ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

イズム~氷川きよしさん~

2021年05月26日 10時00分23秒 | 直人イズム

トマト農園ロケの前回ご出演から、もう9年も経ったんですね~ビックリです。
この時においでになったトマト農園はわが県にあるところなので、3年前にアトカタ巡りしてきました。
オンエアから6年も経ってのアトカタ巡りです(笑)
もう一回行ってみたいな~と思っているうちにコロナウイルス禍になってしまいまして…残念ですが、でも終息したら絶対行きます!!

トマトロケからの~タケノコ堀りロケ。
ロケはやっぱり良いですね!
鍬を担ぐお姿がグッドですね~。そう言えば農業系のお仕事の役どころはまだ見たことがなかったような??なつぞらは酪農でしたけど…。
負けず嫌いモード全開なイズムなお人さんですね(笑)
ゲストさん、イズムオンエアの翌日には有吉ゼミで水卜ちゃんと野草ロケにおでになっていましたよね!良いリンクです。
生のタケノコですか~とりたて出ないと食べられませんよね。
スタジオへのお裾分けは…残念でしたね(爆)でも実は裏では…だったりして。

ロケのことばっかり書いちゃいまして恐縮です。でもロケがないイズムは寂しくて…。次のロケも楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびキッズ@事務局にて(リンク×2追記しました)

2021年05月25日 17時36分37秒 | おやこ劇場
コロナウイルス禍によるお休み明けから毎月2回実施している幼児さん向けのくらぶ、ちびキッズ。
今回は前回に引き続き公園で実施予定でしたが、天候が心配だったので事務局の2階で行うことになりました。

スタッフの検温と手指やオモチャの消毒も毎回ながらしっかりと~。

        
換気のために窓を開けていると、梅雨の合間の爽やかな風が吹き抜けて、とても気持ち良かったです!



        
約2週間ぶりに再会したお子様たち。その間にもどんどん成長していっています。行動範囲が広くなり本棚から絵本を次々に出してみたり、ひとり立ちが出来るようになったり、物置用のスペースまで歩いてみたり、階段を何度も登ってみたり(スタッフがちゃんとついて見守ります)1階で、歴代の子ども達が遊んできた冷蔵庫のドアのマグネットで遊んだり…。
たくさん並んだ絵本を見ていると、先日の絵本ライブが思い出されます(笑)






       


10時にスタートして12時に解散でしたが、たくさんの癒しと笑いとほのぼのモードを感じつつ、アッと言う間の2時間でした!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度定期総会

2021年05月24日 17時01分31秒 | おやこ劇場
毎年5月は、大垣おやこ劇場の新年度がスタートする月です。
全会員参加対象の定期総会をもって前年度から新年度に移行するのですが、今年はコロナウイルス禍のため、ハガキによる書面表決を並行しつつ、参加者を理事、事務局メンバー、運営委員に限定しての合同会議と言う形で行われました。
手指消毒、換気、ソーシャルディスタンスの維持など、感染予防対策もしっかりと実施しています。

司会、事務局メンバーとで議事進行の打ち合わせをします。

司会挨拶のあと、2020年度について、活動のふりかえり、決算報告と監査報告、その承認を行い年度を締めくくりました。
そして、ここからは2021年度についての討議。
活動方針、組織編制、年間計画と予算案の提案と承認を行います。
そして、新たな取り組みについての討議もありました。
2022年度に大垣おやこ劇場は創立50周年を迎えます。その記念の年を迎えるにあたり、どのような記念の企画を立ち上げ実施していくか、その話し合いをどのように持っていくかの討議です。


              

        

過去の節目の年に取り組んだ事を思い出したり、厳しい現実にはいったん目をつむって(笑)楽しい妄想を打ち明けたりしながら、今回は、おやこ劇場のスタンスである「やってみたいこと」、それを例会選び時の個人&サークルアンケートに項目を設けて話し合っていくと言う形で承認されました。
50周年には、マスクをつけなくてもよい環境で、皆が心置きなく同じ場所に集まって、思いっきり楽しみたい!切に願います。

コロナウイルス禍にめげず、出来ることを皆で取り組んだ2020年の活動が、この報告書にギュッとつまっています。2021年度も頑張っていきましょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・朝ドラの夫で好きなのは

2021年05月23日 21時05分00秒 | 直人話&情報
先日、別記事でアップしたランキングの結果が記事になりました。

あすかのハカセなお人さん、大健闘でしたね!(拍手)
高橋和也君のお名前も~(拍手その2)
前田耕陽君のお名前も~(拍手その3)

関連して(笑)これまた先日ぐるナイのゴチでの後輩さんのお話の記事をリンクします!

この記事のカテゴリー、藤木直人氏関連にするか男闘呼組にするか…迷うところなんですが、後輩さんのお話もあるので、今回は藤木直人氏の方のカテゴリーにします。
今後こういう記事があったら…さて、どうすれば良いのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートビート@今週もリアルタイム

2021年05月22日 10時47分54秒 | 直人Radio
我が家の周辺は曇り空の土曜日ですが…爽やかなオープニングナンバー、ありがとうございます!
昨日は各地で大雨がすごかったですね。被害も出ているようで…お見舞い申し上げます。明後日からまた雨降りが続くとのことですが、お天道様、手加減をお願い致します。コロナウイルス禍に天災までの追い打ちは必要ないです。

ゲストさんのチアアップソング、こういったメロディ大好きです。確かに力が貰えそうですね!
東京オリンピック、無事な開催が出来ると良いですが…せめてもっと早くワクチン接種が進んでいれば、とか特効薬があれば、とかひたすらタラレバな思考になってしまいます。

憧れのスポーツ。
スキージャンプ、長野オリンピックでの感動は忘れられませんね。その知られざる出来事を描いた映画ヒノマルソウルが、再びの公開延期の憂き目にあっていますが、テストジャンプが金メダルへの道を開いたように、必ず道が開けるようにと願っています。
♪浪漫飛行♪、これも大好きなナンバーでございます!♪RIDE ON TIME♪、なんて懐かしい~。調べてみたら、このナンバーは1980年リリースで…ラジオなお人さんも同じこと言ってる~(笑)…浪漫飛行は1990年リリースだそうで、ちょうど10年の月日があるんですね。
来月のテーマは映画化したいレジェンドアスリートですか~。すぐには思い浮かばないのがもどかしいです(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする