海の京都・舞鶴自然文化園は 舞鶴市の北東に位置する大浦半島の豊かな自然に
恵まれた公園です およそ2haの谷あいにアジサイが一面に咲き誇り
その眺望は圧巻でした
★鑑賞デッキからはアジサイ園が一望でき
鮮やかな青色が多く 「アジサイの海」のようでした
★100種10万本とは すご~い
★遠くに見えるのは舞鶴湾
★暑かった~(^_^;) ひとやすみ
★赤れんが・海・港 遊覧船めぐりで海上自衛隊の艦艇を真近で見れました
★舞鶴から大阪へは高速バスで帰ってきました
舞鶴1DAYめぐり 「かまぼこ手形」
舞鶴市内を観光するなら「かまぼこ板のバス」1日乗車券
『舞鶴かまぼこ手形』が断然お得です
いろいろ特典がありました それにバスの運転手さんが メチャクチャ親切で観光案内や
行き方など・・丁寧に教えてくださり良い人でした
又ぜひゆっくりと行ってみたいです
帰りのバスで知り合った人が 数分の出会いでしたのに なんと~お土産を買ってくださいました
名前も聞かずに別れました(汗)
又どこかで会えるといいなぁ…
アジサイ 素晴らしいですね
100種類もあるなんて知りませんでした
遊覧船めぐりもあるのですね
海は大好き 是非行きたいな~
あり海上自衛隊基地もあります
遊覧船は土日のみで海軍ゆかりの港町めぐりです
「岸壁の母」の歌とともに全国に知られる引き揚げのまち
でもあります
アジサイ園は高低差のある坂道でした アジサイの海と
言われるだけあってブルーのアジサイか゛多かったです
海 私も大好きです
この週末に私も舞鶴まで行こうと思っていましたが、お天気があまり
よくなさそうだったので断念しました。
以前に一度行きましたが、ここのアジサイは、種類も多いし迫力が
ありますよね。
週末に車で舞鶴・綾部辺りをよくウロウロしてます!!
家からの道も空いていて、長距離の割に疲れません。
トラックバックありがとうございます
今年は「一目10万本」と増えていました
展望デッキから見る紫陽花は見事でした
とにかく熱かったです ゆっくりはできまんでした
週末は人が多く昼からは駐車場が満杯状態でした
車だと あちこち行けていいですね
宮津市と舞鶴市の境 由良川橋梁も行かれたかな
ここを渡る列車を一度は撮ってみたいと思って
います
鉄橋は通る度に気にして見ています。
車を止めるスペースもありそうなので、そのうちチャレンジ
してみようと思っていますが..
スカッとした青空か、雪景色が似合いそうですね。
列車で行くとなると、丹後由良で降りるか、丹後神崎で降り
るか、運命の分かれ目ですね。
近くに橋が無いので、反対側には簡単に行けません!!
由良の方が撮りやすいと思いますが..!?
そうですね
時間によっては逆光だったりするし
下調べをして行きます
雪が降る頃もいいでしょうね
情報ありがとうございました