おしろい花は 日没後から開き 朝日が昇ると萎んでいます
子どもの頃 オシロイ花の黒い種を集め 潰して顔に塗って「お化粧ごっこ」をして遊んだのを 思い出します
☆おんぶバッタが可愛いです~じっとしていないので 見つけても撮りにくいです
☆糸田川の川沿いの遊歩道で見つけた時計草
いっぱい咲いていますよ~
撮り方をいろいろ変えてみると妖精のように見えました
本日の糸田川から見る朝焼けです
今日は特別 早起きでした~
おしろい花は 日没後から開き 朝日が昇ると萎んでいます
子どもの頃 オシロイ花の黒い種を集め 潰して顔に塗って「お化粧ごっこ」をして遊んだのを 思い出します
☆おんぶバッタが可愛いです~じっとしていないので 見つけても撮りにくいです
☆糸田川の川沿いの遊歩道で見つけた時計草
いっぱい咲いていますよ~
撮り方をいろいろ変えてみると妖精のように見えました
本日の糸田川から見る朝焼けです
今日は特別 早起きでした~
服部緑地公園の蓮がまだ咲いていると聞き
行ってみると
途中の円形花壇が 黄色く輝いていました
なんと ひまわりが満開でした
どのひまわりも ちゃんとお日様の方を 向いています
後姿 横顔 真正面 高い石段にも上がって目線を
あわしてみました
思わず笑顔になりますね
ウォーキングの人たちが歓声をあげて 写真を撮っていました
あまりにも明るいひまわりに感動しました
他にもいろんな花が 元気に咲いていました
☆最近よく見かける さるすべりです
☆終わりかけのトケイソウ 雑草の中でみつけました
残暑お見舞い申し上げます
8月も後半に入りましたが まだまだ暑い日が続いています
体調にはお変わりはありませんか?
ペ・ヨンジュン公式ニュースより
ペ・ヨンジュンが今年も24時間テレビに参加します(2011.8.18)
【24時間テレビ「愛は地球を救う」放送概要】
日時:2011年8月20日(土)午後6:30~21日(日)午後8:54
放送局:日本テレビ系列(全国ネット)
24時間テレビ番組ホームページはこちら
※コメント映像放送は8月21日(日)を予定しておりますが、時間は未定となっております。
※放送地域により、放送日および時間が異なる可能性もございますので、ご覧になる地域にてご確認ください。
「ドリームハイプレミアムイベント2011」 前に テレビで逢えますね
今年のイベントの司会はどなたがされるのでしょうか ????
司会と言えば 先日ヨンジュンさんイベントの司会ではおなじみのキム・ティさんのお茶会に行って来ました
夜公演(子供のためのシェイクスピア「冬物語」)の前に わざわざ時間を取ってくださっての25人限定のお茶会でした 一時間の間に 自己紹介 質問コーナー ミニハングル講座
記念写真も撮りました
まずはハングルで自己紹介から始まりましたが
うわぁ~できないと言いながらも・・・皆さんとってもハングルがお上手です
ハングルと日本語ミックスの方も多く和みました~
私の順番が来て 思わず 「アニハセヨ~ペ・ヨンジュンイムニダ~」 と
言ってしまいそうで 緊張しました ~(汗)
続いて質問コーナーでは ハングルの上達方法は?などの質問の他は
ほとんどがヨンジュンさん関連の質問・・・これにはびっくり
ティさんは どんな質問にも丁寧に誠実に答えてくださいました
ミニ韓国語講座もわかりやすく勉強になりました
今回ティさんから教えていただいた 韓国のことわざ が忘れられません
시작이 반이다 (シジャギ パニダ)
(スタートしたらもう半分進んだのと同じ ゴールまで半分は来ているも同然、という意)
ハングルを途中で挫折してしまいましたが (シジャギ パニダ) に勇気づけら
又ハングルにチャレンジしたいと思いました
夢のような幸せな時間でした
주말 잘 보네세요.
