beauty and harmony

雨とカルガモ

きょうは、雨の音で目が覚めた。
鳥の歌で目覚める朝も穏やかだけれど、雨の音で目覚める朝も好き。

ああ、雨だ。
と、なんだか ほっと息をついていた。

前に雷が好きと書いて意外がられましたが、雨も好きです。

雨が降ると窓辺やテラスで、雨と雨に濡れる植物を眺めます。
目を閉じて、雨音を聞いたり、雨の匂いをかいだりします。
灰色の空や雲を眺めたりします。

カフェなどで、
外を行き交う人の色とりどりの傘を濡らす雨を眺めたりするのも好き。
水たまりや、雨に滲む信号機や車のライト。
「好き」を挙げたらキリがない。


きょうは、近所の公園に散歩に出かけました。

この公園の湿生園と付近の川にはカワセミがいるので、
遠くから写真を撮りにくる人も多くて三脚がずらーっという日もあるのですが
いまはコロナの影響で駐車場が閉鎖されていて人はまばら。
きょうは雨なので、ジョギングや散歩の人も少なくて、静かに違いない!
と、お気に入りの傘をさして出かけました。

案の定、ところどころの東屋にそれぞれ一人ずつ男性が座っているくらいで、
とても静か。
水面に降る雨を眺めて、水や木々を打つ雨音を聞く。
湿った冷たい空気をたくさん吸って、雨の匂いをかぐ。

そして見つけちゃいました。
カルガモの親子。



ヒナがたくさんいすぎて、お母さんの周りをちょこまか動くし、
まとまると今度はごちゃとしてしまい、何羽いるのかはっきりわかりませんでした。
たぶん12羽。

ずいぶんたくさん産んだねぇ!と声に出して(カモに)話しかけていましたが、
全員が無事に育つのは難しいから、たくさん産むんですよね、きっと。
見守っているうちに、
ある日 数が減っていたりすると、すっごくショックなんですよね…
どうか無事に育って!

ちまっこいのがゾロゾロと、
必死にお母さんのあとをついていく姿が健気です

ヒナの数を数えたり、
可愛らしい仕草に喜んだり萌えたりして写真を撮るのを忘れていると、
急にスイスイ速度を上げて遠ざかっていくじゃありませんか。
慌てて数枚撮りましたが、
あっという間に水から上がって茂みに入ってしまった。



泳ぎが早くて、
辛うじてフレームに納まっている^^;



茂みに入ると、ヒナたちも体をブルブルして水をはじいたりしていましたが
すぐにお母さんの羽のしたに入り込んで、見えなくなりました。
ほっとひと安心?



お母さんの胸元、お腹のしたにもいるのが見えた。
守られている
それにあたたかそう👍

どうかみんな無事に育って





コメント一覧

sukekaku5th
satochannoniwaさま
お引越しの様子や並んで泳ぐ姿をテレビで見かけることありますね。
でもやっぱり生、かわいいです。ご近所で見かけた情報とかあるといいですね。
__桐花
sukekaku5th
さざんか様
お花や野鳥がメインでしょうか。でもいろいろですね… 筆(指?心?)の赴くままに^^@
カルガモ親子のことも報告したいと思います。
__桐花
satochannoniwa
カルガモ親子 TVで見るけど
生で見てない、、みたいなあ〜可愛らしいですね
yokomasc1390
桐花様
早速フォローして頂き、有難うございます。
私は花ばかりのブログですが、こちらは話題が盛りだくさんですね。
これからは楽しみに拝見させて頂きます。
カルガモのその後も是非見せて下さい。
sukekaku5th
さざんか様
はじめまして。
はじめに目に飛び込んできた八重の百合が豪華で、驚きました。お庭きれいですね♪
カルガモ親子かわゆくて癒されます^^ 無事に育ってほしいです。
フォローありがとうございます。よろしくお願いします。
__桐花
yokomasc1390
はじめまして。さざんかと申します。
私の拙い投稿にいいね!を頂きまして、有り難うございました。
お訪ねしたら、なんと、可愛いカルガモの雛がいっぱい!
子沢山ですね~。
皆無事に育ってくれるといいですね。
フォローさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
sukekaku5th
fukurouさま
おはようございます。
やっぱり13羽ですね。すごい^^@
天敵けっこう多いですよね。川へのお引越しもあるし… 無事を祈りつつ見守りたいと思います。
帰られたら、無事に大きくなったカルガモたちに会えるといいですね。
__桐花
sukekaku5th
ゆり様
おはようございます。
そうですね、13羽いそうです^^@ すごい子だくさん!

雨は憂鬱なだけではないですよね♪
こちらこそなんだかすみません。優しいお気持ち、ありがとうございます。

カルガモ母さん、たしかに13羽も入れるってすごいですね。物理的に…どうやって入っているんでしょう。愛ですね~。
__桐花
sukekaku5th
arubinoinkoさま
おはようございます。今日はいいお天気です。
オスはなにも手伝ってくれないんですから、ほんと肝っ玉かあさんですね♪
これから試練いっぱいですよね。無事に育ってほしいです!
__桐花
fukurou
桐花様
おはようございます。
カルガモの雛、可愛いですね。
13羽ほどいます?大阪の散歩道の川沿いでも毎年子育てするカルガモが見られるのですが、今年は帰ったら大きくなっていることでしょう。
カラスなどの餌食にならずに無事に成長してほしいですね。
81sasayuri1018
こんばんは(*^^*)

2枚目の写真で数えると13羽いる感じ(*^^*) 正しいかは?ですよ(*^^*)

私も雨も好きです。傘をさして、わざわざ散歩をするのですもの。
それに先日・・・プライベートなことをお話させてしまいゴメンナサイ。胸が詰まりました・・・

カルガモの赤ちゃんは全部お母さんの羽や胸元の下に入るんですね~~
セキセイインコなどは4~5羽だから全部入るけれど!カルガモは凄いですね~~
ホント!守られてます。
arubinoinko
桐花さん、こっちでもこんばんは(笑)
雨の中のお写んぽ、ステキですね〜。人が少ないって最高👍(笑)
カルガモのヒナちゃん、いっぱい〜、かわいい〜😍
普通、10個〜12個の卵を産むので、それが全部孵ったのかな、スゴイ、肝っ玉母さんですね🤭
お母さんに一生懸命ついていく姿が健気です。ホントに皆無事に…と願うばかり、自然は厳しいですからね…😔
いろいろな試練が待ち構えています。頑張れ!カルガモ親子!
sukekaku5th
jyoubitaki1013さま
こんばんは^^
ヒナ混ぜ!?? なんですかそれ?? はじめて聞く言葉!グーグル先生に訊いてみます!
コメントありがとうございます。
__桐花
jyoubitaki1013
カルガモの雛可愛いですね!
今年はまだ見てません😅
カモ類はヒナ混ぜというのがよく起きるそうですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「カルガモの子育て」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事