goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

お声&お姿が…

2014年11月17日 18時35分11秒 | 直人話&情報
夕ご飯の準備をしなくちゃいけないってのに、ちょこっとのつもりでWEBチェックにお出かけしたのが運の尽きで…(苦笑)

時間が無いので、PCさんお願いだから文字変換でストライキを起こさずにお仕事してほしいな~と思いつつパチパチしていたら、やっぱりやりやがった(言葉が悪くて済みません)!
ウェブの文字を半角英数で変換しようと切り替えたら変換が効かず、しかも平仮名モードに戻そうとしてもできない…。
で、一度違うページに行ってから戻ってくると大丈夫になってる…は~っ、ため息もんです。反抗期でもあるまいに…。

さてさて、お声が更新~。
頭っから悔しさがにじみ出ているお声です~。でも、本当に惜しい試合でしたもんね。でも、タイトルにやっぱり藤木君らしい優しさがにじみ出てくるようですよ☆。お疲れさまでしたてんですよね。
今度のアスリートビートではこの話題、きっと触れるでしょうね。
明日のさよなら私6話、心して4ページの長台詞を拝聴したいと思います(笑)。

さてさて…その2。
話題沸騰のさよなら私女子会のアップ~こちら
明日の洋介なお人さんのお姿が見られます。
…ですが、スペシャルページに行ってもそれらしい記事は見当たらず…そちらのアップはまだこれからっていう事なのかな?
慣れないサイトに行くと、ネット&PC音痴の私、ひたすら四苦八苦するばかりです…。
また後ほど(後日かも)見に行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと…

2014年11月17日 13時19分19秒 | 日常
↑タイトルの通り、いろいろごちゃごちゃとした記事になりそうなので(笑)、こちらのカテゴリーにしました。

めっきりと寒くなってきて、今年の秋はいったいどこ行った?と言う感じ。朝起きてお布団から出るのにも気合が要るようになってきましたね~。
先週寒くなってきてからの数日間は、重ね着をしたり、ダイソンさんに働いて頂き(かなり酷使しました…)、台所では鍋にやたらとお湯を沸かして暖かくして凌いできましたが、昨日パパさんがファンヒーターを出してくれて、その温かさに感激でした。
そうなると、うたた寝率もしっかりアップしてくるので(汗)注意しなくちゃ!です。
今年の秋は、喉がず~っと調子が悪く、家族4人ともやられちゃってます。
めったに風邪をひかないパパさんと娘まで、久しぶりにお薬のお世話になっていて、もともと喉を痛めやすい私と息子も薬がなかなか手放せません。
でも、そうは言ってもちょっと調子が良くなると、忙しさにかまけて薬を飲み忘れるから、結局また元通り…なんて事もありますが(笑)。

寒くなってくるともう一つ、冷暖房なしのPCのお部屋に行くのがだんだん苦痛になってくるのでWEBチェックが少なくなってくる事が困りもの。
今日のように、日中気温が上がった時は暖かいので、それを狙ってのWEBタイムになっています。
スマホ持っていたらチェックもしやすいんですが、なにしろ未だガラケーなので(笑)。
しかも家のPCさん、以前にも記事に書いたんですが文字変換の時に妙なストライキをやらかすようになってきて、正直言って手を焼いております。
記事やコメントを書いている途中なんかにこれをやられたら、思わず殴りそうになるくらいイライラモードになるので、キーボードを打つ時には、ヒヤヒヤしながら慎重にパチパチしています。そう、今でも…。
それがまた、書きたい事がたくさんある時に限ってなるから、本当に始末が悪いです。

しょうもない愚痴の後は、このカテでも藤木なお人さんの話題に…(爆)
お外は寒しですが、洋介なお人さんの世界は夏真っ盛りですね~。
コンビニで立ち読みした女性セブン、表紙が永作さんだったので、インタビューかなにかあるのかな~と見てみたけれど、白黒の芸能ニュースの写真のページに石田さん、永作さんとの3ショットの写真とドラマの紹介が少し…しかもドラマの導入部分の事だけで目新しい事も無し…なぜ、今頃こんな記事が載るのかいな~と、頭の中で?がグルグルとしてしまいました。

イズムは次回ゲストが、皆さんの予想どおりのデラックスさん(笑)。
2回目のご登場だったと思うけれど…これは楽しいイズムになりそうですね。
いっそのこと、ヒナもきてもらって月曜から夜ふかしとのコラボなんてどうでしょうかね~。


夜更しと言ったら夜長ですが、秋の夜長には読書を…と言う事でもないんですが(笑)。

先日、久しぶりに本を買いました。これ→
近世から現代まで、様々な分野で活躍した女性達の生涯を紹介している本です。
文庫本を買ったのはカフカ以来かな~。
今、朝ドラで絶賛放送中のマッサンのヒロイン、エリーことリタさんのエピソードも有りますよ~。
八重の桜で登場した大山(山川)捨松さん、松下奈緒さんが出演されたSPドラマ『芙蓉の人』のモデルになった野中千代子さん、大女優の沢村貞子さん、作詞家の安井かずみさんなどなど…。久しぶりに熱中して読んでいます。

この本に搭乗している方の中から、いつか朝ドラや大河のヒロインとして映像化される方がでてくるかも…?。
読んでいると、少しですが元気が出てくる感じです。人間の一生はドラマよりもドラマチックなんだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする