のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「野ブタ。をプロデュース」の話10

2005年12月19日 17時58分36秒 | 2005年10月期ドラマ

野ブタ。をプロデュースの最終回放送(視聴率18.2%、平均16.9%)を観ました。

信子の夢にサンタクロースが出てきた。
ほしーものは、あーりませんか?
信子「私はいいので桐谷修二の所へ行ってください。」
修二「…出た!俺の夢に出てきたわ!」
ほしいものないでしゅか?is it now!
修二「いや、もういいんで何だったら、あの草野んとこ行ってください。」
彰「うそつきか!2人揃ってそんな話ねぇ、ぜんぜ…ある!!!
ぷれぜんとふぉーゆーするよ!
彰「欲しいもんすか?えー、カレーパン!」
こうして見事カレーパンをGETする彰!サンタクロースって居たんだぁね!
でもカレーパンって…?!

彰「俺さ、皆に言いたい事あるのよ~ん!何で俺の事、名前で呼んでくれないの
修二「何て呼んで欲しいの?」
彰「下の名前で呼んで
信子「あきらっ!」「修二とあきらっ!
なんかさぁ、声に出して呼びたい名前だよね。あきらっ!

彰「こん中に俺の忘れたい物が入っているのよ~ん!」
生物のテスト28点って、そんなもんいつの間に封印してたのか?
茄子胡瓜は封印しないのかな??

ノコギリを持ち歩くな!あきらっ!
(良い子は真似しないようにしましょう。銃刀法違反になります。)
それから、川に物を捨てるなよ!信子!
そんな川で魚が釣れるか!修二!

(例え釣れても食えねーて!)

デルフィーヌ「私の一番大切な人って誰?」
自分でしょ!

シッタカ「ちょっと階段から落ちちゃって!」
えー!”野ブタ。”の一番大切な人ってシッタカだったのかー!!!
信子「どーだろうね?」

豆腐屋の2階で修二と信子が2人きり話をしている。
おおっ!ラブシーンかと思ったのだが一向にその気配無し。
”とうふ”の看板の”と”が隠れて、”うふ”になっている。
けど、”うふ”ってな展開にはならないんだ!
修二「小谷…ありがとな!」
”野ブタ。”では無く、小谷って呼ぶ所がにくいね!

自分を裏切った蒼井かすみに自分の事を虐めてもいいから学校に出てきてという信子。でもどうやら本当の友達が出来たようです。上原まり子と小谷信子は修二繋がりなんだよね。

この世の全てはゲームだ。
負けたと思って途中で降りてしまう奴は馬鹿だ。
最後迄生き残ってゲームを心ゆくまで楽しんだ奴が勝ち。
この世はたぶんそういうルールだ。
今度の桐谷修二は何があっても挫折しない。

うそだぁ~!・・・修二心の叫び!
挫折してしまった。
気持ちは分かる。まさかね、修二を追って彰が転校してくるとは、誰も考えなかったろう。

彰「山崎と海亀がやばい!・・・体育館!・・・やばいんだよ!修二じゃないとやばい!」
修二「山崎と海亀って何だよ?!」
山崎と海亀って本当に何だよ???


 私、笑えるようになったよ! 
   ちゃんと笑えるようになったよ! 

こういうのを腐れ縁て言うんだろうね。修二を追って転校した彰は誰より一番に修二の事を好きなんだろうね。
一人残る形になった信子もちゃんと笑えるようになったし。いつか再び2人と出会う時には、もの凄くイイ女になってたりして・・・。
そして修二と彰は、いつでもどこでも2人で1つだったって、いつか思うんだろうね。

SI!SI!

それでは、バイバイセコー!だっちゃ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花より男子」の話9

2005年12月19日 13時22分23秒 | 2005年10月期ドラマ

花より男子の最終回放送(視聴率22.4%、平均19.7%、今期TOP)を観ました。

つくしの痴漢撃退法のご紹介
①後ろから抱きつかれた状態で脇腹に肘打ち
②怯んだ所を腕を取って背負い投げ
③立ち上がり向ってくる敵の腹に前蹴りを入れる
④倒れた敵に対してとどめのエルボーを落す
ちょーしにのってんじゃないよ!と見得を切る
さあ、普段痴漢に悩まされている女性もこれさえ覚えておけば安心ですね!
…えっ、そんなもん出来るかって…やっぱし!てへへ!

文字通りスマキにされて母親の楓の前に連れてこられた司。
楓「こうでもしなきゃ、あたしの話を聞かないでしょ。」
そういうお前も大概人の話を聞いてないぞ!

つくしがTOJに優勝するか楓と賭けをした司だが、その時点でお前は間違っている。だって司、お前勝負事めちゃめちゃ弱いじゃん。

ファッション対決を偶然勝ち抜いたつくし。次の英語のスピーチもじゃんけん(ありえねー!)で勝ちを拾います。司と違って恐ろしいまでの勝負運を持つ女つくし!

つくしがファイナリストに残った事で会場からブーイングが起きます。
司「おめーら、うるせーぞこら!」
おいおい、お前拡声器なんて、どっから持ってきたんだよ!
司「牧野!そのまま突っ走れ!俺はここにいるぞ!」
うん、君は自己顕示欲の塊だぁね!

おっ、みのさんだ!HGでるぞぉ!顔写って無いじゃん!後姿!坊主だ!けど、顔写って無いじゃん!なんてかわいそうなHG!負けるんじゃないフォー!みのさんも手術の成功祈ってるフォー!!

つくしの家では特別なおかず鳥の皮のパリパリ焼きだって…普段、何食ってんだよ!(ちなみにオイラ、鳥の皮のパリパリ焼き大好き!)

道明寺家はプライベートエアポートも持ってんのかよ?!凄えなぁ!!!
でも…プライベートジェット…せこくねぇ?
うわっ!中狭っ!!!

最終回さ!大好きな井上真央ちゃんともしばしのお別れさ!でも視聴率良いから、また続きやるかもね!

花より男子 DVDBOXだよ!

それではみなさん、see you ,soon!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LOVE COOK/大塚愛」の話

2005年12月15日 16時30分46秒 | 音楽/コミック
昨日、大塚愛の3rdアルバム「LOVE COOK」【CD+DVD】購入しました。

大塚愛「LOVE COOK」【CD+DVD】


私はDVD付きのを買ったのですが、初回限定生産商品として絵本付きのと、フォトブック付きの3タイプ出ています。

 【CD収録曲】
 1.5:09a.m.
 2.羽ありたまご
 3.ビー玉 ……… 8枚目single ライオン「植物物語ハーブブレンド」CMソング
 4.SMILY ……… 8枚目single ライオン「Banパウダースプレー」CMソング
 5.U-ボート
 6.ネコに風船 … 9枚目single 東芝「携帯電話W31T(au)」TVCMソング
 7.Cherish ……… NANAトリビュートAlbum収録曲
 8.ラーメン3分クッキング
 9.東京ミッドナイト
 10.プラネタリウム … 10枚目single TBS系ドラマ「花より男子」イメージソング
 11.Birthday Song
 12.LOVE MUSiC

上に収録されている曲名を載せて見ましたが、まあふざけたタイトルが盛りだくさん!さすが大塚愛だね!

焼肉の次がラーメンだったっつーのは凄すぎ!次回はさしずめカレー寿司と言った所でしょうかね?

まだ1回しか聞いていないが、既に聞き馴染んでる曲も多いので、まったく抵抗無く聞けるのが大塚愛のアルバムの良い所!
以前どこかのテレビ番組で大塚愛のファン層がグラフになったものを見たが、男女、子供からお年寄りまで、まんべんなくファンがいるんですよね。
誰にでも聞ける、聞き易さが彼女の曲の最大の武器なのではないでしょうか?


同日発売の柴咲コウのセカンドアルバム「ひとりあそび」。こいつがいただけないんです!
当初はこのアルバムも購入しようと思っていたんです。でも辞めました。
かたちあるもの」が収録されていないんだもの!
Glitter」とか結構好きだし、「この胸いっぱいの愛を」の主題歌「Sweet Mom」とか収録されているし、買ってもいいかなとも思ったのですが、
かたちあるもの」が収録曲から外れた理由が正当なものだったと分かるまでは、買い控えるつもりです。
ファーストアルバムは、まるでベストアルバムかっちゅー位の内容で購入者に親切なその姿勢が好きだったからセカンドが出たら買おうと思ってたちゅーのに…。
かたちあるもの」入ってない事知らないで、買って泣いてる人絶対いるぞ。
もし、思惑とかあって入れなかったのなら二度と柴咲コウの音楽作品は買わないでしょう。 
どなたか詳しい方、予測ではなく理由を知っていらっしゃる方、教えてください!


追記:大塚愛のPV集(DVD)は出ないのかな?もうそろそろ曲も数が揃うし、ライブでは無くPV集が欲しい!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいのうた」の話10

2005年12月15日 14時06分02秒 | 2005年10月期ドラマ

あいのうたがとうとう最終話(視聴率9.8%、平均9.8%)を迎えてしまいました。

優二「みんなクリスマスだぞ!」

特大ツリーに電気を灯します。
大くんに亜希ちゃんはサンタ帽。隼くんは何故かトナカイ帽です。
ミルクはサンタ帽にマフラー。天然の毛皮があるのに暑いよね!


優二「愛ちゃん、クリスマス終わったら、この家から出て行って欲しいんだ!その方がいいと思うんだ。」
何言ってんだよ!そういうこと言ったらあかんて!
愛「言ってることは、うん、分かるよ。でも嫌です。だって分かるもん片岡・・・さんは私に本当は居て欲しいと思っている。一緒に居たいと思ってくれてる。」
良くいった!えらいぞ愛ちゃん!
優二「愛ちゃん、でもさ・・・」
愛「もう、それ以上言うと怒るよ!暴れるよ!かなり怖いよ私!
そうだぞ!だてに性格ブスやってないよ!愛ちゃんは!
愛「大丈夫、私は。」

愛「あんたは好きそうだねぇ、クリスマスとか!」
房子「あっ、分かる?!色々あったなぁ、クリスマスの思い出!例えばね。・・・」
愛「・・・マジで!!!
房子「はい、マジで~す!」
何があったんだよ!おいっ!気になるだろう!
愛「あんた怖すぎ!そんなか・・・」
房子「あっ、今そんな可愛い顔してって言おうとしたでしょ!言おうとしたでしょ!可愛い顔してって!」
愛「いいえ!
本当に自分の事好きだなぁ、房子って・・・。
で、クリスマスに何があったんだ!
このまま終わらす気か?許さんぞー!!!


優二に手品を見せようと飯塚に相談する子供達。その時に亜希ちゃんが飯塚に言ったセリフ。
亜希「他に誰も思い付かなかったから。」
飯塚は聞き流していたが、どうにでも取れるセリフだぞ!

ももこ「好きな人はいるんですけど、さそってくれないんです。」
ももこ「ええ、馬鹿野郎です!」

ももこの受難は続く!!

柳沼「愛さんに会いたくなって・・・」
・・・
本当に好きだなこのジョーク!!
・・・
誰が?


愛「下の名前何だっけ?」
柳沼「佑介です!」サンタマリアでは無い!
愛「あー、そうだっけ?!」そういえば交渉人と同じだっけか、とか思ってる?
柳沼「何かだんだん飯塚さんみたいになってきてるし最近。」
ここで問題です。飯塚の下の名前は何でしょう?答えは後ほど

何故だろう?何故こんなに羨ましいんだろう!
最後の最後でやっと自分の存在を示せた溝口役の阿南健治さんでした。

毎回、誰かが泣く演技をするこのドラマですが、今回は片岡亜希役の山内菜々ちゃんでした。
子役としては現日本代表クラスの菜々ちゃんですが、普通の状態から、うるうるしだして、きっちりパッキリ完璧に泣いてますよ!!!もしかして・・・これはトリック無しじゃないの?末恐ろしい子ですね!


優二「愛ちゃん。ここに居たか、心配したよ。どっか行っちゃったかと思ってさ!」
愛「どこへも行かないよ、私は。」
出て行ってくれって言ったり、心配したり、まったく自分勝手な奴だ!

優二さんあなたに出会えて良かった
こちらこそ ありがとう 愛ちゃん
メリークリスマス
メリークリスマス

柳沼「ひょっとしたらなんだけど、ももこちゃんが好きな人って俺?」
ももこ「はい。」
柳沼「やっぱり・・・そうだったんだ・・・気付くの遅い?鈍感?」
ももこ「はい。」
本当に良かったね、浜中ももこちゃん!!

飯塚「いや、だから、房子ちゃんの事がずっと好きだったんだ!付き合ってください。」
房子「飯塚さん・・・ごめんなさい!」
本当に面白かったよ飯塚英樹さん!榎本房子さん!

の舞う季節が終り、の季節が来て、片岡優二は変わらず、愛ちゃんや子供達と一緒に暮らしていました。この終り方は賛否あるでしょう。
菅野さんが言ってましたが、脚本家の岡田さんは性善説にたってこの物語を書いていると。あの母親に自分を生んでくれた事を感謝した松田洋子(愛ちゃん)なんかにはそれが現れていると思うんです。
全てを善い方に解釈すれば終わり方もこうなるのかな?
つまり、優二が生きていた事は岡田さんやスタッフの皆さんから、僕ら視聴者へのプレゼントだったのかなと。


素晴らしいドラマを作ってくれた全ての方に感謝!

追記:もしかしたらですが・・・優二が亡くなった場合のラストも撮ってるんじゃないのかと思うんですが?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1リットルの涙」の話10

2005年12月14日 12時35分07秒 | 2005年10月期ドラマ
1リットルの涙第10話~ラブレター~(視聴率16.6%、平均14.8%)を観ました。

亜也の妹が大きくなっていてビックリしてしまいました。
【池内理加役:三好杏依三好結稀】姉妹なのでしょうか?

遥斗は大学の医学部に合格。かつてのクラスメイト達もそれぞれが進学・就職と進路を決めます。亜也は自分だけが置いてけぼりをくったように感じています。でも病状は彼女が考えているより深刻で、命の危険さえ伴うようになってきます。

遥斗「人の役に立つ仕事がしたくて、そんなの嘘臭いと思っていたんですけど、あいつ見てたら。」
水野「僕もね、彼女を見てると自然と背筋が正される。俯いてる暇無いんだって前を向かされる。」
これに限った事ではありませんが、一人の行動が多くの人を変えていくのって凄いと思います。

夜、目を閉じるのが怖くて、ふるえて眠れない亜也。家に電話をかけようとしても、うまくかけられない。そこへ母潮香がやってきます。
亜也「なんどもしたの、あかあさんのこえがききたかったから、でもうまくおせなくて・・・たすけておかあさん。なくなっちゃうよ。わたしにできることひとつもなくなっちゃうよ。」
そう言う亜也に潮香が言います。
潮香「本当にそう思うの?・・・亜也には書く事があるじゃない!」

私には書く事がある。

木藤亜也さんの文章を見ていると、およそ10代の子の書いたものでは無いですね。まるで名のある詩人が書いたもののように感じます。皮肉にも難病が彼女の隠れた才能を引き出したのでしょう。
それでも彼女は悟りを開いた僧でも哲学者でもなく、普通の女の子です。彼女の日記には病気と闘う真っ直ぐな姿勢やどうしようもない苦悩といったものが書かれています。彼女の持つ優れた感性が人の心を打つのではないでしょうか。
(私は自分が感じた事の10分の1も書けない事に歯痒さを感じているというのに。)

亜也が遥斗に渡したラブレターは別れの手紙でもありました。何かとても綺麗過ぎて私は嫌いですね。
一番見られたくない姿を一番見せたくない人に見られてしまった亜也。これ以上病気の進行する自分の姿を見せたくないのでしょうか?
『結婚』、遥斗の背中を見上げている亜也の想いは夢だから、あきらめるのでしょうか?
それとも遥斗の幸せを考えて離れるのでしょうか?

本当に愛していれば汚くなんか無いし、みっともないなんて思わないし、ましてそれで嫌いになったりはしない。そう私は思います。
遥斗には相手の気持ちを考えるよりも自分の気持ちを通してほしかったな!自分がどれだけ愛しているかをこれでもかって位に分からせてあげれば良かったのに。お前、男だろうと思うんですけどね。
(もうドラマだ何だと言ってられないんですよね!)

「1リットルの涙」オリジナル・サウンドトラックCDです。

追記:返されたイルカのキーホルダーがさみしいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雲のむこう、約束の場所」の話

2005年12月14日 10時00分03秒 | アニメ
アニメ雲のむこう、約束の場所を観ました。

雲のむこう、約束の場所 MZDV-5
雲のむこう、約束の場所 MZDV-5

あらすじ
日本が津軽海峡から南北に分断された別の世界での話。
青森の中学校に通う藤沢浩紀(声:吉岡秀隆)と白川拓也(声:萩原聖人)は国境の向こうに天高くそびえる塔を目指して自作の飛行機を飛ばす計画を練っていた。そこにひょんな事から憧れの沢渡佐由理(声:南里侑香)が加わる事になる。


ほしのこえ」の新海誠監督作品。ビジュアルがとてもキレイです。良く動き、画もキレイ。手抜きの無い感じです。飛行機(ヴェラシーラ)のデザインも奇抜で良い。

ストーリーは平行世界をモチーフに青春映画を作った。そんな感じ。分かんないよね!
実写でも作れるかな?少しそう思いました。でもアニメで良かったかなとも思う。


残念なのはヒロキの声は聞いていて吉岡秀隆に聞こえてしまう点。彼の声は特徴があるから、しようがないかな!

空が青いのがとても好きかな。ですので空をバックにしたシーンが好きなシーン。
水の上の廃校のシーンとか最後に飛行機が雲を抜けた所が良いですね。


評価(80点):  青・蒼・藍・空・海、全て好き!

追記:この作品はDVD持っていないんだけど買っても良いかなと思いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「危険なアネキ」の話9

2005年12月13日 13時15分33秒 | 2005年10月期ドラマ
危険なアネキの第9話(視聴率15.7%、平均18.6%)を観ました。

武田「鍋の材料買ってきました。あの、鳥だんご鍋って好きですか?」
気を付けるんだ!
武田が鍋に使おうとしている鳥だんごには
鳥インフルエンザウイルスが多量に混入されているに違いない!
武田菌だ!O175だ!


そもそも寛子が勇太郎にお母さんがお金を持って居なくなった事を伝えようとした時に邪魔をしたのが、この時の武田じゃないか!!

小春「あの人が店に来ても入れないように店長に言ってくれないかな?
…あの人が…」

いったい小春は何になりたいんだろう?

愛「私、決められたレールの上をただ走るのだけは嫌だなと思ってて。」
クリスマスデートスポットめぐりという情報誌に書かれているレールの上を走ろうとしている勇太郎って悲しい奴だ!
どうでもいいけど、TokyoMakerって・・・。

やっぱり東京スター銀行は、お金を融資してくれるんだ!!
さすが、夢が見える、未来がかなう東京スター銀行だ!!
何かくれ!!!

