Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

スタンプの使い方

2012年07月03日 | 雑貨

種類が豊富なスタンプ。包装紙やカードにスタンプをして、

自分だけのユニークなデザインが作れます。

 

 

7月3日(火)

こんにちは、Izumiです。

 

お店で、好きな柄のカードを買わなくても、

最近では、自分で柄やデザインを決めて

カードを作れるようになりました。

 

「え!買ったと思ったー!」というような

商品顔負けのカードが

簡単に出来ちゃいます。

 

スタンプといっても、

インクを付けて、紙に押し付ける

というのは、一番基本的な方法で、

 

その上にラメをつける方法や、

立体的に膨らませる方法、

多種の色をミックスする方法、

紙自体に文字盤を押し付けて、凹んだ部分にカラーを刷り込む方法、などなど

いろいろあります。

 

インクも、色とりどり。

 

パウダーも、こんなに豊富です。

これ、全部スタンプ専用のカラーです。

 

特にこのパウダーは、

通常のインクの上に振りかけて、温めるだけで、

スタンプの絵柄が艶っぽく

押し立てのような質感を出すことが出来ます。

 

 

これは、色のないインクパッド。

スタンプをこれにつけて、一度紙に押し付けます。

その上に、パウダー類をかけると、

ラメのスタンプが出来ます。

 

こういうカードや袋に、

かわいいスタンプをたくさんして

オリジナルカードを作ったら

オシャレですね

 

 

今日は、何を作ろうかな。

アートは楽しい!

 

では、今日も読んでくれてありがとうございました。

 

Izumi