暑い暑い毎日だったのに、台風や地震、大雨などが続くうちにいつしか涼しさを感じるようになりました。
このまま本格的な秋に突入するのか、それともまた厳しい残暑が戻ってくるのか…どっちなんでしょうか?
個人的には、まだもう少しだけ夏の余韻に浸っていたいのですが…(笑)
でも、時間はどんどん進んでいくもの、今日は12月に取り組む大垣市ファミリー劇場の実行委員会が行われました。


この大垣市ファミリー劇場とは、2年に一度市文化事業団と合同で、市内の各団体と共に演劇や音楽などの鑑賞を行う取り組みです。
2年に一度と言うとインターバルが長いようにも思えるのですが、現実にはあっという間にそのシーズンがやってくるような気もします。
前回2016年度に取り組んだのは『ロはロボットのロ』。
オペラシアターこんにゃく座さんによるオペラでした。
そして今年は…ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズさんをお招きしてのミュージカル『小さい“つ”が消えた日』です。


おやこ劇場事務局のKさん発案のチラシです。なんとも可愛らしいチラシになりました!
お、そのチラシの裏側の下の方に気になる欄があり(笑)
ファミリー劇場ではもはや恒例の(?)劇団さんによるワークショップの実施と参加者募集でした!
全3回のワークに参加された人は、当日1シーン舞台に上がり出演することができます!!
10月1日よりチケット販売&ワーク参加者受付がスタートします。
たくさんの方々に観て、参加して頂きたいと願いながら、本日より実行委員会メンバーで宣伝活動を始めました。
夏の終わりを寂しがっている時間は、どうやらあまりなさそうです(笑)
このまま本格的な秋に突入するのか、それともまた厳しい残暑が戻ってくるのか…どっちなんでしょうか?
個人的には、まだもう少しだけ夏の余韻に浸っていたいのですが…(笑)
でも、時間はどんどん進んでいくもの、今日は12月に取り組む大垣市ファミリー劇場の実行委員会が行われました。


この大垣市ファミリー劇場とは、2年に一度市文化事業団と合同で、市内の各団体と共に演劇や音楽などの鑑賞を行う取り組みです。
2年に一度と言うとインターバルが長いようにも思えるのですが、現実にはあっという間にそのシーズンがやってくるような気もします。
前回2016年度に取り組んだのは『ロはロボットのロ』。
オペラシアターこんにゃく座さんによるオペラでした。
そして今年は…ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズさんをお招きしてのミュージカル『小さい“つ”が消えた日』です。


おやこ劇場事務局のKさん発案のチラシです。なんとも可愛らしいチラシになりました!
お、そのチラシの裏側の下の方に気になる欄があり(笑)

ファミリー劇場ではもはや恒例の(?)劇団さんによるワークショップの実施と参加者募集でした!
全3回のワークに参加された人は、当日1シーン舞台に上がり出演することができます!!
10月1日よりチケット販売&ワーク参加者受付がスタートします。
たくさんの方々に観て、参加して頂きたいと願いながら、本日より実行委員会メンバーで宣伝活動を始めました。
夏の終わりを寂しがっている時間は、どうやらあまりなさそうです(笑)