ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

横浜、結婚式弾丸ツアー

2019年12月23日 15時10分34秒 | 日常
横浜に行ってきました!
12月のクリスマス目前、年末休み前の忙しいシーズンになぜ?と首をかしげてしまうところなんですが、実は大切な用事がありまして…。
一番上の姉の次女が昨年12月入籍して、ちょうど1年後の昨日、無事挙式&披露宴を行い、私たち一家も参列してきた、と言う次第です。
パパさんの方の姪っ子の結婚式は12年前に参列した事があるんですが、今回は実姉の方の姪っ子の結婚式で、息子&娘は従姉の結婚式は初めての経験。
しかも横浜ともなれば当然泊りがけなので、当日を迎えるまでいろいろとバタバタもしましたし、インフルエンザがおいでにならないように神経も使いました…(汗)
年末であり、パパさんも息子&娘も長い休みを取る事ができないので式前日宿泊の一泊弾丸ツアーとあいなりましたが、とにかく無事に参列できたのでやれやれ~です(笑)

これで家族で横浜に行くのは3回目。
1回目は6年前の2013年9月でした。

2回目は今年の2月。でもすごい以前の事のような気がしてます(笑)


そして、3回目の横浜行は…。
一昨日の朝早く家を出て新幹線で向かいます。
実家の母も一緒でした。孫の結婚式とあってテンション高めでしたね~。
季節外れの暖かさが、旅にはありがたいことでした。寒さと闘いながらの旅は辛いですから。

街も建物の中もクリスマスモード全開~。
結婚式会場のホテルのロビーにあるクリスマスツリー。これは昼間の写真です。

           
こちらは夕方撮影。でも…あんまり変わってないな…(恥)

宿泊するホテルに荷物を預けて、いざ中華街へ~。
私とパパさんは、昼間の中華街はお初でした。若者2人はそれぞれ友達との旅行や一人旅でもう何回もここに来ております(笑)


        
お昼ごはんを食べたお店のクリスマスツリー。
お腹いっぱいになってしばらく中華街をぶらぶら~。からのお土産を購入しに横浜博覧館へ行きました。
前回の旅行でも来たけれど、その時は夜だったので若干静かでした。
さすがに今回はめっちゃ賑やか~。
社会人組は職場へのお土産選びに四苦八苦。私もおやこ劇場の事務局へのお土産と我が家への土産(笑)を買いました。
荷物を増やすわけにはいかないので宅配便を利用。一人暮らしの娘は持ち帰ります。

       
博覧館のクリスマスディスプレイ。パンダさんがやっぱり中華ですね!
その後、長野から到着した姉一家と合流して、コメダ珈琲でしばし歓談。
久しぶりに会う従兄弟同志、賑やかにお喋りしていました。
実家の母は姉一家と一緒に泊まるので、そこからは別行動に。
でも結局、同じお店で夕ご飯したんですけれどね(笑)


みなとみらいの街もイルミネーションがとてもきれい~。

         
なんとも幸せな気分にさせてくれました!

そこから我が家が泊まるホテルに移動。チェックインして、私と娘はBS日テレの箱根駅伝の前番組を部屋でのんびり拝見、パパさんと息子はすぐ近くの港のイルミネーションを見に~。

           
こちらもなかなか素敵なイルミネーションだったそうです。部屋からもちょこっと見えましたけど(笑)
港感いっぱいで良かったんですが、夜中に車の暴走やアイドリングがずっと響いていて寝つけなかったこと。気分台無し…(怒)

翌朝、いよいよ結婚式です!
ホテルをチェックアウトして、式場のホテル内の美容室でヘアセットをして頂きました。
叔母の立場なので本来は留袖を着るところなんですが遠路ということもあり、今回はレンタルしたドレスで出席しました。娘は大学の卒業式で購入したドレス姿。回数を着て元を取らなきゃ!だそうです(笑)


       
結婚式及び披露宴は、新郎新婦とも親せきや友人のみの列席で、終始和やかなムードでした。
私も、実の姪っ子の結婚式に予想以上に感激して、からの涙が。
子ども2人からも姪っ子姉妹からも「めっちゃ泣いてんじゃん!」と笑われてしまうほどでした。
でもね、いろいろ思い出すとね~感激しないわけにはいかないじゃん!
実家の亡くなった父にもみせたかったし、姉の嫁ぎ先でも姪っ子達の祖父母や叔母もここ数年で相次いで亡くなっているし、その方々の介護で姉自身も大変だったし。
披露宴の最後に流れた映像でも、父や我が子達と姪っ子達一緒の幼いころの写真がスライドショーで映っていて…ますます涙ぐんでしまった私です。
本当に良かったです!末永くお幸せにね。
遠くから願っています。

お開きになって、着替えして帰途につきました。
混雑する中での帰りは荷物もあるし、少々しんどかったです(苦笑)
でも良い旅をさせてもらって、姪っ子に感謝です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOICE更新です&ルービックキューブ

2019年12月19日 17時31分34秒 | 直人話&情報
昨日の事になりますが、VOICEが更新しましたね。
レギュラーなお仕事のお話。
報告って…あの事でしょうか?(笑)ちょっぴりワクワクします。
来週はまたまたリアルタイムではお耳にかかれませんが(汗)我が家にとってはおめでたい事が理由なんですよね~。
お話にあった報告は次の週なので良かったです。

おめでたい…で強引にリンクしますが(爆)
我が地元の日テレ系列局の中京テレビが開局50周年を迎えまして、先日スペシャル番組がオンエアされました。

中京テレビは、少し前の記事にも書きましたが、ファンイベ会場だったZeep名古屋の近くに社屋があり、あの日はしばしの時間過ごさせて貰った思い出があります。
出演された方の中に、凄いパフォーマンスを見せて下さった方が出ておられまして…。
なんと、ルービックキューブを3個同時にジャグリングしながら揃えていくという技の持ち主、しかも我が地元在住のプロのマジシャンさんです。
ミスタールービックキューブなお人さんにも見て頂きたかった!!なにかご縁できないかな~(願)
もしご覧になっていたら、どんなリアクションしていたんだろ?

書いている横で、その中京テレビの番組内でスマイルゼミのCMが流れました。
やはり30秒バージョンは流れませんが、それでもほぼ毎日拝見する事が出来ています。
他のはなかなか遭遇しないのに…教育関係だから頻繁に流れるのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに語ります(笑)(追記あり)

2019年12月17日 15時01分12秒 | 男闘呼組
先ほども書きましたが、先週末の嵐のライブの後からずっと何となく疲れが残っているわたくしです。
金曜日の参戦だったので、土日にちゃんと休めているはずなんですけれども…。
しかもお仕事は今週は週一だけなので、フルタイムで仕事している皆様に較べたらはるかに楽チンなはずなんですよね。
とにかく眠気がずっとついて回っています。
今年の夏の藤木直人氏の20周年ライブの時の記事を読み返してみたら、その時も同じで、ライブ後のロス感より眠気が~でした。

もしも、30年前に男闘呼組のライブに参戦していたとしたら、どうだったんでしょ?
まだまだ花の20歳代だったから、疲れ知らず眠気知らず…だったのかな?
当時は社会人1年生、しかも安月給なお仕事だったから懐具合は今と同じように、いやもっと財布には風が吹き抜けていたんじゃないかな?なので、ライブ参戦もきっと1回のツアーにつきワンチャンのみだったと思われますね~。
いつも動画をアップしてくださる方のチャンネルでも、ここ数日ライブ映像が続けてアップされています。
ライブからのライブ映像(笑)
観ていると、パワフルだしタフだし、ボーカルが全然疲れを見せないクオリティの高さで、今さらながら圧倒されています!
実際に生のステージで観たら…すごい迫力だったでしょうね~。
そう思うと、ファンクラブ入会なんて全く想定していなかった自分が本当に情けないです(苦笑)どんだけ世間知らずだったんだろ…。

こんなふうに、男闘呼組について書いたり語ったりすると、どうしても後悔やら愚痴やらがもれなく付いてきますけど(いつもこればっか)、そんな時はツイッターにお出かけして、お仲間さんの呟きや会話やアップしてくださる恵像や記事などを拝見しては元気をもらっています。

私からはお返しが何にも出来ないのが心苦しいですが…時々誤った情報の拡散など問題点も指摘されていますけど、ルールをちゃんと守ればとても有意義な交流の場になっているんですよね!

もうすぐ年末。そう言えば私が男闘呼組に本格的にハートを掴まれたのが1998年年末のザ・ベストテンだったのを思い出します。
あれは昭和63年。まさか年号が2つも変わるなんて想像もしていなかった頃ですね。
年が明ければ短大卒業なんだけれど、まだその時点では就職も内定していなくて(汗)。
本当にいろいろあった30年でした。

そして、明日は年内の週2お仕事の最終日。
週2回になるだけでも、神経を使うお仕事だからか結構しんどかった半年でしたが、これからも、藤木直人氏活動の他に男闘呼組関係でアマゾンさんにお世話になるだろうから、頑張らないと!
男闘呼組関連のアルバムなどはほぼ揃いましたが、成田君のソロ関係はまだ入手していないメディアがあって…でも本当に、なんでかな~と嘆きたいほどの高値なのですよね(涙)

(追記)
いつも動画を貼っているワンパターンなカテゴリーなので、今日はリンクなしで…と思っていたんですが…やっぱりここに貼りたくなった(笑)

25年経っても色褪せないサウンド。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハル~総合商社の女~最終話

2019年12月17日 13時46分32秒 | 直人ドラマ
オンエアから1週間後の感想アップです(汗)
今さらですが、公式サイトにフォトギャラリーがアップされていますね。
和田部長にこんな笑顔を向けられている青柳君、うらやましい!

昨日はハルがない、和田部長に会えない月曜日でしたね。
ロスに陥るかとも思っていたんですが…嵐ライブ後の疲労感ががっつり残っていて、でもしっかり実家の母親の運転手と言う娘仕事もやってきて、ロスどころではなかったようです。
まあ、つまりは夜10時には寝落ちしていたって事です(爆)

さて、本題に~。
渡したいもの、それは和田さんの我が子への思いが込められた預金通帳。
初めの入金額が涼君の出生時の体重だなんて、もう素敵すぎるお父さんじゃないですか!
預金通帳を作りに銀行の窓口に立って、そんな時に子どもの生まれた時の体重がすぐに思い浮かぶなんて、なかなかない事じゃないですか?誕生日とかなら思い出せるかもしれないけど。いや、普通は誕生日でも頭に浮かぶかどうかも怪しいものかも知れないですよね。
それだけに、離婚せずにそのまま一緒に暮らしていたら…などと、つい考えてしまいます。
通帳の名義はいつでも変えられるとの事ですが、和田涼のままが良いな~。
晴さんの「あなたが涼にこれを渡すまで、ちゃんと預かります」と言う言葉でも、おそらくはそのままにするつもりなんじゃないかな?

一転して、青柳君のプレゼンのパートに。
皆心配してくれていますね。藤尾さんはクールだけど、絶対内心はお兄ちゃんかお父さんの心境だったと思います(笑)
そして、頑張った甲斐あって見事採用に。
本当に良かったです。
ほっとしたのもつかの間、副社長の黒い影が…。
このあたりは、ただただ一乗寺君が痛々しくて…人質なんて悲しい、そして時代錯誤な言葉ですよね。
前途有望な青柳君、自分のせいではないのに、ただ大臣の息子だからというだけでその背中に重荷を背負わなければならない一乗寺君。見ていても辛かったです。

そして、晴さんと和田部長の息子である涼君、事故って学校での出来事だったんですね。担任の先生やクラスの同級生の子ども達も肝を冷やしたでしょうね。今は学校での事故って本当に大事になってしまうから…。
さすがにいつも通りではいられない晴さん、和田部長、いやお父さんがいてくれて何よりでしたね。
冷静に状況を把握して、涼君の思いに寄り添いながらも、これからどうすれば良いかをしっかりと諭してくれて、たとえ10年間離れ離れであってもお父さんなんですよね。
離婚した晴さんを否定するわけではないけれども、でもやっぱり子どもを育てるのは両親が揃っていると言う事はとても大切なんだな~と改めて思いました。
もちろん、親の役目を果たそうとしないような存在ならいない方が良いんですけれどもね。

一乗寺君、悩んだんでしょうね…。なにが正しいのか、結果がどうなるのか、それによってこれからがどうなるのかは分からないのですから。
和田さんが晴さんをハンティングしたことが、ここでも幸いになりましたね。
副社長の席に殴り込みなんて、そこらの社員ではできないでしょうし(笑)
和田さんが止めなければ、あの勢いで副社長に一発パンチを食らわせていたんでしょうか。
からの、和田さんの副社長への訴えと進言。真摯な言葉の一つ一つが心に響きました。
そして、驚くほどストレートに副社長の心にも。
そして、ギリギリのところで副社長も商社マンの道を踏み外さずに済んだ…。
やっぱり五木商事にはプロの商社マンさんがたくさん!なんですね。
事業所内託児所にゴーサインが出た!のシーンでも、三田村さんの周囲にいる同僚さん達、皆ニコニコしてましたもんね。
結局プロジェクトは白紙に…一乗寺君、辛いけれどもやっと本当に重荷を下ろすことが出来ましたね。経営企画部メンバーに心から拍手したいです。

青柳君、おめでとう!お別れは寂しいけれども。
現地でいい人を見つけられるかな?そしたら、リアル和田さんと晴さんみたいに…なんてね~(笑)

寄せ書きになってるギブス、これはクラスのお友達から、だよね?
こんなちょっとした描写にもほっこり~。
からのすごく自然な「お父さん」。ハート掴まれた!
家族3人の団欒、もうちょっと長く見たかったな。
一番良いのは、またシーズン2があることなんですけれどね。
公式ツイから拝借しました!
またお会いしたい皆様です!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~成田凌さん~&~田中みな実さん~

2019年12月16日 09時24分53秒 | 直人イズム
2週分まとめての感想アップになってしまいました(汗)

まずは成田凌さんの部。
わろてんかで年下の葵わかなさんの息子役が印象的ですが、コードブルーではがらっと違う、悩めるフェローさんの役。
逃げ恥にもお出になっていましたし、君の名はでは言われないと全然わからないくらいの演技力。
カメレオン俳優さんでいらっしゃるのですね~。我が息子と同い年なのは驚きです。
美容師の勉強をしていらしたと言う前歴はVS嵐にご出演された時に伺っていました。
だからこその美容院での不思議なオーダー…なんですよね?(笑)
蛇足ですが、「成田」の名字にはちょい反応してしまいますね→あくまでも独り言でございます。

相関図は…さすが、そうそうたる顔ぶれでございますね~。
「抱かれたい」は…直人は直人でも、そこはお隣のイズムな直人さんでないですか~?(爆)今度ぜひご共演していただいて実感してくださいまし!
実のお兄様を思いっきりディスっているところに「実はですね、今日その天敵のお兄様、スタジオにお越し頂いています。どうぞ!」の時のお顔が面白い&可愛いですね。サプライズの仕掛け人の気分ですよね~。
ご自分もお兄様がいらっしゃるから親近感湧くのかな?(笑)
臆面もなく弟愛を力説するお兄様のトークに大笑いしているイズムなお人さんと泉ちゃんが本当に兄妹のようでほっこりします。
姪っ子ちゃんに懐かれない…で思い出したのは相葉ちゃん。
三毛猫の時の頃に、藤木直人氏にお子さんがいらっしゃるのでいろいろ聞いてますと言っていて、なんでまた?と思っていたら相葉ちゃんにも姪っ子ちゃんが出来て、でもなかなか懐いてくれないと…今はどうなのかしら?

田中みな実さんの部。
リアルタイムはしっかり寝落ちしていました(苦笑)
ボディタッチしちゃいけない…ですか~いやいや、藤木直人氏ファンは懐の大きい方がほとんどだと思いますよ~(笑)私も別に気にしてませんもん。
面白いな~とは思いますが。
メンタルはとっても強い方なんですね。ぶりっことは私自身はそんなに感じてはいませんが、でもそう思われやすいビジュアルでいらっしゃるというのかな?
呟きにもありましたが、確かにいつになくゲストさんのお顔のアップが多いような気がしますね。以前VS嵐のババ嵐にご登場されていた時も思いましたけど…。

ヘアサロンロケが2週連続で(笑)
こちらのオーダーは分かりやすい…かな?棲み分けもあるんですね。
確かに美容院なんかは気になりますよね、そのあたり。
新しいところにも行ってみたい時もあるし、お馴染みさんだと安心感あるし。
朝早くからのスポーツジム、でも今や24時間オープンしているところもあるくらいですからね。
資生堂のCMに立候補?カメラを忘れて…って本当ですか?(爆)

2週連続で、よく話されるゲストさんだったからか若干イズムなお人さんのお声が少な目だったような気がしますが、次回も3名様ゲストだから同じくかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする