のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「FROM ME TO YOU/YUI」の話

2006年02月28日 14時08分57秒 | 音楽/コミック
先週、YUIのファーストアルバム「FROM ME TO YOU」を買いました。
ファースト・シングルの時点でアルバムが出たら買おうと決めていました。
(私は、音楽CDはアルバムしか買わないので。)


YUIのファースト・アルバム「FROM ME TO YOU」です。

【CD収録曲】
1.Merry・Go・Round
2.feel my soul …… デビュー・シングル、CX系ドラマ「不機嫌なジーン」主題歌
3.Ready to love
4.Swing of lie
5.LIFE …………… 3枚目シングル、TX系アニメ「BLEACH」エンディング・テーマ
6.Blue wind
7.I can’t say
8.Simply white
9.Just my way
10.Tomorrow’s way … 2枚目シングル、松竹配給映画「HINOKIO」主題歌
11.I know
12.TOKYO ………… 4枚目シングル
13.Spiral & Escape

最初に彼女の曲を聞いたのは、ドラマ「不機嫌なジーン」の主題歌「feel my soul」でした。
ドラマの方は、もう一息でしたが、主題歌を何度か聞いている内に、この曲の魅力みたいなものが分ってきました。


最初に彼女を見た時に、キレイな娘だなと思いました。
正直、こんな若くてキレイな娘が歌っているとは考えていませんでした。


ギターを手に歌う彼女はとても絵になるビジュアルでした。
優れた音楽センス、しぼり出すような歌声が何とも言えず、美しく感じました。


感想を書こうとすると、何故かCMのコピーのような言葉が出てきてしまう。
言葉では表現しづらいんです。
それも彼女の魅力の一つなんでしょうね。


彼女に関しては、まだ完成されていないと言うイメージを強く持ちます。
詩も曲もこれからまだまだ良くなるのではと期待を抱かせるんですよね。
荒削りなサファイアの原石といった感じでしょうか?!
今後、どう磨かれていくのか個人的に注目していきたいと考えています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西遊記」の話8

2006年02月28日 11時47分59秒 | 2006年01月期ドラマ

西遊記第八巻・時の国(視聴率20.9%、平均視聴率23.1%)を観ました。

悟空「皿食ってる、豚食ってる、共食いじゃん!」
いつもながらに悟空の幼稚さには疲れるよ。と思っていたら。
悟空「喧嘩はやめましょう!暴力反対です!」
なるほど、今回はそう来たか!

三蔵「これでひとまず時を止める呪文は防げるはずです。」
紅該児(石井正則)の術を防ぐお札を皆の背中に貼る三蔵法師。
泣いてばかりの役立たずと思っていたけど、一応こんな事も出来るんだね!

悟空「お師匠様、悟浄さん、八戒さん、凛凛さん。」
何か変!
悟空「お花を見ていると心が和みますね。お花ってどうしてこんなに美しいんでしょうか?」
うわぁ、香取慎吾の口からそう言う言葉が出てくると、身体中がかゆくなってくる。

そうか、肝っ玉を抜かれた悟空は、良い悟空になったのか!
悟浄「悪い悟空が良い悟空になった。何か、問題でも!」(おぎやはぎかって。)
良い悟空に賛成の悟浄と八戒。
暴れん坊の悟空に戻そうとする三蔵と凛凛。
オイラも良い悟空に賛成に1票!
凛凛「こんな悟空じゃ妖怪とだって闘えないし、第一不気味じゃない!」
不気味?!んー、なるほど!一理あるね。
悟浄・八戒「良い悟空!」
凛凛「暴れん坊の悟空!」

三蔵「元の悟空に戻しましょう。」
悟浄・八戒「え゛ー!
え゛ー!
三蔵「元の悟空にだっていい所はあったでしょう。」
悟浄・八戒「ありません!まったくありません!」
ないない!
三蔵「たくさんあります。」
悟浄・八戒「どこですか?3・2・1、どうぞ!
三蔵「…。」
悟浄・八戒「やっぱり無いんじゃないですか!」
そうそう。
三蔵「うぅ。分かりました。私と凛凛2人で何とかします。協力してください。」
凛凛「もちろんよ!…チッ!
チッって!
悟浄「そんな…お師匠さんにそんな危険な目に合わせる訳には行きませんよ。」
八戒「お師匠さんがどうしてもって言うならやりますけどね。」

三蔵「よろしく頼みます。」
切り返し早っ!!!

老子「このような祭りの招待状が舞い込んだのだが、どこで行われているのだね。」
ううううぅおっぱい祭りに釣られるなんて、男って悲しいね。
で、どこで行われているのかな?凛凛ちゃんは参加するのかな?
ふごっ!

紅該児は凛凛の事を知っているようですね。
紅該児に三蔵法師を連れて来いと命令した妖怪(おそらくは)の関連でしょうね。
(西遊記は今期の他のドラマのようにはヒネリがないので…。)


子供の国の時の刺繍は、悟浄と八戒が作った物だったとは!
不器用な悟空に良く作れたなとは思っていたが…。


悟浄が過去から暴れん坊の悟空を連れて来た。
肝っ玉を取り戻した悟空と2人になっちゃったよ!
あっ、悟空の声がステレオで聞こえる。
とても聞きづらいなあ!


あまりにも歴史をいじったせいで乱暴者になってしまった三蔵法師。
歴史の歪は随分と局地的に現れるんだね。
三蔵「良く聞けぇ。俺様の名前は玄奘三蔵法師様だぁー!天国に行きてーか!地獄に行きてーか!」
こんな三蔵法師が見てみたかったかな。


追記:総集編の代わりと言った感じの回でした。ほとんどは前の使いまわしだけど、いくつかのシーンは前もって撮っていたのかな?改めてセットを建てるのも大変だしね!そうならシナリオの方は順調そうだってことなんだけど、撮影は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