冬の南禅寺は 春の桜 秋の紅葉のような賑わいもなく 人も少なく 4か所ある庭園も
空いていました 南禅寺までくると大きな山も見え 寒さもひとしおです
粉雪が舞い散っていました 底冷えします
★南禅寺の三門 日本三大門のひとつです この上からの景色がすばらしく 石川五右衛門
が 「絶景かな 絶景かな・・・」 の名台詞でも有名ですね
粉雪が風景に同化して撮り難く シャッター速度を替えてみました
牡丹雪だと撮りやすいのに・・ 背景が暗い場面だと雪もわかるかな・・・
★琵琶湖疏水の導水路 「水路閣」
遠近感があって写真撮るには面白い構図ですね
冬の京都・・・ 今回 写真は数枚しか撮れなくて残念
もっと雪がたくさん降る頃に行ってみたいなぁ 弥勒菩薩様に逢いに~~
やっぱり桜 紅葉の南禅寺ですかね?
京都で冬きれいなのはどこでしょうか
弥勒菩薩様の広隆寺に私も行ってみたいです
YANCHOさんの京都上映会の時 どこか行けるでしょうか~
またお会いできるのを楽しみにしていますね
それから疏水の水路閣もクレパスのような色彩でいいですね~
疏水を流れる水が東山にある別荘や料亭の川や滝などにつながっているのを最近知りました
自然にこんな色ができるなんて歴史を感じますね
午前中に弥勒菩薩様の広隆寺に行ってみたいですが
もうすでに行かれた方もいるので どうなる事やら・・・
ご一緒出来ればいいですね
2月中旬ともなれば梅が満開かも・・
時間があれば哲学の道から永観堂とゆっくり
散策したい場所です 南禅寺まで地下鉄で行け
るようになり便利になりました 水の流れを
辿るのも楽しいですね