6月最後の土曜日になった今日、大垣市ファミリー劇場『ロはロボットのロ』のワークショップ2回目が行われました。
前回はオペラシアターこんにゃく座のお2人に来て頂いてのワークでしたが、今回は参加者のみの自主練習です。
7月10日(日)の本番までは、今日が最初で最後の自主練習になります。
それで緊張したのか、会場を間違えてしまった私…なんともお恥ずかしい限りです…(汗)
間違えた先は前回のワークショップのところで、駐車料金先払いの施設です。なんで、その200円をしっかり払ってからの間違い判明。領収書があれば次回無料券がもらえるのですが、30分以内の出庫のみ有効なので領収書もなく…。
貴重な授業料となりました。
話を戻して。

ワークが始まる前からハイテンションの小学生達、さっそくだるまさんが転んだに興じておりました。
副運営委員長のKさんによるこんにゃく体操でウォーミングアップ。



練習している横では、参加者の親さんが集まり当日使用するパン屋さんの帽子を絶賛製作中です。

こちらが完成品。撮っても素敵な手作りの帽子は事務局のIさんの考案です。

今回のワークショップでは地元の新聞社さんも取材に来て下さいました!チケットの販売促進になると嬉しいですね。
今回の練習では、本番に向けて並び方を決めたり後半には歌詞表も楽譜も持たずに歌の練習を行いました。
若人達はさすがのもので、覚えも飲み込みも早い事早い事!順調に練習をすることができました。
当日は各自持参したエプロンと手作りの帽子を身につけての合唱に挑みます。
今日の練習の成果を見ると、予想以上の完成度になったね!と実行委員一同一安心。当日も楽しみになってきました!
ワーク終了後も、まだまだパワーあふれる小学生達はまたまただるまさんが転んだや鬼ごっこ、追いかけっこ…とめいっぱい動き回っておりましたとさ(笑)
前回はオペラシアターこんにゃく座のお2人に来て頂いてのワークでしたが、今回は参加者のみの自主練習です。
7月10日(日)の本番までは、今日が最初で最後の自主練習になります。
それで緊張したのか、会場を間違えてしまった私…なんともお恥ずかしい限りです…(汗)
間違えた先は前回のワークショップのところで、駐車料金先払いの施設です。なんで、その200円をしっかり払ってからの間違い判明。領収書があれば次回無料券がもらえるのですが、30分以内の出庫のみ有効なので領収書もなく…。
貴重な授業料となりました。
話を戻して。

ワークが始まる前からハイテンションの小学生達、さっそくだるまさんが転んだに興じておりました。
副運営委員長のKさんによるこんにゃく体操でウォーミングアップ。



練習している横では、参加者の親さんが集まり当日使用するパン屋さんの帽子を絶賛製作中です。


こちらが完成品。撮っても素敵な手作りの帽子は事務局のIさんの考案です。

今回のワークショップでは地元の新聞社さんも取材に来て下さいました!チケットの販売促進になると嬉しいですね。
今回の練習では、本番に向けて並び方を決めたり後半には歌詞表も楽譜も持たずに歌の練習を行いました。
若人達はさすがのもので、覚えも飲み込みも早い事早い事!順調に練習をすることができました。
当日は各自持参したエプロンと手作りの帽子を身につけての合唱に挑みます。
今日の練習の成果を見ると、予想以上の完成度になったね!と実行委員一同一安心。当日も楽しみになってきました!
ワーク終了後も、まだまだパワーあふれる小学生達はまたまただるまさんが転んだや鬼ごっこ、追いかけっこ…とめいっぱい動き回っておりましたとさ(笑)