ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

8月の運営委員会

2020年08月19日 17時35分00秒 | おやこ劇場

副事務局長のⅠさん担当の大垣おやこ劇場のInstagramです。

猛暑のなか、こちら地方では小中学校の短い夏休みが一昨日終わりました。
暑い中の登下校がまた始まります。
今までにない真夏の学校生活、小中学生だけでなく先生や学校職員のみなさん、給食職員の皆さんも大変なことと思います。
熱中症に気をつけてご無理のないように…と思っています。思うしかできませんが…。

そんななか、大垣おやこ劇場の事務局でも、暑さにめげずに8月の運営委員会が行われました。
以前にも記事にアップしましたが、7月から劇場では『事務局変え隊』メンバーが活動をスタート。まずは入口のドアを塗り替えました!
こちらが道路側。窓に貼ってあるのは、こちらもリニューアルした劇場のホームページのTOP画像のポスターです。

        
こちらは室内側。
窓には、子どもの権利条約31条の会のポスターが貼ってあります。
 
   
        

子ども達の夏休みに合わせて、事務局もお休みでしたので久しぶりの会議でした。なので、皆会議が始まるぎりぎりまで賑やか~(笑)


事務局の2階での会議は、時局柄話し合うこと、確認すること、採決することが多く、久しぶりに時間オーバーしての話し合いになりました。

      
今回は、これも時局柄と言うべきか、LINE電話を利用したリモート参加もあり。
春夏は、コロナウイルスの影響でいろいろな企画や例会が延期や中止に追い込まれた辛抱の季節でした。
その分、秋からは活動の季節になりそうです。まだまだ先の事は分かりませんが、知恵と力を合わせて感染対策も最大限工夫しながら、動き出していきます!
入り口のドアと一緒に、活動もリニューアル…かな?(笑)

劇場のホームページに、今後の企画のご案内がアップされています!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優デビュー記念日、おめでとうございます!

2020年08月19日 10時02分20秒 | 直人話&情報
8月は、お盆や戦争関連の出来事や大きな事故が起こった祈りの月ですね。
その一方で、個人的ですが、おめでとうございます!が続く月でもあります。
特に、去年から男闘呼組熱が急速に再発した関係で、おめでとうございます!が増えました。
1日の成田昭次くんバースデー。16日の前田耕陽君バースデー。
そして、デビュー記念日が2つ。その一つが今日19日の藤木直人氏俳優デビュー記念日でございます。

今年で25周年ですね。四半世紀の長きにわたってのご活躍、本当にお疲れ様です&いつもありがとうございます!
昨夜は、日付越えと同時におめでとうの呟きをアップしました。
他のファンの皆さんのような素敵な素材は手元にないので(恥)、文字のみでしたが…。
コロナウイルスの影響で、エンターテイメントが肩身の狭い思いをしているなかですが、これからもお身体ご自愛しつつ、お仕事頑張ってくださいませ。

8月15日にVOICE&HOT NAOが更新しましたね。
お仕事のお話のほかに…も~これはFBI会員限定でも良いので販売してくださいませな~(願)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Team54 Radio#24#25#26&ハッピーバースデー!

2020年08月17日 16時36分53秒 | 男闘呼組
お盆休み、我が家は娘とパパさんがしっかり1週間のお休みでした。
娘は通常のお盆休みでしたが、パパさんはコロナウイルスの影響での長いお休み…。息子は4日間のお盆休み、こちらも通常のお盆休みでした。
そして、今日からこちら地方では夏休みが終わり、学校がスタートしました。
暑い、暑すぎる授業開始、本当に大変だと思います。
そして、このカテゴリーの記事もお休み明けで(笑)やっと通常運転です。
と言うのは、やっぱり家族がいるとゆっくり耕陽君ラジオを聴くのが難しくて、かなりため込んでしまったと言う次第。
今、記事を書きながら聴いております。
でも、テレビでは甲子園の交流試合がオンエア中。今日で最終日だとのこと。
危険な暑さのなか、熱戦を見せてくださった参加校のチームの皆さん、本当にお疲れさまでした。


はい、Gさんはダメです!怖いというか嫌悪感と敵意でいっぱいになります。
我が家はなぜか、台風とか大雨の時に外から逃げてくるのか、玄関先やトイレで遭遇しますね。特に今年は遭遇率高しです(怒)
あと、保育時代には職場でよく遭遇しました。
初めて勤めた園では、ゴキブリ団子の効果抜群で当時は待ったくお目にかかりませんでしたが、その後仕事した3か所の園ではもうしょっちゅう拝見しました。ご本尊だけでなく卵まで…(汗)