チュマル チャル ポネセヨ
よい週末をお過ごしください~ ★追記です~ 本日のテレビ出演のヨンジュンさん
ホテルの予約がなかなか取れず諦めていたら・・・・
四国二大祭りバスツアー ( 高知よさこい祭り&徳島阿波踊り ) があると聞き
喜び勇んで行ってきました
一度に四国の2大祭りが楽しめ 2つの祭りとも桟敷席が用意されていました
バスの移動が長く お泊りは道後温泉まで行きました
途中見学箇所に
何か所か立ち寄りますが 暑い時期なのでバスの中は涼しく快適
車窓から見る海 山々の景色を ぼんやりと 眺めていました
お遍路さんの姿も見かけました
祭りの観賞時間は少なかったのですが 私としては満足の旅でした
なんといってもカツオのお造りが美味しかった
さすが本場 高知よさこいは規模が大きい~ 躍動感であふれていました
☆画面右側下をクリックすると拡大されます
☆十人十彩さんの演舞を観れたのが最高に嬉しい~ 人数も100人は超えていた
徳島阿波踊り
阿波おどりの基本スタイルは 三味線 太鼓 鉦(かね) 横笛などの「2拍子」の伴奏にのって 踊り手の集団「連」が踊り歩くもの
女性は優雅に 男性は腰を落として豪快に踊るのがよしとされているようです
「ヤットサー ヤットサー ヤットヤット」という掛け声 生で観る阿波おどりの素晴らしさを肌で感じてきました
「えらいやっちゃ えらいやっちゃ ヨイヨイヨイヨイ 踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らな損々…」
歴史ある踊りと お囃子の響きを感じて
主人は 阿波踊りの方が 感動したようでした
☆動画5コマ繋げていますが ちょっと雑になり反省
第23回なにわ淀川花火大会2011年は
「なにわの元気を花火にのせて がんぱろう日本!」
をテーマに開催されました
淀川の花火は 今やなにわの夏の風物詩として60万人もの人が集まって すごい人出でした
この日は久しぶりの「ヨンジュンさんの会」 の集まりで 遅くなると場所取りで出遅れそうな気がして
一番安い座席指定有料チケットを前日にゲットしていました
ところが納涼船の前の席で 花火が水面にも映らず ずっと上を見上げて状態で~~首が変に~
でも 花火が空から降ってくるような感じで 堤防で見るのとは また違った
楽しみがありました
花火を どの辺で見るのがベストか 今年は よ~くわかりました~
帰りは交通規制が厳しく 誘導されるがままにスローペースで
西中島駅まで 90分も ひたすら歩き続け 疲れました~~
☆花火を納涼船で見る人たち 虹が出ていました~
☆手持ちデジカメで花火を撮りました 三脚が必要かもですね
韓国ではヨイドの花火大会とプサンのヘウンデの花火大会が有名ですが
今年は いずれも10月にあるようです 150万人の人出が予想されるとか・・・
花火の他にも楽しいイベントあるようです
秋の釜山にも ぜひ行って みたいです
2011年 第42回吹田祭り フォト ムービー 元気と笑顔をありがとう
2011年第42回吹田祭り 関西大学 漢舞
轟 トドロキ 踊りおさめ 漢舞さん100名以上~~すごい 感動しました
今年の吹田まつり 阿波踊りが初登場~
よさこい好きにも阿波踊りの楽しさが充分伝わってきました
観客と一緒に踊って最高に盛り上がっていました~
今回ムービーメーカで編集したyou tubeが中々繋がらず
最後の1分が1時間以上かかり
あきらめていたら
99%状態でもDL完了している場合もあるので とりあえずファイルを再生してみて最後まで再生できればOK
ファイルが100%完了していたら
そのままでokということで
UPしました (あっちこっち検索して判明)
こんなこと初めてで いったいどうなっているのかわかりません
この前トップ画面を整理した時
大事なソフトを削除したのかもしれません
一応繋がったので一安心です