちは 自然体で和みます
近場に こんな安らぎの場所があるなんて大発見です
後楽園のイチョウも今頃黄色くなっているかなぁ・・・
大きなイチョウの木ありましたよね
でっかくてイチョウの絨毯が忘れられません
小さい秋の音楽
いつも楽しみにしています
今日の秋のデジフォトもすごく素敵だったよ
例のツーショット写真、楽しみにしてるからね