やけ酒をください・・・佐藤二朗

ほれてるよ・・・佐藤二朗

勇太郎「武田先生。どうしてじゃがいものおじさんにお願いされなきゃいけないんですか?これ以上うちの事に鼻の下のばさないでください。」
今世間で流行りの偽装を勇太郎のセリフでやってみました。

POP STAR」のしっとりバージョンは、また違った味があって良いね!
エンディングまであったとはビックリさ!
あいのうた」もそうだったけどやっぱり取り敢えずは
作ってあるもんなんだね。


お母さんに続いて勇太郎も居なくなってしまいました。
もうたくさんだ!だれか助けてください~!!
愛ちゃんはアメリカ行くし、さおりさんは息子つれて姿消すし、
そして誰も居なくなった世界の中心で武田は叫ぶ!
寛子さ~ん!じゃんじゃん!

「危険なアネキ」オフィシャルビジュアルブックです。

追記:次回最終回!みながわは復活するのか?勇太郎と寛子は仲直りできるのか?お母さんは無事なのか?北川さおりは元ダンナの魔も手から逃れられるのか?拓未の恋の行方は?小春と斑目(佐藤二朗)の恋の行方は?愛ちゃんが本当に好きなのは?離婚弁護士間宮貴子はもう出てこないのか?宇津井健の出番はあるのか?レギュラーの2人はただ踊って終わるのか?はたして武田に天罰は下るのか?どうでしょう?!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逃亡者 木島丈一郎」の話

2005年12月13日 11時19分09秒 | ドラマ

踊るレジェンド・ドラマスペシャル逃亡者 木島丈一郎(フジ、12/10放送、視聴率15.6%)を観た。

あらすじ
都内のアパートで男が小学生の男の子を人質にとる事件が発生。警視庁交渉課準備室の交渉人真下正義は犯人への電話による接触を試みるが失敗。現場に駆けつけた木島丈一郎(寺島進)はアパートへの突入を強行、人質を助け出し、犯人を逮捕する事に成功する。だが捜査一課の刑事達が遼少年を別の事件の目撃者として強引に連れて行こうとした事から疑問を感じた木島は少年を連れて北へと逃亡する。


「踊る」シリーズが久々にTVに戻ってきました。とはいってもユースケとあとラストでちょっとだけ柳葉さんが登場する位ですが。(交渉人に繋がっている)
交渉人 真下正義」に登場した木島丈一郎が主人公。映画の2ヶ月前の設定で、既に「交渉人」を観た人には1粒で2度おいしい内容になっている・・・ようだ。私はまだ観ていないのであくまで予測です。

「お前”ぼくんち”って映画観た事ある?」「駅弁ってのはな、蓋に付いたゴハンから食べるもんなんだ!」木島は遼少年に様々なウンチクを聞かせながら旅を続けます。
「ブラックサンデーって映画知ってる?」一方で爆発物処理班の班長役の松重豊は小料理屋の女将に様々な映画のウンチクを語ります。調べたら本当にあった。脚本家(十川誠志)さんのウンチクなんでしょうかね?

これが噂の「ぼくんちデラックス版」です。 これが「ジャガーノート」らしい!「 こいつが「ブラックサンデー」のようだ!

強面の刑事と少年のちょっとおかしな珍道中は結構楽しいです。途中まで犯人を伏せていて最後にスカッとさせる、映画だったとしても充分に見ごたえがあったと思います。まぁ、お客さんが入ったかどうかは分かりませんが!!

評価(80点):

「交渉人 真下正義プレミアムエディション」追記:右が「交渉人 真下正義プレミアムエデイション」超豪華版です。(メチャ高)
こいつのDISC4(特典DISC3)に「逃亡者 木島丈一郎」も収録されています。
ちなみにDISC3(特典DISC2)には「広報人 矢野君一」も付いてるってさ!
スタンダードを買うか?プレミアムを買うか?買うのやめるか?さあオレどうする!続く!ってどっかのCMみたいだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウメ子」の話

2005年12月12日 15時43分22秒 | ドラマ
TBSのドラマスペシャルウメ子(12/5放送、視聴率10.4%)を観た。

左から子供の頃のウメ子役の村上茉愛(マイ)、現在のみよ役の深田恭子、子供の頃のみよ役の岩本千波(チナミ)あらすじ
小学校で教師をしている太田みよ(深田恭子)は体育の鉄棒の授業で生徒に怪我を負わせてしまうようなドジな性格の持ち主。
みよがアパートに帰ると漫画家を目指す兄健一(岡田義徳)が待っている。健一の描いた新人賞を取った漫画を読んでいたみよは幼稚園の頃、仲の良かったウメ子の事を思い出す。


ちいさい頃のみよとみよのお兄ちゃんとウメ子が何とも言えずかわいらしい。
活発なウメ子とおとなしいみよのほほえましいコンビにちょっと抜けた良い子のお兄ちゃんが加わると、見ていて天下無敵に思える。(ちょーかわいいと言いたい!)

最近母親役の多い薬師丸ひろ子さんがここでもお母さん役です。正直デビューしたての頃の薬師丸さんは大根に輪をかけたような演技でしたが、今や一線級の女優さんになりました。月日の経つのは早いね!
あんなにたくさんのかわいい服を作ってくれるお母さんがいたら、女の子は最高でしょうね!


好きなシーンですが、自分のせいで夕食を抜きになった兄に、みよが大事にしていたクマのクッキーをあげる所ですね。
全体的にも良い作品でした。子供には勝てませんね!


評価(75点):

追記:NHKのドラマでも観ているようでした。教育的にも良い作品だと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野ブタ。をプロデュース」の話9

2005年12月12日 13時44分47秒 | 2005年10月期ドラマ
野ブタ。をプロデュースの第9回放送(視聴率16.8%、平均16.7%)を観ました。

修二「ブタ、チリのおみやげ。」
彰「足三本しか無いじゃん!」
彰、足なんてただの飾りなんだよ!
お偉い人達にはそれが分からんのですよ!
現状で三本足の豚さんは100%の能力を発揮できるのよ~ん!

確かに蒼井かすみの作ったハンバーグは怖くて食べられないよね!
毒入っててもおかしくないし…。
あっ、オイラ、今日ハンバーグだった!


階段の踊場でまさに踊ってる男女がいる。
ずいぶんとポップスな踊りだが「青春アミーゴ」では無いようだ。
ちょっと気になった。ただそれだけです


彰「そっか、そっか、ぶっとばしてきます!
ストレートな彰が良いね。
でも手がコンワン

まり子はどうやら立ち直ったようである。
しかし、強いね!やさしーね!かわいいね!
ところでまり子の持ってた焼き栗は自分で作ったのかなぁ?
(わざわざ買って学校に戻る事は無いだろうし、学食なんて・・・あったっけ?)

校長「”辞表 もう教師やめま.”。この辞表は受理しました。」
横山「うそおー。」校長「本当です。」
だぶん凄かったんだろうね。
静かな校長の口調が怖いんだ。ぷんぷん!

野ブタ。を観ていたこの日のオイラの心の声!
おい、飛び降りたよ、蒼井!
うわぁ、死んじゃったよ!うそぉん
・・・
”野ブタ。”の夢オチかい!!
みんな同じ夢って、まさか正夢!?
蒼井、教室で寝てるし!!
イスもあるし地面に人型の窪みが・・・
これってオカルト?まじのすけ?
「野ブタ。」ってミステリーだったのかぁ!!!


横山の為の嘆願書のポイントは”ひたすら書く”だ!!
オイラのBlogもひたすら書くだ!!

今回はまるで最終回ってな内容だったけど、
本当のラストは次回「さよならアミーゴ」だっちゃ!!

原作本だっちゃ!コン!


追記:番宣の番組で「あいのうた」の片岡家の子供達と”野ブタ。”えっ!あたしがやるブー?!の「野ブタ。パワー注入!」のコラボがとってもうれしかったのさ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