なお、標高の高い場所を通る幹線道路、農道、林道などは除雪作業が、行われていても、雪が残っている場所があります。
冬用のタイヤ、チェーンなど
冬の装備品は忘れずにお願いたします。
(剣山に向かう道路として、国道438号線を、使われると思いますが、国道439号線も含め積雪、凍結路面になっています!
ご注意をしていただけたらと、思います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/a82ac5861cdbed2cafb7dbf2e8babb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/bd8422fbbe87afe73a6a4d72b9a1a307.jpg)
2月23日は国道438号線、木屋平の全面通行止めの工事の進捗状況と鹿がどれだけ活動しているのか!
こちらも、気になる所だったので、剣山・見の越へ向いました。
鹿の方はと言うと昼間と言う事もあり、姿を見る事も無く通行止め現場はどうだったのか!
方に気がとられてしまいました・・・・・!
4月には開通予定との報道もありましたが、予想外の大雪に現場の方も悩まされている様子
( 除雪だけで一仕事、1日~2日かかった事もあったとか! ご苦労様です!)
(昨日の記事にも書きましたが、里山にいると、見ノ越では考えられない大雪です!)
この日も、除雪作業などが、行われている様子でした。
そのため、現場へは立ち寄らず遠くからの撮影に留め、私用もあり引き換えしました。
木屋平ルートの待ち遠しい所ではありますが、慎重な工事を進めてほしい所です。
土砂が道を塞ぎ中々、通行可能な状態にはなり難いようです。
さて、シリーズ化になりそうな勢いの鹿食害問題、昨日の帰り道・暗くなってから剣山~自宅までの間に
多数の鹿を目撃! (今後も鹿の目撃証言など交えて書いて行きたいと思います)
(奥祖谷かずら橋から1km剣山よりの場所にいた雄ジカ 2月23日 18:40頃)
昨年はあまり見かけ無いなぁ~と思っていただけに、今年の鹿の目撃数は多くなってきています
昨日は、3箇所で鹿の撮影に成功いたしました。
やはり、鹿の数は増えている様に思います。
また、22日の夜の事、我が家の裏山には、これまで見た事も無い位の鹿の群れが来ていました。
20~30頭の群れ!
2月22日夜 21:00頃 自宅裏山にて撮影
目が光る様子を撮影出来た数だけでも4~5頭・鹿の数が多いと言う猟師さんの話もうなずける様に思います。
鹿の数を減らす努力も行っていただいてはいますが、昨年よりも、鹿の数がなぜ増えたのか?
わからない事が、山の中ではあるようです。
追記:三嶺周辺でも多数の鹿がいたと言う記事が書かれてありました。
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama こちらのブログに三嶺周辺にいた鹿の群れの事が書かれてあります。
奥祖谷かずら橋から1kmほど剣山よりの場所で撮影 2月23日 18:40 頃
2月23日19:20分頃 自宅近くにて撮影↑↓
この後、道路を横切りガードレールの下へ逃げてゆきました。
2月24日・月曜日 今朝の東祖谷 朝の気温は氷点下3℃と今朝も氷点下の気温!
中々、気温が上がらない日が続く朝の東祖谷です。
しかし、お天気は昨日と同じ 風も無く、星空が綺麗な穏やかな天気となっています!
下の画像は07:05分の様子です雲も無く晴れの天気となりそうです。