ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

37・5℃の涙第5話

2015年08月06日 22時41分52秒 | 直人ドラマ
お声にありましたように、37・5℃の涙、リアルタイムで観ました~。

が、しかし…今回は病児保育と言うテーマからは大分外れたお話のような印象でした。
何よりも、杉崎家の毒気オーラが全開で…(汗)。
ある意味、朝比奈さん家のエピも食われてしまっていたくらいです。浅野温子さん怪演過ぎますって。
莉央ちゃんの熱演も見事でしたけどね。


ピース綾部さんご出演が話題になりましたけど、1シーンだけだったしなんかもったいないような…。

今回は同じく1シーンご登場の柳さん。
テキサスバーガーの次はオムライスなんですね(笑)。ビジュアルは若干ソフトになりましたけど、毒舌はしっかり健在で、でも桃子の家庭環境に気がつかない方々が多いから、どうか柳さんも毒気ファミリーから彼女を守って頂きたいですね。
朝比奈さんが桃子を救うポジションみたいだけど、柳さんだって頼れる上司なんですから~。

次回も杉崎家がメインなのでしょうか?(汗)。
だとしたらリアルタイムは非常にしんどいですな~。今日の第5話もリピはないと思いますです。
こうなると、ココポキワールドが懐かしくなってきます。DVDはまだですか~??(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70年目の8月6日

2015年08月06日 16時54分05秒 | 思うこと
70年前の今日、8月6日は世界で初めて核兵器が戦争に使われ、数多くの人々の命を奪った日です。

昨年は涙雨のような天候でしたが、今年は式典でも熱中症対策が取られる程の暑い日となりました。
しかし、あの時あの場所にいた方達は、もっともっと熱い熱線と爆風を浴びて、もっともっと苦しい思いをされていたのだと思うと胸が塞がれます。

昨年と同じように、なんとか8時までに家事を済ませて、運命の8時15分には姿勢を正して黙とうをさせて頂きました。
本当に心から、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

集団的自衛権の容認から、とうとう安保法案まで可決されてしまった状況での8月6日、広島市長の平和宣言は心に沁み渡りましたが、法案を強引に推し進めた張本人の方の言葉は、全く心に響きませんでした。
非核3原則に触れない首相のあいさつ…「わざわざ書く必要はない」と言う官房長官のコメントは理解できません。
今までの、そしてこれからも続くであろう被爆地の苦しみ、福島の人達の悲しみをあまりにも軽く考えてはいないですか?
『思いは言葉にしなければ届かない』のですよ。

「帰れ」のヤジも飛んだそうですが、本当だったらヤジくらいでは済まない位の怒りがあったのではないでしょうか?
平和が続いた国だからこそ、ヤジだけで済んだと言うことを政治家の方々はお気づきなのでしょうか?
戦争が容認される国であれば、凶器を手にした行動だって起こる可能性は高かかったと思います。
平和を心から願っているからこそ、ヤジ以上の過激な行動は起こらなかったのです。

式典後も被爆者の方々や各団体の皆さんから、核兵器廃絶と安保法案の廃案への訴えがあったと思います。
これだけの反対の声をいつまで無視できるのか、正直言って理解に苦しみます。

本来なら心静かにご冥福と平和を思う1日であるべきなのに、これだけの怒りやもどかしさがこみあげてくるのも、正直言って辛いですし、分かろうとしない人達にもっとしっかり訴えられる言葉を書けない自分にも腹立たしくなります。
1年後の今日は、どんな国に世界になっているのか…どうか、平和を願う心がかき消されないような世の中でありますように…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブツアースタート&お声更新

2015年08月06日 16時04分35秒 | 直人ライブ
ライブ初日、幕開けまで後3時間と少しになりましたね!
今頃は、もう会場の前に到着された方もおいででしょうか?。さすがにまだ早いかな~?。
熱中症等にはお気をつけて、一杯楽しんできて下さいね~。


とてもお忙しいはずなのに、しっかりと更新してくれたお声、見てきました☆。
本当にありがとうございます!
そうそう、成るように成るですから~☆。

ツイでも、オキアミの上杉さん、丸木さん、それから坂さん…とメンバーの皆さんも心意気を呟いて下さっています。
皆さんも頑張って下さいね~!そして、藤木直人君をどうぞよろしくお願いいたします(お辞儀)。

それから、アーティストブックの情報がアップされています。
うんうん、確かにかな~りの豪華な1冊になりそうですね。そのぶん、もちろんお値段も…ですが。
まあ、そこんところは置いておきましょう(笑)。なにしろ20周年なんですからね☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする