goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

会報、ご到着

2016年04月04日 23時03分20秒 | 直人FBI
今日の午後に、無事会報が到着されました!
お天気が回復していて良かったです(笑)。

やっぱり文字が~。
そしたらパパさんが、スマホのカメラを使って紙面を拡大してみせてくれまして☆
なるほど、そんな手法もあったのね~、とびっくりしたり感心したりしてしまいました。会報を全部読む間ずぅっとスマホを片手に持っているのは、さすがにしんどいですが(爆)


まだパラパラと飛ばし読みしただけですが、ふ~ん、ほぉ~、へぇ~といったリアクションしてますね→なんのこっちゃ(汗)。

それから、昨夜は生放送お疲れさまでした☆のマジックショーを半分くらいリピ。
確かに渋くてスマートな特別審査員なお人さんでしたね♪ツイでの賑やかさにも納得です。
ワイプの中のお顔は、真剣だったりワクワク感あったりにこやかだったり…、お口元に拳がつくポーズもありましたね。あれ、個人的にツボでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~清水富美加さん~

2016年04月04日 11時07分44秒 | 直人イズム
予想通り、もう弾けモード全開のイズムでしたね~。で、予想通り寝落ちもしましたが…(笑)。
イズムの前の長い長い日テレ特番を結局リアルタイムでずっと見ていたので、さすがに疲れがあったかな?→しっかり言い訳をしてますが。

寝落ちタイムから戻ったところはロケタイム。ちょこっとだけ頭は切れましたが。
これまた予想通りのハイテンションロケでございまして~☆。
こんなに賑やかじゃ確かに人目につきやすいですわな(笑)。
藤木君と富美加ちゃんとの2ショットは、兄妹と言うにはちょいキツイ…かな?パパと早くに産まれた長女とか?、はたまた若い叔父さんと姪っ子とか?
事務所の先輩さんのご登場の意味は、正直なところ??ですが~。引越祝いのため?

食品サンプル、これは実は我が県に発祥の会社がありますよ!徹夜踊りで有名な地方です。
本当に見ているだけでも面白いサンプルですが、実際にサンプル作りが体験できる工房もありますんで、富美加さん良かったら一度おいでくださいまし☆そう、イズムロケでもぜひ来て頂きたいですね。

結構真剣に物色してるイズムなお人さん、もしかしてご自分もお土産ゲットされたのかな?
スマホケース@サンプル、森クミさんがリンクしますね(笑)。
お菓子の兜、大受けしている藤木君の笑顔と笑い声がツボでございますね。兜を被る富美加さんを見ているお顔が若干パパっぽいと思ったのは私だけかな?
1万円超の引越祝いって…菊池さん太っ腹ですね。ちょことだけ見直しました(笑)

看板屋さんでもさらに高額お買い物~。金銭感覚は…これから修行しましょかね。でもいきなりの値引き交渉やってるし。
名犬チーズのお財布はゴチの時も持っていましたね。あの時もお財布の中身はあまり高額でなかったような(笑)
「ちゃんと返せよ!」はお兄ちゃんっぽい?

スタジオで借金未返済発覚~        
部屋の電気消して、できるだけ正面向きで撮ってみたけれども…あまり進歩してませんね(汗)
しかし、「すっごい楽しかったです!」のリアクション見ると、藤木君もスタッフさんもお仕事冥利に尽きるんじゃないかな~。

ロケの感想ばっか書いてますが(笑)、お笑いコンビさんがV出演なのは、あまりにお忙しいからかな?こちらもちょっぴり安心…→って大変失礼しました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔らかい心@あさが来た

2016年04月04日 09時44分38秒 | あれこれ
とうとう最終回になってしまいましたね~。あさが来た☆
個人的には、ごちそうさん以来どっぷり嵌まった朝ドラでした。
あまちゃん、マッサン、花子とアンは若干飛ばしたあたりもあり、まれは思いっきりすっ飛ばしましたが、ごちそうさんとあさが来たは1回も欠かさず見通しましたね。
ただ、ごちそうさんの時にはブログに感想を書くことも何回かあったんですが、何故か今回は少なかったな~何でだろ??

何だか、あっと言う間の半年だったようで…。
ただ今、最後の一週間の録画をリピしながら感想を書いています。
この1週間は、最終週と言うだけでなく新次郎さんがこの世を去る事でも、まるで自分のことのように切なくなってきてしまうお話でもありましたね。
新次郎さんとあささん、まさに理想のご夫婦でいらっしゃるな~と思います。
ドラマや映画で登場するご夫婦のなかでも…ちょっとふざけた言い方になってしまって恐縮ですが、ベストカップル・オブ・ザ・映画&ドラマになって頂きたいなと(笑)
このお2人の人生の歩みは、月9での恋愛ドラマにも引けを取らない素敵なラブストーリーだったのですね。
わざわざ特異な状況ではなくても充分ときめきを感じさせてもらいましたよ。
菜の花に囲まれた2人のシーンは、もうすっかり目に焼きつきました。
最後までしっかりと添い遂げた2人に一番ふさわしい場面だったな~と思います。
ドラマが終わってしまう寂しさが、明るい菜の花達と幸せいっぱいな2人の姿で爽やかな気持ちにシフトする事ができました。

そして、やっぱり心に深く刻まれたのは…女学生達に向かってあさが語ったあの言葉です。
「みんなが幸せになるための武器は、銃でも大砲でも悪口でもあらしまへん。ここと、ここ。人の気持ちを慮る事のできる優秀な頭脳と柔らかい心。それさえあったらそれで充分なんだす」。
この言葉は、老若男女どの人にも届いてもらいたい言葉ですね。今の時代も、この時のあさの思うと同じように、いやそれ以上に便利ながらも生きにくい世の中であると思うから…。

自分自身も、だんだん気持ちが頑なになってきているような思いがしてきている今日この頃、遅まきながら柔らかい心を求めていかなくちゃ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする