goo blog サービス終了のお知らせ 

suginaの小部屋

花と風景の写真を時々

岡山・『きびじつるの里』タンチョウの親子

2013-07-26 18:30:53 | 日記

 

 

数日前ですが父母の故郷・岡山へお墓参りに行ってきました 
帰りには 気になっていたタンチョウに逢いに「きびじつるの里」にも寄ってきました
岡山駅から吉備津線に乗り換えて終点「総社駅」まで40分位です

車内は 冷房がついているものの めずらしく扇風機が回っていました

お客さんも少なく女子高校生が窓を開けてシャボン玉を飛ばしています
ずっと笑い声が絶えなくて なにがそんなに楽しいんだろう・・・青春ですね
車窓から見る山 川 田園風景が美しく 楽しい時間 でした

きびじつるの里ホームページ

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きびじつるの里・ありがとう (TOMOKOnyann)
2013-07-26 21:40:19
素敵な吉備路の里の風景と鶴の親子の
睦まじい姿にほっこり!です。
まだまだ行ったことのない地・知らなかった地があるものだと感心しています。
つるの親子の情愛がよくわかりました。
ありがとう!suginaさん
返信する
素敵な田園風景 (silk)
2013-07-26 23:34:30
のどかな田園風景に癒されました。
鶴の親子にもうっとりです。

私も父のお墓参りで明日から 四国に行きます。
田舎の人情に触れる度に 心が落ち着きます。

返信する
Unknown (atsu)
2013-07-27 00:08:41
岡山の方へ行かれていたのですね。
私は今日行って、総社の駅も通りました。
このツル、きびじつると言うのですね。
綺麗なツルですね。
返信する
TOMOKOnyannさん (sugina)
2013-07-27 12:56:01
ツルの親子は愛情が深いです 餌を捕っては食べさせ
ていたり サギが来たら追い払って雛を守っています
雛は親の真似している姿も可愛いかったです
名古屋も良い所いっぱいありますね 
訪問有り難う 
返信する
silkさん (sugina)
2013-07-27 13:07:36
故郷が四国なんですね
海・山・川 田園風景 人とのふれあい癒されますね
四国も行きたいところがたくさんあります
又 写真見せてくださいね
訪問有り難う
返信する
atsuさん (sugina)
2013-07-27 13:29:20
このツルは国の天然記念物のタンチョウヅルです 
施設の名称が きびじつるの里です
ここでツルの飼育や繁殖をおこなっている施設です
ややこしい書き方でごめん・・
昨日 岡山の総社よりさらに遠くへ行かれたのですね
どちらまで?ブログUP楽しみにしています
訪問有り難う
返信する
素敵~! (ぐっさん)
2013-07-27 19:52:41
田舎の長閑な田園風景に気分もホッコリ癒されて
鶴の親子の微笑ましい愛情に心が和み
家族愛の強さに人間も少しは見習わないといけないのでは?と思い起されました
変な事件があり過ぎて気分も
動物の方が愛情深いのでは・・・
素敵な写真を
返信する
タンチョウの親子 (ゆーみん)
2013-07-27 21:39:11
北海道では、タンチョウといえば釧路が有名ですが
そちらでも見れるんですね。
タンチョウは、暑さにも強いのかな?
車窓から見える風景も、美しかったでしょうね。
五重塔とひまわりが素敵です。
最後の電車は、流し撮りという撮り方ですか?(私は撮ったことないんです。)

返信する
ぐっさん (sugina)
2013-07-28 11:34:13
田舎はいいですよね
写真を撮っていると水鳥や野鳥 昆虫 小動物等の
子育てに遭遇することがよくありますね この場所は
デジブック「親子愛」に載せられています
雛が誕生してからの様子が温かく和みます
訪問ありがとう
返信する
ゆーみんさん (sugina)
2013-07-28 11:52:47
ツルの数は少なく今見れるのは親子3羽のみでした
他のツルはケージ越しでないと見れません
釧路は有名ですね
五重塔はヒマワリが暑さと終わりかけで下向き加減でした
流し撮りは最近のお楽しみの練習です
訪問有り難う
返信する

コメントを投稿