青空のもと剣山・次郎笈の雪景色が映えいます!
今日は見ノ越には沢山の車が、来ていました!
冬山登山みたいです!
私は私用のため、貞光まで降りる予定!
今日の帰り夕陽に焼ける雪山が撮れればと思っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/0966f4bb87d9e7732f7fb0e7f7a7baee.jpg)
次郎笈の雪景色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/ba2a34992ca48aeb047d12627b24ff05.jpg)
剣山もご覧の通り
今日は見ノ越には沢山の車が、来ていました!
冬山登山みたいです!
私は私用のため、貞光まで降りる予定!
今日の帰り夕陽に焼ける雪山が撮れればと思っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/0966f4bb87d9e7732f7fb0e7f7a7baee.jpg)
次郎笈の雪景色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/ba2a34992ca48aeb047d12627b24ff05.jpg)
剣山もご覧の通り
前の記事は農道・麦生土~阿佐線通行止め解除の事をかきましたが、幹線道路国道439号線
の時間制限による通行止めのお知らせが出ていましたので、書いておきます。
場所は三好市東祖谷・菅生地区の菅生大橋(バイパス)から150m~200m剣山よりの場所で
落石防止対策工事が行われるようです。
通行可能時間がありますので、その時間以外は時間制限で通行止めとなります。
剣山方向(名頃方向)に向かう方・剣山方向から池田町へ向かう方は通行可能時間を考えて
通行していただけたらと、思います。 (下記に2枚時間帯を撮影した画像をアップいたしました。)
菅生大橋(バイパス)が、このように見えます!
剣山方向から見た工事現場手前の様子
工事現場は、このようになっています。(平成26年2月21・夕方の様子) ↓
追記:2月22日の夕方も人影があり、日曜・祝日以外は、ほぼ毎日、工事が行われるのでは無いかと
思われます!
2月23日・日曜日 今朝はお休みと言うことで、何をやろうかなぁ~と思案中ですが
今朝の東祖谷・自宅の気温は氷点下4℃、またいっそうと冷え込んだ朝となりました。
お天気も風も無く、晴れの良い天気となりそうな1日の始まりです。