今月、お誕生日ですね~♪DAYBREAK♪もう、懐かしいなんて言葉じゃ足りません!!24日にちゃんと記事アップできるかしらん?自信ない…。

はい、お盆でした(笑)
もう25回になりましたね。こまめなオンエアのおかげです。ほんとうにありがとうございます!
飛行機に乗ったら耳が…飛行機にはもう新婚旅行で乗って以来、まったくご縁がありませんです。
新婚旅行はもう18年も前で(苦笑)オーストラリアに行きました。
帰りの便が3便乗り継ぎと言うハードなスケジュールで、もう耳がキンキン出したね~。遠い思い出です。
おお~!お元気になられて本当に良かったです。これからも、暑い折ですのでお気をつけてくださいませ。
動画配信、多いですよね~。火付け役に…?まあ、私達の思いには火をつけてくださいましたよね(爆)
暑い時には水ですよね!わが県は地下水が豊富なので、夏は思いっきり冷たい水を使い放題できるんですよ!!昔は水害で大変だったけれど、3つの川のおかげで水不足と言うワードは全然縁がないです。
「だって暑いんだもん」、あは、ぶちょおがリンクしますね~私だけ…でしょうね…。
女優さんは顔に汗かかない、加賀まりこさんが夜ヒットでお話していらっしゃいましたね。私はものすご~く顔にも身体にも汗かくので女優さんは無理ですかね~。でも16年前には一度だけ舞台女優しましたけど(笑)

リンクとテキストの上下が逆になっていますが…書き直す気力が湧かなくて、そのまま書きます(お辞儀)

はい、8月16日。52歳のお誕生日おめでとうございます!!
本当に同い年になりましたね(笑)
ご家族からのお祝い~。もう一つの記念日もあったんですね。ダブルでおめでとうございます、ですね。
はい、お盆ですが15日は終戦記念日ですね。これは偶然だったのかな?
ご実家ではおひとり様の夏生まれなんですね。
我が家はパパさんだけ1月生まれ(しかも松の内の生まれです)
まあ~可愛いお写真!こんな頃の写真、私は1枚もないそうです…(涙)
上の姉2人はあるのにね~。でも、白黒なのが時代ですよね(笑)
生まれた日の話。母によると梅雨明けですごくいい天気だったそうです。姉たちによれば、朝起きたら母が家にいなくてビックリしたことが一番の思い出とか。
子ども達は2人とも37週、10か月ギリギリで生まれてきて小さかったですね。身長が一緒だったのがすごく印象深いです。顔は全然似ていないんですけどね。時間も同じ、日付越え直後でした。
同じ誕生日のご夫婦さんですか~、すごいですね。運命の赤い糸と言うお話ですか?(笑)
次回のおメールのテーマは「歳を取ったなと思った瞬間」ですか~。
う~ん、いつどこでだったんでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~井ノ原快彦さん~

2020年08月16日 22時46分21秒 | 直人イズム
朝の顔だったお方が日曜日の夜にご登場(笑)
ちょこっとだけ頭は切れたけれども、久々に寝落ちなくリアルタイムしました。
チームメイトの岡田准一君が去年6月にご出演されていたんですね。
まさか、1年後にこんな状況になっているなんて思いもしなかったですよね。

思いもしなかったと言えば、イノッチが芸能界を目指したきっかけになったのが西部警察…収録の時には、渡哲也さんがお亡くなりになるなんて誰も予想もしていなかったですよね。
改めて、渡哲也さんのご冥福をお祈り致します。

イズムなお人さんとはご共演はなかったかな?
イノッチの軽快なトークに、フリップ持ちながらの笑顔素敵ですね!
つくづくソーシャルディスタンスが恨めしい…。

お家の模型作りに嵌まり中。
我が家の娘が、大学の課題でしょっちゅう家や公園の模型作っていたな~タブー材料は同じ物だと思いますけど。

来週はいよいよ24時間テレビですね。
今年は例年と違う取り組みで大変な事もあるかと思いますが、体調に気をつけて頑張って下さいませ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年目の終戦記念日

2020年08月15日 14時39分00秒 | 思うこと
8月15日です。
甲子園での交流試合を家族で観戦しながら、12時の時報と試合中断に合わせて黙祷をさせて頂きました。
コロナウイルス禍で、スポーツやエンターテイメントが大きく制限されている現状が、あの当時と重なるようで…今までにない終戦記念日になったような気持ちです。
それでも戦争当時に較べれば、まだまだ現代は遥かに恵まれているとは思いますが。
コロナウイルス禍は、まだ先が見えない。
それと同じように、あの戦争もいつ終わるのか先は遥か遠くに感じられていたのでしょう。
一年早く終わっていたら、日本本土は空襲に晒される事はなかったかもしれない。
半年早く終わっていたら、沖縄は地上戦に焼きつくされる事はなかった。
3ヶ月早く終わっていたら、広島や長崎に原爆が落とされる事はなかった。
ソ連が参戦して、満州の悲劇が起こる事はなかったかもしれない。
そして、24時間早く終わっていたら…。


そして、戦闘や空襲が終わっても戦争は終わっていない人たちがいた。


そして、75年と言う長い年月を経ても世界では戦争があり、紛争があり、テロがあり、差別や虐待があり、核兵器も不気味に存在しています。

コロナウイルスと闘う事はあっても、人と人国と国が闘う事は意味がない。
再び世界が戦火に巻き込まれることがないよう、ただ祈るばかりです。

そして、先の戦争で亡くなられたたくさんの方々のご冥福を心よりお祈りします。
来年は、自粛や縮小のない祈りの日でありますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする